縁を生かす

これはどこに載っており、誰が作った文章なのかも分かりません。読んでみて超号泣し、たくさん転送してすごく喜ばれました。ご存じな方も多いでしょうね。

人は誰しも変われる可能性を、無限に持ち合わせています。

この少年は、確実に運命を変えていますね。原因は、ある時点で運勢が変わったからです。その運勢を喜んで大切にし続けたからです。ある座標の数直線で、運勢という数直線上の点の角度を少しずつでも変えていけば、軌道上にある運命は確実に変わっていきます。

最後の「母の席に~」は、もぉ泣けて泣けて・・・。

ーーー

目が開かれた瞬間

私が五年生の担任になった時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。中間記録に私は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。

ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。『朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来が楽しみ』とある。間違いだ!他の子の記録に違いない!そう思った。

二年生になると
『母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する』と書かれていた。
三年生では
『母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りする』
三年生の後半の記録には
『母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる』
とあり、四年生になると
『父親は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう』

胸に激しい痛みが走った。ダメと決めつけていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として立ち現れてきたのだ。私の目が開かれた瞬間であった。

お母さんの匂い!

放課後、少年に声をかけた。
『先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?分からないところは教えてあげるから』

少年は初めて笑顔を見せた。それから少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。授業で少年が初めて手をあげた時、大きな喜びが湧き起こった。少年は自信を持ち始めていた。

クリスマスの日の午後。少年が小さな包みを私の胸に押しつけてきた。あとで開けてみると、香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。私はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。

雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと飛んできて、私の胸に顔を埋めて叫んだ。『あぁ、お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだぁ!』

カード

六年生では、私は少年の担任ではなくなった。卒業の時、少年から一枚のカードが届いた。
『先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番すばらしい先生でした』

それから六年。またカードが届いた。『明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学することができます。』

十年を経て、またカードがきた。そこには出会えたことへの感謝と、父親に叩かれた体験があるから患者の痛みが分かる医者になれる・・・と記され、こう締めくくられていた。
『僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままダメになってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生の時に担任してくださった先生です』

そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。
『母の席に座ってください』
と一行、書き添えられていた。

縁を生かす=運勢を味方につける

「声」という楽器

音楽の魅力

結論。「あなたの声には、絶対に魅力がある!」のです。

あなたの声で何を表現しますか?
あなたの声で何を表現しますか?

先日ある男性と、音楽の話になりました。

二十歳の自衛官当時、連日のように渋谷・青山・麻布のクラブカフェへ出かけていた時期があります。純粋に流れている音楽が心地よく、退職して世界中を飛び回り新しい音楽を集めるバイヤーを夢見た時期もありました。

高校生当時からやっていた詩吟をはじめ、「音」という世界には幼少期から興味を持っていました。ピアニカや縦笛等の楽器はかなり苦手で、音楽科目としては決して好印象ではありませんでしたが・・・。校歌を大声でまちがえたり、音程が外れていると嘲られたことも。

それでも、音楽なしには私の人生はあり得ませんでした。初めて聴いて涙が出るほど感動したのは、渡辺美里さんの「My Revolution」。彼女の歌声には、魂に響く何かを感じ、よく聴いたものです。当時は、歌詞に感動したと感じていました。

高1までは、パンクロック等の破壊的な音楽を好んでいました。高2でカーペンターズの「Top of the world」を聴いた瞬間、魅了されドハマリ。一緒に詩吟の勉強も始まりました。

題名である「声」そのものが楽器なんだと実感したのは、Jamiroquai。’92の初アルバムを聴いた時、衝撃が走りました。言葉にならない雄叫びのような声に、大いに魅せられたことを鮮明に覚えています。

今では和・洋ともに、様々な音楽を聴きます。言葉の意味はさっぱりでも、声を楽器の1つとして聴いている感覚です。そう考えると、「声」には素晴らしい魅力があるのです。

「声」が発する魅力

私自身、セルフイメージが強烈に低かった期間は30年以上だという話、前にさせていただきましたね。そんな中でも、声は本当に嫌いでした。授業音楽の評価が低かったことも重なって、ドモリが出てきます。しかし誰もいない場所の鼻歌では、ドモリなんて全くありません。

いつの間にやらドモリ癖がなくなっていたと気付いた要因は、高校生当時の詩吟の先生の言葉でした。「あなたの声はとてもいいね」という褒め言葉に、「声」という存在価値を認めきれたから。30年近く経った今でも、詩吟の節が出てきます。

あなたにお伝えしたい核心は、あなたの「声」が発する魅力です。あなたの声には、絶対に魅力があるのです。【声=周波数=エネルギー】なので、発した言葉には、相応の言霊が入ります。逆に言うと、魂がこもっていない言葉には、やはりエネルギーがありません。

ある友人で、「声が絶対にステキですよ!」とお伝えした方が、声を使ったヒーリングセッションを始めたという話を聴きました。言われた当時の彼自身は、「そうかな?」くらいにしか感じていませんでした。時を経て、お伝えしたことの現実化に感無量でした。

セッションを受けていただけた方の多くは、「声」が明らかに変わっています。ご本人自身に自覚していただけており、成果に直結しているご報告をいただいています。

あなたの「声」は、確実に誰かを救います。
あなたの「声」は、確実に誰かに感動を与えます。
あなたの「声」は、確実に誰かに喜びと平和をもたらします。

絶対、確実に。

感情は声に現れる

ドモリと向き合う

渡辺美里「My Revolution

Jamiroquai

山本 健正 先生の生涯

数々の受勲

私の師匠である山本健正先生は、本当にすばらしいと尊敬する一人です。

文化功労賞をいただかれたのをはじめ、2010年オバマ大統領諮問機関・ローマ法王べネディクト16世からも賞を得られています。諸々の賞を得られたからすごいんじゃなく、それだけの賞を与えられるほどの人格をお持ちだという事。驚いたながらも、やっぱりと感じています。

幼少期は体が弱く、あまりにつらくて自殺未遂の経験もあるそうです。

image (2)image (3)

見かねた親が、空手を習わせたら全国レベルになり、大ケガをし瀕死の状況に追い込まれた事も。そこで整体師を志すようになったそうです。

毎月愛媛まで、お母さんの施設へ見舞いとボランティア施術に行かれていました。約¥3,500万かけて、世界中のノウハウを現地で学び修得され、レストランや整体、いろいろあったそうですが全部で40店舗の経営をされていたそうです。かなり独自的な理論を持たれています。ある時騙され、借金取りに追われる毎日を過ごすようになったとか。

出張整体のみで¥196万/月を稼ぐほどに、24h完全営業された話も聴きました(いいチラシの作り方・撒き方まで教わりました)。

努力と天性

何よりも、3万人の統計から「仙骨矯正」を見出された事。発見したのはアメリカだったそうですが、今のやり方とは完全にちがってるようです。直に質問してみましたが、日本人の骨格や通えそうな習慣に適合させたそうです。

「施術時間のギネスに載せませんか?」とお誘いを受けるほどに、施術に強烈に想いと時間を割いておられます(10人/日の患者様と向き合い、休みは年で2日)。

全額返金保証は、整体ではあり得なかった言葉じゃないでしょうか。私は初めて聴きました。「コリを溶かす」といった施術も、夢で与えられたなんていう域です。

先生ご自身は、誰かに教えるような事をとても嫌っていたようです。多くの要請あって開くようになった経緯を知りました。

HPで知ったんですが、「こんなとこ切なる思いで探してなかったら、絶対に見ない」というくらいの検索ランクでした。HPを読む限りではすさまじい方です。だからと言って私が成長できるかは別問題です。

天才の中にも、2つの派があると考えています。両方持ち合わせてるステキな方もたくさんいらっしゃいますね。

感性派:感性で理解してますから、なんとなくいつの間にか理解し、できるのが当たり前みたいな感覚です。しかし教えるとなれば、できない方の視点では見つめきれませんから、「なぜ分からないんだ!?」となり、「お前等がバカだから分からないんだ」に発展していくケースもたくさんあります。

努力派:元はドン臭い方が経験を積み重ね、熟練した才能を生み出したようなタイプです。そういう方は培ってきた経験を伝えればいいだけです。例えばプロの世界で、選手時代は大して目立ちませんでしたが、監督やコーチになって輝きを放ち頭角を現し始めるような感じでしょうか。

見学時、私は座学の時間しかいれませんでしたから、施術内容はまったく知りませんでした。しかしながら即決しました。理由は通ってる皆さんの”目の輝き”です。

勉強してる最中に、確定申告の心配をしてる方がいました。「お前そんな事は稼いでから心配しろよ!」と皆さん大爆笑。話していた彼も、始めて半年経っていなかったそうです。

師匠である山本健正に、後者の要素をビンビン感じました。もちろん先生は両方兼ね備えておられます。接してみて、「人が好き」という思いに満ち溢れています。勉強し始めて、レベルの高さに圧倒されました。「へ!?あの痛みが一瞬で!?うそ!!!」の連続でした。

同じようにやっているにも関わらず、先生のは痛みが取れてるのに私のは変わらないといった具合でした。私の目に狂いはなかったと思いつつも、いつ「お前には才能がないよ」と見切りをつけられるかといった不安との戦いの日々が続きました。

生涯の恩師である理由

2ヶ月目頃、先生に一人残るよう言われました。その時、「見切りをつけられる時が来た!」と腹を決めました。どうすれば切り抜けられるかを真剣に考えました。結果、たわいもない事務手続きでした。先生にそう考えた事を伝えた時、返答に目頭を熱くしました。帰りは感動し、泣きながら家路につきました。

「なんだお前そんな事考えてたのか!絶対大丈夫!どんな不器用でも、繰り返していくうちに変わっていくから。お前よりひどいのもいっぱいいたよ!」

なんとか開業にこぎつけたものの、資金はまったくありません。出張で基盤を作っていくしかありませんでした。やってもやっても結果は出ません。まだまだ自分を好きになれてはいませんでしたから、「こんな私じゃ・・・」という先入観がどうしても拭えませんでした。

それでも「健創庵」という命名をしていただき、すごく気に入っています。

新聞屋を辞めるためには開業するしか道がなかったからそうしたんですが、やはりアルバイトせざるを得ず、先生の下にも通い続ける日々が続きました。授業中寝る事もしょっちゅうでした。たくさん叱られましたが、私のためを思って言って下さっているのが肌身に伝わり、早く正さんといかんなって思いになったものです。

先生はただ一人、私の成功を信じ続けてくださった方です。「もぉぉダメだ!」と思えた時も、「お前はできる!大丈夫!」と励まされ続けました。先生なしに今の私は到底あり得ません。当時大多数の皆さんが、「あぁ、やっぱりこいつはこんなもんだ」と見離すような状況下で、こういった事を私にだけ言ってたと思いますか?

将来誰かが「吉永智己の生涯」なんて書いてくれる日が来る事を夢見て、先生の後継者たれるよう日々の足跡1歩ずつを最高に輝かせたいものです。