究極の自己実現〜魂・心・脳の調和

究極の自己実現〜魂・心・脳の調和

魂:絶対的良心

魂は、時空を超えた絶対的な善・美・真理の基準です。まさに無条件の愛と共感を体現します。人間として根底にある良心とも言えます。すべての皆さんが持ち合わせており、時間や場所、状況を超越しています。

多くの絶望感を味わってきましたが、魂が喜んでいるとも感じれる感覚があったと振り返っています。絶望感をも経験してみたかったようです。だからこその今だと、感謝しています。

心:相対的良心

心は、個人の経験や社会的な規範によって形作られた主観的な善悪の感覚です。これは各人各様に異なり、文化や歴史、個人的な要素によって影響されます。この相対性は個人的な争いや戦争の原因となりがちです。

ロシアとウクライナの戦争なんて分かりやすい事例ですね。お互いの正義をかざし、デマを流しまくる情報戦。かなり根深そうで、双方の言い分を聞くたびに混乱してしまいます。

デメリットばかりが目につきますが、メリットも当然あります。顔や名前が全く同じ方はいません。どんなに理想世界ができても、価値観の違いは否めません。個々人の価値観や文化的背景を理解し、歩み寄る実践を重視しています。よって多文化社会での共生や、個人間の対立を避けるために特に有効です。

脳:理性的なプロセッサー

脳は過去の経験や習慣に基づいて思考を整理し、合理的な判断を下す司令塔のような役割です。体の一部でありながら、思考機能を備えており、心や潜在意識と混同されます。

施術家当時、「心と体の調和」を重要視してきましたが、どうすれば調和できたとみなせるのか曖昧です。脳を組み入れることで、まだまだ曖昧ながらモヤが晴れてきた感覚です。

脳が考える善悪の基準は、社会的な基準と同じとは限りません。表面的な顕在意識では素晴らしいことを主張していても、深層の潜在意識は真逆だったり・・・。誰にでも一般的によくある話です。

脳が考える善悪の基準は、「ご主人様であるあなたが、強く長く願ってきたこと」次第です。幼少期の記憶がない方、私も含めけっこうな確率でいらっしゃいます。「全く何もない無味乾燥なものだった」もしくは「『あまりに都合が悪過ぎて、今は封印しておいた方がいい』と脳が判断した」どちらかである場合が大半です。

本来あるべき状態と現状

理想的な状態では、魂と脳が調和し、心が魂に内包されます。この調和により、個人は独自の才能を存分に発揮し、互いに支え合い、切磋琢磨する環境が整います。現状では、心と脳が主導しており、魂は「囚われの身」となっています。よって多くの場合、自己破壊的な思考や悲観的な発想に陥ります。

何度も絶望感に打ちのめされ、立ち直ることが本当にキツかったです。仕事しなければ生活できなかったため、「ウツになりました」と言える勇気さえもありませんでした。だからこそ、心を捨てざるを得ませんでした。心を捨て、感情を麻痺させてしまえば、なんとか生活できます。

奥さんと一緒に幸福感を噛みしめると決めている今、状況がずいぶん変わりました。視点の基準が「本来の私」に変わり、未来に引っ張られている感覚です。今までの価値観がこびりついており、無自覚に作用しているため一生涯かけて解放する覚悟です。感情としっかり向き合い、気づいて解放できるようこだわっています。

体の幸福

体の幸福とは、「ご主人様(あなた)の願いを叶えること」です。体と対話していく中で共通して訴えてきたのは、「ご主人様(あなた)は神様より格上」というメッセージ。

1成長
2ありのまま
3大好き

という要素が体の幸福を形成します。体は常にご主人様のために働いており、痛み等のメッセージを通じて健康と幸福を保とうとしています。

すべての生命体は、生存欲求を持っています。人間だけが自虐的な価値観を持てます。体は、あなたなしでは生きていけません。よってあなたには、ご主人様としての人生を全うして欲しいと考えています。

「ご主人様を生かすために、私に何ができる?」を、体なりに問うているのです。

Universal Flow Therapy の役割

Universal Flow Therapy は、魂・心・脳の調和を思い出し、自発的に戻っていただけるよう目指しています。個々人の本来の価値を認識し、真の幸福実現サポートいたします。

本質的に、魂は私たちの内なる永遠の存在であり、心の相対的な判断を超越した存在です。心は過去の経験や文化的条件付けによって形成され、混乱させ内なる葛藤と分離感を生み出します。脳は実際の意思決定を行うツールであり、魂の深い知恵と調和する必要があります。Universal Flow Therapyでは、この調和を促進します。あなたが真の自己を実現し、現在の瞬間に生きることをお手伝いさせていただきます。

名前等の占い関連は、全く信用しておりませんでした。奇しくも姓名判断の勉強をすることになり、「嫌いだ」と言いながら20万人超の名前と向き合ってきました。「私に存在価値なんてない!」と決め込んできた今までからも、存在価値の重要性を実感しています。

この世に生まれてこない方がよかった方なんて、絶対にいません。なぜなら、悪い名前はこの世に存在しないからです。あなたは、絶対にかっこよくて、ステキなのです。

あなたが、本来の素晴らしい価値に気づかれますよう祈りつつ・・・。

#良心
#魂
#心
#脳
#体

無我の境地と理想の未来

無我の境地と理想の未来

あなたがいかにして無我の境地を通じて新たな視点へ次元上昇し、理想の未来を築けるかについて考えてみます。無我の境地とは何か?それがどのようにして自己実現や理想の未来ににつながるのか?を一緒に探っていきましょう。

無我の境地とは?

「無我の境地」とは、自己の存在を忘れるほどに一心不乱に没頭し、自己と対象が一体化する状態を指します。この状態は、内なる静けさと集中力をもたらし、日常の喧騒から解放され、深い満足感を得ることができます。

自立の定義を、「共存・共生・調和しながら自発的に物事をなせている状態」と定めています。「共存・共生・調和」と3つ並べている理由は、一体感レベルです。共存でも十分一体感はあるでしょうが、調和レベルを味わうと・・・。

「フロー」「ゾーン」も近い意味合いを持ちますが、無我の境地は特に内なる静けさと心の解放に重きを置いています。Flowを屋号名に入れたのも、あなたが最高かつ最適な状態を発揮していただきたいがためです。「お客様が望む成果を出すために必要なこととは?」を自らに問い続けています。

会社に見立てたあなた

無我の境地と次元上昇の関係を探るために、まずは自分自身を「会社」に見立てて考えてみましょう。脳は本部、骨や臓器・筋肉等を各部署と見なせます。本部は全体の調整を行い、各部署は専門的な役割を果たします。

本部スタッフは、解決策を詳細に理解せずとも、専門スタッフとのつながりを持っています。脳の役割は情報の一括管理で、各臓器や筋肉等の担当者と調整しながら解決へ導いていきます。これこそが、自然治癒力のメカニズムなのです。

例えば、五十肩の痛みを抱える方と話していて、無我の境地がいかにして症状改善につながるのかについて考えてみました。体の各部位が互いに協力し合い、調和がとれている状態こそが、無我の境地に達していると言えるのです。体の問題ながらオンラインで問題解決できると主張できている根拠でもあります。

各部署(体の臓器や筋肉等)が調和して機能することで、気づきや感謝と癒しが促進されます。あなたの中で起きていることが、外部世界で展開されるのです。その中でも最たる核心は、あなたの名前です。

死ねば楽になる

どんなに真心を尽くしても、〈ヌカに釘〉に思えてやまなかった時期があります。ある恩師から「死ねば楽になる」と言われた時、「カンタンに言うな!」と怒り狂いました。

20年以上考え抜いて言わんとするところは、「やり続けることで結果は自然についてくる」「自己変革や新たな視点を見出すことで、現状を打破し成長できる」ではないかと至りました。アドバイスから無我の境地に至るためには、継続力が必要だと理解しました。

死ぬということは、新たに生まれることでもあります。生まれ変われるくらいまで無我夢中になるには、相応の時間を要します。無我夢中に没頭できれば、楽になれますね。

いったん感覚をつかめれば、時間短縮できます。満員電車の中であったとしても、気持ち次第で自由自在に操作できます。

継続の必須要素

無我の境地に達するためには、継続的な努力が不可欠です。『弓と禅』という本では、ドイツ人哲学者が弓道を通じて無我の境地に至るまでのプロセスストーリーです。彼は多くの試行錯誤を経て、最終的に無我の境地を体験しました。

自衛官当時の射撃訓練で「まずは、当てようとは思わないでください。狙いつつもリラックスして、的がボヤけてきた時が撃ち時です」というアドバイス。当時は「何を言ってんだ?」と意味不明でしたが、今ではまさに無我の境地に至れる核心だと理解しています。

隣のマトを撃っていたり等、全く当たりませんでした。今は「当てたくない」という思い込みも邪魔しておりました。だからこそ「当てなければならない」と緊張し固く強張り・・・。よって残発処理を、ほぼ私がやるハメに。撃ちたくないと思っていたら、たくさん撃たされるようになってしまいました。

瞑想と無我の力

瞑想は、無我の境地に至るための強力なツールです。瞑想を通じて、あなたご自身と向き合い、内なる静けさを見出せます。私の場合、1つのキーワードを繰り返すことで、無我の境地に近づけました。

瞑想には、大きく以下の2つの方法があります:

1 キーワードの繰り返し

あなたにとって意味のあるキーワードを選び、それを何度も繰り返すことで心を集中させます。悪徳業者に騙され悔しさに満ち満ちていた時、こちらを大いに活用しました。

2 無になるための書き出し

湧き出てくる煩悩を紙に書き出し、破り捨てることで心を無にする。私は座ってする瞑想という形には納得していません。中には座ったまま方がいいという場合も十分あり得ます。

まずはどちらも試してみてはいかがでしょうか?実際に試してみなければ感覚がつかめないと思いますが、いかがでしょう?ミックスさせる方法も出てくるかも知れません。どうぞあなたに合ったやり方を見つかると信じています。

ジョギングと無我の境地

ジョギングもまた、無我の境地に至るための1つの方法です。私は横浜の海の公園でジョギングをしながら、一心不乱に走ることに没頭し、自然と瞑想しているかのような無我の境地に入れています。もう2年以上は、走る最中に音楽は不要です。呼吸がBGMという感覚。

ある日、草むしりをしてくださっている管理事務所の方がおり、感謝の気持ちが込み上げてきました。思わず立ち止まり、「ありがとうございます」と深々頭を下げたことあります。

結論

無我の境地に没頭することは、自己成長と理想の未来を生み出す力となります。あなたご自身を「会社」に見立て、その各部位が全体の調和をなし、無我の境地に至れるなら、より深いレベルでの自己実現を可能とします。

あなたも自己実現を通じて、人生をより豊かにするために、無我の境地を探求してみませんか?Universal Flow Therapyでは、お客様が望みを具現化(フロー化)できるためのサポートを提供させていただいています。

まずはご相談くださいませ。

#無我の境地
#理想の未来
#次元上昇
#新たな視点
#瞑想

自己実現力(理由編)〜内なる追究と本質

自己実現力〜内なる追究と本質

なぜ自己実現したがるのか?

あなたは考えたこと、ありますか?「なぜ自己実現したがるのか?」に対して、「本能的欲求だから」と言ってしまえばおしまいですが、なんとなく味気なさを感じます。

例えば「許す」について。30代にどうしても許しきれないテーマがあり、悩んでおりました。許すことでもたらされる恩恵については、多くの皆さんが著しています。しかしどうしたら許せるのか?については、なかなか見つかりません。よって考えに考え、自ら答えを導き出すしかありませんでした。今は現れましたか?「許し方」についての解説本。

自己実現したがる理由として、大きく5つあげてみました。あなたにはいかがでしょう?

内なる可能性の追究

人間は自分自身の可能性を最大限に発揮したいという自然な欲求を持っています。自己実現は、この内なる可能性を探求し、発揮する手段です。

例えば臓器と感情の関連表において、「3万人の統計データ」と称しても憚りないくらいに制度を突き詰めてまいりました。それでもまだ納得できておりません。1,000人程度にでき上がったデータから「どうぞ批判してください」と言い続けてまいりました。

施術家当時から、本気で医療改革を考えています。メディアに表が出る日が来るとイメージしています。メディアに出てから否定されるより、今のうちに否定され改善しておいた方がはるかにいいと考えています。

人生の意味と目的の追求

自己実現は、人生に意味と目的を見出す通過点でもあります。あなたの理想や目標に向かって進むことで、人生の意味を感じることができます。

例えば私の強み。40年超の闇と向き合ってきた経験はかけがえないものだと感じています。自衛官ながらに左翼主義者で、強烈に人生を憎み呪ってきました。そんな中、なぜか私に悩みを打ち明けてきます。あまりに相談されるので、理由を尋ねたことがあります。

「安心してネガティブになれるから」という返答に、ムッときたことを鮮明に覚えています。初めて嬉しく感じたのが、施術のお客様からの感想文でした。上には上がいらっしゃることはもちろんですが、何冊になるか分からないくらいの題材だと言える経験を積んできました。

強みは、利己的に使えば歪み捻れていきます。企業理念「理想を讃え認め合える感動世界の創造」に基づく社会貢献にベクトルが向いている今、ようやく活用できる道を理解できた感あります。

内的な満足と幸福の追究

自己実現は、内的な満足感と幸福を追究するための手段です。あなたが本当に望むことの達成によって、心の平穏と幸福を感じるのです。

Universal Flow Therapy では幸福の定義を「喜びを噛みしめ安心感に満たされた状態」だと定めています。

単調なことを長期にわたって継続するような場面が、とても多かったです。振り返ってみて、成長を実感できる大きな秘訣でした。外的に同じことをずっと継続することによって、内的な変化が起こりやすくなってきます。

なぜなら、違いが分かるからです。気持ちの上で変化を感じるほどに、成長を喜べます。「成長している=新しく生まれ変わっている」とも解釈できます。新たに生まれ変わっている喜びを噛みしめ、安心感に包まれている状態。

個性の表現と発展

自己実現は、あなたご自身の個性を表現し、発展させる手段でもあります。自己の特性や能力を発揮することで、自分らしさを実現します。

施術家当時、もともとは師匠から教わったとおり忠実に再現しようと努めておりました。原因不明の疾患の方々と向き合う中で、仮説を立てて検証していくような、暗闇の中這いずり回る心境でした。

ある日、あるお客様から「どう考えてもあなたがやっていることは世界初だと思う。あなたが師匠を慕う気持ちは分かるが、オリジナルとしていいと思う。だから新しい施術名を考えた方がいい」というアドバイス。結果できた施術名が「自立整体セラピー」でした。

謝罪を兼ねて師匠にご報告に行ったところ、オリジナル化できたことを大いに喜んでくださり、さらに突き進むよう推していただきました。師匠の器の大きさに感動したとともに、私もかくありたいと願っています。

成長と進化の本能的欲求

人間には成長したい、進化したいという本能的な欲求があります。自己実現は、この成長と進化を促進する方法です。

自衛官当時、ハイポートという銃を手に持ったまま走り続ける訓練があります。本当にキツく、たいてい私が脱落しどんどん後ろに下がっていきます。本当にイヤだったのが、私が遅れたことで全体に新たな負荷をかけられること。

全体をまとめ上げることが上官の目的なのでしょうが、皆が私を励ましてくれます。私も迷惑をかけたくはないので、必死に食らいつきました。結果、同年代と比べても健康な状態を保てている理由ではないかと感じています。

だからこその座右の銘「過ぎてみれば愛だった」が、色濃く私の脳裏に刻まれています。渦中の私はウラミにまみれておりました。文句を言いつつもやり続けてきた中で得たものが、とほうもなく大きな恩恵だったことに気づけた時の感動。

「今までウラミに感じてきたことも、結局は感謝に変わってるじゃないか!今までそうだったのに、これからは違うのか?」自己対話の中でよく問うているキーワード。

まとめ

自己実現は、
・深い満足感
・自己肯定感
・良好な信頼関係
・創造性の発揮
・持続的な成長
をもたらす通過点です。達成できたと感じても、次のステージにおける自己実現課題が立ちはだかります。

自己実現の追究は、人生の意味と目的を追究し、秘められた可能性を最大限に発揮するための道なのです。まさに深い感動や幸福感を得たいという自然な欲求から来ていると見立てていますが、あなたにはいかがでしょうか?

自己実現を追究することで、より豊かで充実した人生を送れるのです。あなたも自己実現を通じて、人生をより豊かにしてみませんか?

#自己実現
#本能的欲求
#可能性
#幸福
#人生の目的

自己実現力(効果編)〜人生を豊かにする鍵

自己実現力〜人生を豊かにする鍵

「自己実現」というテーマについて共有してみます。愛を言葉にすると薄っぺらく聴こえてしまいますが、「自己実現」も同じようなことが言えそうですね。あなたは興味お持ちでしょうか?

自己実現は、内なる可能性を最大限に発揮し、理想の人生を築くための重要なプロセスです。では自己実現とは何か?私たちの人生にどのような影響を与えるのか?を探ってみます。表面的には薄くても、噛み砕いて消化しやすい状況に整えることで、意味合いが変わってくるものです。

自己実現とは何か?

自己実現とは、あなたご自身の潜在能力を最大限に引き出し、理想や目標を達成するプロセスを指します。心理学者アブラハム・マズローの「自己実現の欲求」の理論では、自己実現は人間が最高の幸福感と満足感を得るための究極の目標とされています。

最近FIRE(Financial Independence, Retire Early:「経済的独立を早期に達成して早期退職する」を目指すライフスタイルや価値観)という用語がもてはやされています。

FIREが自己実現だとおっしゃる方がいるとしましょう。なぜならFIREされる方々の多くは、FIRE後の方針やビジョンが定まっているからこそ、FIREという現実が起きてくるのです。欲しいと考えることを実現させる秘訣は、通過点だという解釈。先のゴールを見定めておられるからではないかと考えていますが、あなたにはいかがでしょうか?

自己実現の効果

自己実現によって、以下の5つの未来が得られるのではないでしょうか?

深い満足感と充実感

自己実現の達成で、人生への深い満足感と充実感を得れます。目指していた目標に到達した時に得られる達成感からです。

私もようやく初出版の期日が近づいてまいりました。40年超の闇と向き合い、「一生このまま抜け出ることはムリなのでは?」と考えてしまうような日々から、スタートラインに立てた感覚です。

確実に20万人超の名前と向き合っていながら、全く価値があるなんて考えてもおりませんでした。施術で 大失敗し、会社員に逆戻り。人生あきらめきっていた中、多くの皆さんからの励ましの言葉。天命を確信する原動力となって今に至ります。

まだまだ自己実現にはほど遠いながらにも、今までの道を振り返ると・・・・・・・。座右の銘「過ぎてみれば愛だった」が30年目の今年、本当に感慨深いです。さらにこれから志へ邁進いたします。

自己肯定感の向上

自己実現を通じて、あなたの能力や価値を認められます。自己肯定感や自信を高めるのにはうってつけです。

例えば「師匠は誰ですか?」と問われることがよくあります。もちろん基礎を教わった師匠はいますが、人生を変えることになった最大の要因と言える師匠は、真剣に向き合ってくださったお客様方です。施術家当時、不安でたまらなかった私を頼ってくださったのです。

原因不明の疾患で、どこに行ってもダメだったという方が多かったです。話を聴かせていただく中で、ある仮説が浮かんできます。「どうせうまくいかないんだから、やるだけやってみよう」と試させてくださった心優しい方々のおかげです。

今は結果だけをお伝えしてるので、さも素晴らしい人生を〜なんて思う方がいらっしゃるかもしれません。数えきれないたくさんのダメだった失敗談の上にある、ほんの一握りの成果なのです。

「どうすれば望ましい成果につながるのか?」没頭して考えに考えて、レンガを積み上げるかのような今まででした。だからこそ「積み上げてきたことに嘘はない」と断言できています。

他者との信頼関係の構築

自己実現を達成すると、他者との信頼関係も改善されます。自己理解を深めることで、他者をも理解し、受け入れやすくなるからです。

例えば自己成長を遂げた結果、他者とのコミュニケーションがスムーズになり、信頼関係が築きやすくなります。『7つの習慣』を初めて読んだ時、周囲の皆さんの気持ちを全く理解できていないことに気づきました。だからこそ、相談されるような私に成長しようと目指してきました。

典型的な大バカヤロウな状況から、魂磨きに集中してきた努力はムダではなかったと噛みしめています。まだまだ圧倒的な伸びしろを感じつつも、視野も視点も大きく変わったと感じています。

創造性と革新の発揮

自己実現は、創造性や革新を最大限に発揮する機会を提供します。興味や情熱の追究によって、新しいアイデアや解決策が生まれます。

例えば約10年悩み考えてきた「自立の定義案:自立とは、他者や社会と共生(共存)しながら、自発的に物事を成せている状態」。辞書にある自立の定義について「全くなってない!」と腹を立てつつも、代案が浮かばないことを悔しく感じておりました。

人生あきらめた経験を経て立ち直り、「やはり私の道はここしかあり得ない」と確信に至りました。自殺願望にまみれた40年以上の人生、よく生きて来れたなと振り返ります。たくさんの迷惑をかけてしまった方々へ、報いる一石を投じたいと願ってきました。まだまだ返しきれてはおりません。今のままでは終われません。

生まれてきたことを心の底から感謝して生涯を終えます。だからこその「龍 庵真(りゅう あんしん)」の役割があると考えています。

持続的な成長と学習

自己実現を目指すプロセスで、常に新しいスキルや知識を学び、成長し続けたくなります。逆に考えると分かりやすそうですね。「悩みがない=理想と現実の差がない=成長したくない」のです。「悩みの価値」を理解している方ほど、強烈に問題意識を抱きます。

例えば、『実践経営問答(稲盛和夫著)』に、ある質問者が3K職種であることを嘆いている場面があります。稲森さんの返答は、「京セラは焼物の会社で、同じように3K系列と言えます。だからと言って3Kだと嘆いていたら、今の京セラはありません。〜」と、質問者の職業を肯定し、人間性を認めるような発言に感動したことを思い出しました。

大好きなエジソンさんの名言「多くの失敗した人は、『もう限界だ』とあきらめてしまう。いよいよこれからだと言うのに」がすごく好きで、よく自己対話のテーマにしています。

結論

自己実現は、人生に深い満足感と充実感をもたらす鍵です。潜在能力を最大限に引き出し、理想の目標を達成することで、自己肯定感が高まり、他者との関係も改善されます。あなたの内なる力を信じ、自己実現のプロセスを歩んでみませんか?人生を豊かにする鍵は、あなたご自身の中にあります。

次はあなたの番です。自己実現力を高め、理想の人生を築いてみましょう!

マズローの欲求階層説

#自己実現
#信頼関係
#自己肯定感
#鍵
#創造

あなた=パワースポット

あなた=パワースポット

京都の貴船神社、靖国神社や明治神宮は、私にとっての「パワースポット」です。神社を訪れる度に、大いに癒されエネルギーをいただいていると感じます。あなたには安らぎを得られるステキな場所はありますか?

パワースポットとは?

多くの方々は、エネルギーを求めて「パワースポット」と呼ばれる場所を訪れます。ウィキペディアでは「パワースポットとは地球に点在する特別な“場”」とあります。セドナやシャスタなど、特別なエネルギーを感じる場所は、確かに存在します。

もしあなた自身が「パワースポット」だとしたら、どのような変化が起きるでしょうか?ある神社参拝しているステキな女性Dさん。あまりに自己卑下する言葉が溢れてきた時の思いつきです。

小宇宙=あなた

私たちの体は、「小宇宙」として知られています。宇宙のあらゆるメカニズムは、人間をモデルに形成されていると言われています(海水と血液の塩分濃度、哺乳類と人間の胎児の状態、惑星の軌道と人体のリズム・・・)。

宇宙は、分かりやすく感情表現できません。人間のように理解して意図的に実践して、改善点を見出して気づきを得るなんてまずムリです。ということは、人間の方がレベルが高いとも解釈できます。あなたご自身は「歩く宇宙」であり、「恒宮(つねみや)」なのです。

あるお客様Aさん。「あなた自身がすでに宮だから、宮らしい振る舞いをしてくれ」と体からのメッセージをお伝えしました。Aさんはその言葉を受け入れ、「恒宮」という名を大変気に入ってくださいました。

マインドセット

「自分がパワースポットなんて、畏れ多くてなれるわけがない」と考える方、Dさんだけではなさそうですね。そう考えておられるなら、確実にそうはなれません。あなたは、あなたが考えた現実を作り出しているのですから。

考え方を変えれば、可能性が広がります。神社に祀られている神様たちは、自分のエネルギーを与えて、人々を癒しているのです。もし私が神様なら、「私のエネルギーが役立つならば、中継点としてどんどん与えて欲しい」と考えます。なぜなら、与える方が最も受け取れるからです。

教えることが大好きだという女性Mさん。彼女の話を聴いていて理解したことは、「教えることこそが、最も教われるから」です。あなたは感じたことありませんか?

2011年ムリだと決めつけながらも、初めて講師として語っていて泣き出したことがあります。当時は意味不明でしたが、今振り返って思うことは、私自身の言葉に感動していたのです。

あなた自身がパワースポットである理由

あなたには、すでに「パワースポット」としての素晴らしい器があります。その器を活用できれば、他人にエネルギーを与え、循環できます。まさに恩送り。自己肯定感を高め、自分自身を信じることで、あなた自身が「パワースポット」となり、他人にもエネルギーを与えるのです。

「恩送り」という言葉を初めて聴いたという方にお会いしたので、改めてお伝えしておきます。先日、銀行のカードを拾いました。即交番へ届けました。約1時間後、ご本人から連絡。大いに感謝されました。返答は「私に返さなくていいので、他の誰かに同じようにしてあげてください」。もし、カードを落とした方があなたなら、どんな気持ちになりますか?

あなたは、大切な方へ親切を振る舞うことはありませんか?見返りを期待しているのでしょうか?あなたが日常的に活動しているすべてのことを、当たり前に考えていませんか?日常の平凡な毎日を「当たり前だ」と考えているなら、考えているとおりの機械的な毎日となります。「あなたは、絶対にステキでカッコイイ」と言っている根拠の1つです。

まとめ

パワースポットは、特別な場所だけではなく、あなた自身にも存在します。あなたはすでに内なるエネルギーを活用して、社会に癒しを与えているのです。次回、パワースポットを訪れる際には、自分自身が「歩くパワースポット」であることを忘れずに、自己の内なるエネルギーを信じてください。

あなたは立派な中継点として、「パワースポット」なのです。

#パワースポット
#小宇宙
#マインドセット
#神社参拝
#恩

挑戦と成長〜失敗から学ぶ教訓

挑戦と成長〜失敗から学ぶ教訓

先日、自慢話ばかりする方を通じて、失敗談を詳細に語っていただき感動した方の話を思い出しました。約15年前、「こんな失敗談を笑い話にできるようになりたい」と志し、今があります。

エジソンの名言「失敗は成功の種だ」とあるように、私も失敗自体が悪いモノでは決してないと断言しています。成長意欲に比例して起こる、困難な状況からいかにして成長し、自己主導の人生を築くのでしょうか?あなたと一緒に考えてみます。

断れず大問題

ある日、自衛官退職後の最初のバイト先であるガソリンスタンドで、一見普通のお客様からの依頼。車の駐車と洗車だったのですが、後にこの一件が大問題へと発展しました。

車を洗車し駐車しておいた車は、帰ってきたオーナーが開けられなくなり、鍵のレスキュー屋さんまで呼ぶハメに。結局、車の持ち主はヤクザで細工されたという事実が判明しました。この体験から「知らない方からのリクエストは慎重に」という教訓を得ました。

よって初めての方はお断りする方針が定まり、断らなければならないのですが、断る言葉を発せません。休憩で寝ている店長を叩き起こし、断っていただくようお願いしておりました。

この経験を通じて「自分の立場を守る」という重要性を学びました。自己主導の人生を全うするには、他人の影響に翻弄されず、中心軸に基づいて意思決定を行う力が必要です。

振込み詐欺

会社員当時に窓際族に追い込まれ、天命だと確信して復活起業したものの、なかなかうまくいきません。絶対に道があるはずだと探していたら、メッセンジャーを通じてある老婦人。「私はイギリスに住む日本人です。夫が遺した遺産を強欲な家族に取られたくありません。現金を輸送するので慈善団体へ振り分けてほしい」という依頼。

イギリスからイスタンブール経由で日本へ着くまでの間に、渡航証明書が必要だとなりました。証明書発行のためにお金が必要だとなり、渋々払うことになりました。もう大丈夫だろうと安心していたら、「日本税関で麻薬だと勘違いされており、逮捕されることになるかもしれません。」

何人かの信頼できる方へ相談するうちに、「警察行った方がいいよ」の一言で目が覚めました。逮捕されるレベルの話なら、公的な連絡が何かしらあるはずです。振り返って何もないことに、騙されたと発覚。即警察へ行きましたが、取り返しつかないことをしたと蒼ざめました。

生きていくために必死になって働く、まさに綱渡りの心境でした。介護職に就くしかないと思い込み、夜勤も交えて無我夢中でした。

他人を信じきれなくなってしまう恐怖

2つの出来事を通じて思うこと。他人を信じきれなくなってしまう恐怖です。逆に誰かを信じていなければ生きていけません。誰も信じられないということは、誰からも信じてもらえなくなくなるのです。

どうすればいいかを真剣に考えました。考えに考えた結論。「他人を信じられないって以前に、自分を信じていないだろ?」「今こそ核を深掘りして、自分を信じきれる理由を作ってみたら?」

徹底的に核と向き合うよう試行錯誤。多角的な切り口から深掘りしてきて、今があります。施術代を踏み倒されたこともたくさんありました。もう同じ嫌な思いをしたくないからと、防衛策を講じてもきました。なぜか納得できません。

決意や覚悟に比例して、様々な試練に直面します。悔しさも惨めさも含めた経験によって成長し、より深みを増してくれるのです。あなたにはいかがでしょうか?あなたの価値観に基づき、自立した行動をとることで、どんな困難も乗り越えられるのです。

成長のための教訓

決意や覚悟に比例して、様々な試練に直面します。悔しさも惨めさも含めた経験によって成長し、より深みを増してくれるのです。あなたにはいかがでしょうか?あなたの価値観に基づき、自立した行動をとることで、どんな困難も乗り越えられるのです。

私が学んだ教訓は以下の通りです。

自己の価値観に基づく行動

あなたの価値観に基づいた行動で、他人の影響に翻弄されることなく、自己主導の人生を築けます。あなたの内側で起きていることが、外側で起きています。

学びと成長

失敗は貴重な学びの機会です。失敗から学び、それを糧にして成長することが重要です。今年で30年目となる座右の銘「過ぎてみれば愛だった」。これからも失敗を宝物へ変えていきます。

自己信頼の確立

他人を信じるためには、まずあなたご自身を信じること。あなたの核と向き合い、自己信頼強化により、どんな困難にも立ち向かえるようになります。

あなたも自己主導の生き方を身につけ、自立軸を深掘りしてみませんか?

#挑戦
#成長
#自己対話
#恐怖
#信頼

根本解放の重要性

根本解放

日常生活で直面する問題や課題は、表面的には単純に見えても、背後には複雑な原因が潜んでいることがよくあります。『根本解放』とは、問題の本質に深掘りし、根本原因を理解し、最適な解決策を見つける概念です。今回は、根本解放の意味とその重要性、かついかにして私たちの生活に取り入れることができるかについて探っていきます。

※あらかじめ前提として明記しておきます。現代の日本で活用されている解釈の「解放」とは、少し違っています。Universal Flow Therapy でお伝えしている解放とは、「あろうがなかろうが、どちらでもいい状態(気になっていない、ニュートラル)」です。

根本解放とは何か?

根本解放とは、表面的な症状や問題だけでなく、背後にある深い原因に焦点を当て、それを解放することを目的とした価値観です。例えばストレスや不安の背後には、未解決だった過去の経験や深い信念が隠れていることが多いです。根本解放は深層的な要因を解き明かし癒すことで、持続的な変化と成長をもたらします。

きっかけは潜在意識セッションに関わり始めた2011年。デトックスできず蓄積されていく問題「潜在的コリ」を見出せた要因です。「慢性的コリ」は問題を自覚できていますが、「潜在的コリ」は自覚がありません。周囲の皆さんにはなんとなく分かりつつも、言語化できないので指摘できません。「生理的に受け付けない」の典型例ですね。

「潜在的コリ」を表面化させ、自覚を促すことで自発的な意欲が芽生えます。だからこそ、《人生変える施術》だと主張できるように至りました。

根本解決との違い

お金の管理と財務の安定

表面的な解決策では、月末の不足分をクレジットカードで補うことに相当します。根本解決策では、収入と支出のバランスを見直し、長期的な財務計画を立てること。

支出の優先順位を見直し、不必要な出費を削減し、貯蓄や投資のプラン作成等が含まれます。収入を増やすためのスキルアップや副業の検討も根本的な解決策の1つです。

家庭内のコミュニケーションの問題

表面的な解決策では、問題回避のために、家族との会話を避けたがります。根本解決策では、家庭内のコミュニケーションの問題の原因を探り、解決するための具体的な対話です。

例えば、家族間で誤解や感情のすれ違いがある場合、オープンで誠実なコミュニケーションの場を設けることは重要です。家族会議を開いたりして、お互いの気持ちを理解し合い、調和できる解決策を見出すこと。

自己成長とキャリアの進展

表面的な解決策では、現在の仕事に不満を持ちながらも、惰性で続けます。根本解決策では、理想のキャリア目標と現在の仕事とのギャップを分析し、埋めるための具体的な行動実践。

例えば、自己成長のため新◯◯を学ぶ、キャリアカウンセリングを受ける、転職を検討する等、長期的に満足いく人生を築くための段階を経ることは重要です。

根本解放のプロセス

根本解放のプロセスは、以下の段階を経ていきます。

1 問題の本質を見極める

最初は、問題の背後にある本質的な原因を理解することです。これには、自己認識と深い内省が必要です。原因をどう解釈するかによって、対策が大きく変わります。例えば、ご先祖様に原因があるとなれば、墓石を買うかのように。

2 感情の解放

根本原因に向き合う過程で、抑圧された感情や過去のトラウマが表面化することがあります。感情と記憶がリンクして、快・不快が大きく左右されます。湧き出てくる感情を認識し、解放することはすごく重要です。

『3つの真実(野口嘉則著)』は、強烈にオススメです。何度も読み込み、たくさん買って多くの皆さんへ貸し出しました。

3 新しい視点の獲得

問題を多角的に見直し、新しい視点を得ることで、過去のパターンから解放できます。営業周りしていた当時、たまたま聴こえた一言。「さっきの営業の人、『いらない』って言ったら露骨に嫌な顔してたわ。イヤねぇ。」

グサっと突き刺さり、20年以上経った今でもハッキリ覚えています。過去のパターンとして認識し、解放しようと努めてきました。

4 持続的な行動の変容

最終的に、根本的な変化を維持するためには、新しい行動パターンを形成し、日常生活に取り入れることが必要です。

商標出願予定の「未来の深掘り」。最大の利点は、ご本人の口が語ってしまうこと。最も聴きたがっているのは、あなたの体です。あなたの体は、あなたを「ご主人様」として慕いつつも、本当の信頼関係を築きたくて待ちわびているのです。

ご主人様であるあなたが、心の奥底で願っていたことを語ってしまうのです。体は「よくぞ語ってくださいました!」と拍手喝采です。

根本解放の効果とメリット

根本解放を実践することで、得られる効果とメリットには以下のとおりです。

深い癒しとストレスの軽減

問題の本質に向き合い、解放することで、深い癒しとストレスの軽減を実感できます。可能な限り、原因を深掘りいたします。あるドラマーさんは、シンバルを叩く時に激痛。脾臓と肝臓と副腎の複合的な問題からさらに深掘ると、お父さんとの確執でした。

持続的な成長と自己改善

根本解放は、内面的な自由と半永続的な成長をもたらします。これにより、同じ問題が再発する可能性は低くなり、仮に再発したとしても、それはより深い問題が表面化してきたからです。あなたが再発を望まない限り、同じ問題が再発することは考えにくいです。

例えば、結果は原因があるから起きています。原因の大元を気にならない状態へ解放できれば、自己成長は具体化し、より深いレベルでの癒しと変革が可能になります。

より強い自己認識と自己信頼

あなたご自身の内面を深く理解することで、自己認識が高まり、自己信頼が強化されます。「未来の深掘り」でも書きましたが、あなたの体と調和できるからです。

「自分が変われば世界が変わる」と称されるとおり、あなたの視点が変わることで見えていた世界観も変わります。変わった世界観でのご縁が、今までと同じなのでしょうか?

改善された人間関係

あなたご自身と向き合い、根本的な問題を解放することで、他者との関係も改善されます。原理原則として、自分を信じきれている分しか、他を信じることはできません。あなたの内面を核に、すべてつながっているのです。

根本解放を日常生活に取り入れる方法

日常生活に根本解放を活用するために、以下の方法は有効かもしれません。

定期的な内省と自己対話

自分自身の感情や思考に向き合う時間を設け、自己対話を深めます。自己対話をしていない方はいません。「今日の献立は・・・」等、「料理を作ってご家族に振舞って喜ばれているあなた」と対話していませんか?

プロフェッショナルサポート

カウンセラーやコーチ、ヒーラーなどの専門家のサポートを受けることで、問題の本質に効果的にアプローチできます。客観視していただけることで、解決&解放はグンと近づきます。

感情解放テクニックの実践

瞑想や呼吸法・ジャーナリング等、感情を解放するための技術はたくさんあります。あなたに合ったやり方を見出してみてはいかがでしょう?

新しい行動パターンの形成

日常生活で小さな変化を取り入れ、新しい行動パターンを形成します。「感謝とは、今あるモノ・コトに気づく」「気づくとは、今までないと認識していたものがあった状態」と定義づけています。

心の純度を高めていくほどに、本来の素のあなたが垣間見えてきます。本来のあなたは、絶対に天才でステキでカッコイイのです。

結論

根本解放は、私たちが直面する問題の本質に向き合い、深い癒しと半永続的な成長を促進するための強力な概念です。表面的な解決策ではなく、根本的な変化を追求することで、日々の生活に深い満足感と幸福感をもたらします。あなたも、根本解放のプロセスを活用し、自己成長と調和を実現してみませんか?

#解放
#癒し
#変化
#成長
#本質

過ぎてみれば愛だった〜試練を包み込む自己対話

過ぎてみれば愛だった〜試練を包み込む自己対話

今日、自己対話を通じて、ようやく自分事としてとらえきれました。今は感謝の気持ちが湧いてきます。

不快感と自己責任

年末に契約したLP制作&公式LINE運用代行サービスとのやりとりで、2割引にすることを条件に、一切の誹謗中傷しないと約束することになりました。会社には軽くあしらわれたので、信販会社の担当者にも関わっていただき3社対談。信販会社の方も、あまりの状況に驚きを隠せないご様子。

2割引にされたとて、5年かけて一般車1台買える程度の額を支払わなければなりません。大損害を被ったと感じましたが、会社側は「契約通り」との姿勢を崩しませんでした。その対応に対して、強い不快感。社会貢献活動への投資を夢見ていたにも関わらず、私の判断ミスを悔い嘆き、自分を責めるばかり・・・。

もともとサービス会社には軽くあしらわれていたので、何を言ってもダメです。かつ「先日の2割引の件で、すべて解決したはずでは?」と返信あり。もうこちらで気持ちを整理するしかないと至りました。

前に施術代を踏み倒そうとした方がおり、どうにか支払ってもらおうと様々な策を講じました。誰かをウラむということは、私自身に跳ね返ってきます。結果、会社員へ戻らざるを得なくなりました。

「悪徳業者のために私の人生を振り回されるのか?」問いかけ、誰もウラむことなく穏便に解決した方がいいと言いきかせてきました。ながらもとめどもなく湧き上がってくる感情と、どう向き合えばいいのか?

すべて私の中にある問題だ

座右の銘として30年目になる「過ぎてみれば愛だった」。「過ぎてみれば=渦中の私にはとても愛だとは受け止めきれない現実」だということ。10〜20年後には、振り返ってしみじみ「やはり愛だったんだな・・・」となり得るものです。

通常に考えれば、愛だと感謝できるようになるまではウラミやわだかまりの中で喘ぎ続けるようになります。10年待つのがもったいないので、今感謝できるよう努めています。ジョギング瞑想で何度も何度も唱え、脳内整理がなされていく感覚が分かりました。

前に「変形性同質要素」という題名で共有させていただいた内容。分かりやすく、歩きタバコをしている方に腹を立てるということは、自分自身の中に似たような要素があるからだとお伝えしています。

法則なので、「あなたには当てはまるけど私にはない」はありません。例外はないのです。今私が悪徳業者に腹を立てているのは、「金輪際関わらないと言っているにも関わらず、無価値なものに支払わなければならない歯がゆさ」「狡猾さ」「不誠実」「『申し訳ありませんが』と言いつつも、全く申し訳ないと考えてもいない傲慢さ」です。

「すべて私の中にある問題だ」と解釈することにしました。

幸福は、不幸の顔してやってくる

今回の問題は、形を変えて今まで何度も起きていました。私が適切な解釈に至れず、痛い目に遭ってきました。ようやくメッセージの意味に気づけました。

解釈を変えた途端、
・姓名判断で多くの方々を傷つけてきたこと
・弟をいじめてきたこと
・感情表現がままならず、ケンカに明け暮れていたこと
・卑屈に解釈し、自分を大切にしてこなかったこと
・ご先祖様や過去生においてやらかしてきた罪




あげ出したらキリがありません。

私がこれから支払っていく代金は、悪徳業者への支払いではなく、今までやらかしてきたあらゆる罪への清算代金だと受け止めることにしました。そう考えるとムシャクシャする感情が激減していくのがハッキリ分かりました。

「幸福は、不幸の顔してやってくる」よく言われますが、今回そのとおりだと実感です。今回の気づきによって、新しいステージが始まる期待感が湧いてきています。

悪徳業者さん、ありがとうございます。

変形性同質要素

#自己対話
#感謝
#内なる成長
#過去の教訓
#人生の試練

問題の本質と意図的な奇跡〜日々の行動が未来を創る

問題の本質

先日、独立を強く願っているある女性Sさんの話を伺いました。Sさんは十分なスキルを持っているにもかかわらず、自信がなく、一歩を踏み出せないでいます。何度も同じところでつまづいてしまうSさんの問題の本質は、一体どこにあるのでしょうか?

返ってくる答えは「時間を有効活用できればいい」「優先順位を明確にできればいい」など、根本的な問題からズレていることに危機感を抱きました。私には切実に願っているように見えますが、全体の風潮としてあり得ることなのかも?と感じた次第です。

自己のアンテナと習慣の重要性

あなたの脳は「アンテナ受信機」として、特定の周波数だけを受け入れる存在です。分かりやすくラジオは、世に数多ある周波数の中で特定の設定した周波数だけを受け入れ、音声に変える装置です。

あなたの体をラジオ装置だと見立てるなら、どんな周波数を受信していますか?無意識に蒔いてきた種が「どうとでもなれ」なら、「どうでもいい実」を結んでいるかもしれません。多くの場合、問題はあなたご自身に制限をかけてしまっているからです。せき止めているものを解放するためには、優先順位を明確にし、日々の行動を見直してみるのもアリかもしれません。

ハインリッヒの法則と価値ある時間の過ごし方

「ハインリッヒの法則」と検索すれば、基本あまりよろしくない事例が出てきます。よくも悪くも、重大な出来事の背後にはいくつもの要因が積み重なっています。望ましい結果をもたらすためには、日々の些細な相応の積み重ねが重要です。

感謝の定義について考え悩んでいた当時のエピソード。「もし朝起きた時に『やった!朝起きれてる!!!』と感激できるなら、その1日はどうなりそうでしょうか?」と問うておりました。ながらも、最もバカにしていたのは私自身です。

「何をマヌケなこと言ってるんだ?そんなこと当たり前だろ?」と嘲笑する声が。かまわず主張し続けていたある日、バカにする声が完全になくなっていたことに気づきました。ものすごく嬉しく、涙が込み上げてきたことを覚えています。

危機感と適応

イスラエルのようにテロが頻発する国々では、危機感が生活の一部です。だからと言って無秩序な危機感は逆効果です。適度な危機感を持ち、時には大胆な行動も。日々の小さな善行の積み重ねが、長期的に大きな成果をもたらします。

首都圏直下地震等で危ぶまれています。意識が本当に現象を作り出しているのなら、あなたの意識によって危険を回避できるのかもしれません。

建築において重要点は、盤石な土台であることが必須です。砂上の楼閣では、いつ壊れてもおかしくない状況です。常に安心感とともにある生活環境を作り出すためには、何をどうすればいいのでしょうか?

奇跡の感じ方

「奇跡」とは、何をもって「奇跡」と感じきれるかどうかがカギです。あなたが感じた些細な奇跡の積み重ねが、時を経て大きな成長を遂げます。お客様より、MacとTVと電子レンジを買っていただけたことがあります。全く予想外だったので、本当に驚き感動しました。

私は偶然派ではなく、圧倒的に必然派だとみなしていますが、あなたにはいかがでしょうか?よくも悪くも、結果は絶対に見合った原因があります。

運勢は、運命によってできています。運命は変えることができない宿命によってできています。宿命をいくら変えようと努めても、労力のムダです。運命という線を変えるためには、運勢という点をどこに置くか?が重要なのです。点である運勢とは、いったい何なのでしょうか?

なにげない一瞬ながらも、そんな一瞬こそが奇跡でもあるのです。

結論

自信を持つためには、自分のアンテナを再調整し、日々の行動を見直すことが重要です。適度な危機感を持ちながら、小さな善行を積み重ねることで、価値ある有意義な時間を過ごせます。

まさに奇跡とは、なにげない一瞬ながらも、そんな一瞬そのものなのです。

#自己成長
#問題解決
#意図的な行動
#感謝
#未来を創造

主体性を発揮する〜自らの人生を創り出す方法


主体性を発揮する〜自らの人生を創り出す方法

望む未来を創り出す基礎

「主体性を発揮する」ことは、人生の舵を取り、望む未来を創り出す基礎です。『7つの習慣』の第1の習慣として強調されており、効果的な自己成長と目標達成の基盤となります。今回は「主体性を発揮する」とは何か?かつ「自立具現化コーチング」との関連性について探っていきます。


主体性とは

主体性とは、自分の選択と行動に責任を持ち、外部の状況や環境に左右されずに、自らの意思で行動する能力です。以下のポイントが含まれます。

自己主導

他者の影響に左右されず、自分自身の価値観や目標に基づいて行動すること。分かりやすく、電車の中でのケンカへの対応策「気にしない」。終電で帰る機会が多かったので、よく見かけておりました。

当の彼らにしてみれば、会社でムシャクシャすることがあったのでしょう。家にイラついた感情を持ち帰りたくありません。ならば、帰るまでのどこかで発散しようとなります。そんな茶番劇に付き合わされのは、極力避けたいですよね。

意識してきた対応策は、「いかに自分事に集中できるか?」に尽きます。ケンカしている彼らにも、彼らなりの主張があります。そんな渦中へあなたが首を突っ込む必要はないのです。

責任感

自分の選択と結果に対して責任を持つこと。画数30のエネルギーに対してお伝えしています。30のエネルギーとは水蒸気(自由奔放性)です。空気中に含まれていますが、自覚は薄いですね。圧縮することで爆発的なエネルギーを発揮します。

思いついたことをどんどん実行に移した方が運気は上がります。同時に重要ポイントは、「やるからには責任を持つこと」です。すべての責任を負ってくださる方がいるのなら、ところかまわずどんどん実践した方がいいですが、そういうわけにはいきませんよね。

あなたがいいと考えられるバランスを見出すのも大切なこと。だからこそ自己対話はじめ、「周囲の皆さんとの報連相を積極的に交わした方がいい」となります。

自発適応力

自発力と適応力を合わせた造語です。自らの意思で行動を起こし、変化する状況に柔軟に適応しながら進む力。これにより、主体性を実際の行動に移すとともに、環境の変化に対応する力が強化されます。

あなたはもともとステキなのです。何らかの理由で才能にフタをしており、「私の能力なんてこんなもの」と制限をかけている方々はどれくらいいらっしゃるのでしょう?かくいう私も多くの制限をかけています。あなたと一緒に解放していくことを望んでいます。

自発適応力があなたに浸透していくことで、才能開花のスピードが格段に上がります。私自身はもちろん、関わってくださっているお客様にも変化を実感いただいています。

主体性発揮への階段

1 自己認識を深める

あなたの価値観を理解し、適切な目的標定と自己認識から始まります。「いったい何者(肩書きやアイデンティティネーム)?」「何のために?」等の自己認識を深めることで、主体的に行動するための基盤が築かれます。

具体的な質問例は「私にとって最も重要な価値観は何か?」「今、私が本当に達成したい目的は何か?」です。

2 行動を選択する

あなたがどんな反応するかを選ぶのはあなた自身です。電車の中のケンカのように、外部の出来事や他人の行動に反応し左右されるよりも、あなたの価値観に基づいた行動の選択。

困難な状況に直面した時にも、ムリだと考える前に「もし解決できる道があるなら?」と問いかけてみるだけでも、思いもしなかった展開へ転ぶかもしれません。

あなたの人生です。あなたご自身が決めたことを信じる生き方、ぜひ貫き徹していただきたいのです。

3 目標を設定する

人生で達成したいことを明確にし、それに向けた具体的な目標を設定します。目標が明確になると、行動に対する主体性が高まります。誰しも努力した先にある「光り輝く自分像」があれば、意欲が湧いてくるものだと認識しています。あなたにはいかがでしょうか?

決断力がどれだけあるかにもよりますが、「過去の私には戻りたくない!」という強烈な意志も、後ろの扉を閉めて覚悟を持って進める要素となり得ます。決断力のバックボーンは、「悩み考えてきた期間」です。

SMART目標は、すごく知名度高いので、釈迦に説法かもしれませんね。
具体的(Specific)
測定可能(Measurable)
達成可能(Achievable)
関連性(Relevant)
期限(Time-bound)
を意識して目標を設定します。

4 積極的な行動

決めた目標に向かって、実践行動。未体験な恐怖を感じるような場面でも、ほんのわずかな、些細な一歩から始まります。天気が爽快な幹線道路、暗闇の懐中電灯しかない凸凹道、スタート地点もゴールも、各人各様です。

3で「決断力」について書きましたが、こちらは「胆力」です。胆力とは、決めたことを正解にする力です。どんなことが起ころうとも、決してあきらめない決意や覚悟の表れなのです。

ウサギがカメに負けたのは、ウサギが寝ていたからというのは表面的な理由です。本当の理由は、ウサギはカメを見続け、カメはゴールを見ていたからなのです。あなたはウサギとカメ、どちらなのでしょう?

5 ゴールからの逆算計画

ゴールまでの期間やペース配分を考えつつ、日や週間計画を立てて、継続的に目標に向かって進む。

適切なタイミングで客観視を入れることが望ましいです。さらに行動の結果をオープンに受け止め、改善のために活用。歯車が噛み合い、主体的な行動が促進されます。だからこそ自己評価もでき、進捗と改善点を確認できるのです。


自立具現化コーチングとの関連性

「自立具現化コーチング」は、主体性を発揮するための具体策の提案です。なぜなら、自己対話と客観視を両立させ、周囲に確認したくなるような環境を作り出すからです。

自己対話を究めている方ほど、周囲に確認したくなるのです。なぜなら、自己対話を通じて出てきた答えに自信があるからです。合っていればより研ぎ澄まし、ズレていれば意見を取り入れさらに深い自己対話が始まります。こちらを実践していたのが、経営の神様と尊敬される松下幸之助さんだと主張しています。

自己対話よりも深い核はありません。かつ、自己対話ほど深く広い世界もありません。どんな自己対話をしているかによって、よくも悪くも相応の結果となります。究極の自己対話、あなたも体験してみませんか?

#主体性
#自己対話
#客観視
#経営者
#自立