怨みから自立へ〜 無形の価値がもたらす変容

怨みから自立へ〜 無形の価値がもたらす変容

あなたはこれまでの人生で、あなたご自身の存在を否定したり、深い悩みを抱えたりした経験がありますか?私の場合、まさに40年超にわたって悩み苦しんできたテーマです。

・一所懸命に投入し、無我夢中で走り切って、ふと振り向くと誰もいない孤独感。
・「こんな自分、生きていたってしょうがない」と、無価値感に苛まれてきた自殺願望。
・意味不明に湧き出てくる破壊衝動と憎しみ&怒り。

得体の知れない魔物が内在しており、私は周囲に不幸を撒き散らす存在だとみなしてきました。「私はなぜ、何のために生まれて生きながらえているのか?」何度も死んでおかしくない状況がありつつも、死ねなかったことを疑問に感じてきました。早く死んでいなくなることが、最高の社会貢献だと決め込んでおりました。

11月下旬からの1ヶ月以上続く咳と痰の苦しみをきっかけに、向き合わざるを得ない状況に直面。結果、ようやく問題の本質、核ににたどり着けたと感じています。長きにわたって翻弄されてきた解決の糸口を見出せたことが、本当に嬉しいです。

生まれてきたことへの「怨み」

咳と痰に悩まされる中で、潜在意識にある深い感情と向き合いました。浮かび上がってきたのが、「私自身が生まれてきたことを怨んでいる」という事実。怨みは、結果として「自分の価値を証明したい」という強烈な欲求を作り出していました。このこだわりは、生き方に深い影響を与え、「自立」の本当の意味について考え直すきっかけとなったのです。

最近、潜在意識を数値化できる手法を身につけました。一般的なセッションでは、10〜30段階を経て問題解決できています。セルフ解放での深い経験では約1,500段階。今回の「怨み」の解放においては、なんと 121億超という規模!。驚きました。ピーク時の31歳12月頃には、 15京超(1兆の次の桁)にも及んでいたのです。

自立の重要性

強烈な深い怨みを抱えていたからこそ、存在価値や意味に対して特別なこだわりを持っていたんだとつながりました。こうして今現在、文章化に至った経緯は、「怨み」を1つ1つ解放できている実感があるからです。「ハチドリの火消し」のようなものかもしれませんが、わずかな変化を認めることに大きな価値があるのです。

途中経過で気づきは、 「自立」という概念は、他者や自然とのつながりの中でしか成立しないという確信です。「自立とは、他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配助力受けずに、存在すること。(『weblio辞書』)」とありますが、辞書がまちがっていると主張しています。

自立とは「共存・共生・共栄・共和・調和」という5つのレベルに基づき、他者や自然とのつながりの中で中心軸を見出すことが、Universal Flow Therapy で主張する「自立」の定義です。信頼関係なしには、自立はあり得ないのです。

他者や自然とつながるためには、あなたご自身における内側の世界を整えることが超重要テーマとなります。

「無形の◯◯」の解放

「無形の◯◯」と書きましたが、多角的に解釈できます。当初は感情に限定しようと考えましたが、もったいないと至りました。感情は「無形の◯◯」の一部であり、その根底にはさらなる◯◯が存在します。いかようにも解釈できるため、あなたがいいと考えるようにぜひアレンジしてみてください。

あなたの内側の世界では、潜在意識や記憶・信念・価値観といった、「心の構造」を表面化させるものです。あなたの外側の世界においては、人とのつながりや自然との相互作用も含まれます。これらは無形ながら確実に存在し、行動や判断に影響を与えています。

私の経験を通じて、潜在意識に潜む「見えないもの」が、あなたの行動や判断にどれほどの影響を与えているかを痛感しました。この気づきは、イチローと松井が語った「見えないものへの能力」の重要性に深く共鳴するものがあります。

先日、ある特集番組でイチローと松井秀喜が語り合う場面がありました。彼らは「メジャーリーグを見ていてストレスが溜まる」と感じている理由を語っていました。それは、データに固執した試合運びが原因だと言います。

イチローは、「見えているものへのこだわりは、とっさの状況判断や直感といった見えないものの能力を発揮できなくさせる」と指摘。この2人の対話に、深く共感しました。

◯◯を信じる力

多くは、前例や実績等の目に見えるデータや成果に価値を見出しがちですが、あなたはいかがでしょうか?本当に重要なのは、内側に秘められた中に宿る力です。怨みを解放する過程で気づいたのは、潜在意識の影響力がいかに大きいかということ。この多大な影響力を解放し、つながりの中で自立を築いていくことが、着実な成長につながるのです。

今回直面した121億超レベルの怨みの解放は、私の人生を大きく決定づける重要テーマだと噛みしめています。解放していく中に、多くの好転反応を実感しました。好転反応とは吉兆の証であり、既存の習慣からの抵抗です。泥水が水と土に分離されていくように、浄化を実感しています。

今、「生まれてくれてありがとう」「生きていてくれてありがとう」を、常時唱えています。小1当時の海で溺れた経験をはじめとして、何度も死んでおかしくないようなことがありました。私自身、「早く死ぬことこそが最高の望み」だと考えてきました。殉教に憧れ、早く死ねるよう宗教へ関わり出した記憶もよみがえってきました。

今では黒歴史の数々を、淡々と客観視できています。忌まわしい過去の記憶を、エピソードとして語れています。鼻くそのような痰を通じて向き合う勇気を持てたことに、とても感謝しています。

あなたにとっての「無形の◯◯」とは?

あなたにとっての「無形の◯◯」とは何でしょうか?いかに解放し、あなたが望む自立像を体現していくのでしょうか?いかにすれば、あなたの過去・現在・未来を望ましくつなげきれるのでしょうか?

あなたは、幸せになるために生まれてきたのです。絶対にです。もしあなたが幸せを感じていないのなら、あなたの幸せだと感じている価値観が曖昧なのかもしれません。何がどのように、あなたの人生を突き動かしてきたのでしょうか?

ぜひ、あなたの考えや経験をコメントでお聴かせください。一緒に「無形の◯◯の価値」を探る旅に出ましょう。

#ありがとう
#潜在意識
#価値観
#自立
#問題解決

姓名承認=名前の価値を受け止める

姓名承認=名前の価値を受け止める

あなたの「名前」、あなたはどのように受け止めておられますか?そもそも名前にはどんな力があるのでしょうか?普段何気なく使っている「名前」は、実はその方の人生や価値観を大きく象徴する、とても大切な存在です。

今回のテーマは、「姓名承認=名前の価値を受け止める」です。これがどのような意味を持つのか、一緒に考えてみましょう。

名前の価値とは?

あなたの名前には、特別な価値があります。画数はもちろん名前の響きや漢字の意味、付けてくれた方の想い、そして名前を使ってきたあなたご自身の経験。すべて詰まっているのが名前です。

名前は単なる「呼び名」以上のものであり、あなたご自身の価値を表すシンボルなのです。確実に20万人超の名前と向き合ってみての結論。「この世に『悪い名前』は存在しない」のです。絶対に。

分かりやすい事例が病名です。コロナ禍に肺炎にかかったことがありました。受診なんて絶対にしたくなく、大いに抵抗しておりましたが、奥さんの勧めで受診。結果として入院することになり、かなり際どかったようです。

診断されるまでは「私はコロナになんてかかっていない!」と言い張っていれば、コロナではないかもしれません。診断名を明確に伝えられ、反論できなくなりました。今となっては奥さんに感謝しています。

名前の価値を受け止める=自己承認の第一歩

「名前の価値を受け止める」ことは、ただ名前を好きになるというだけではありません。あなたご自身を認め、大切にすることにもつながっています。

日本人の多くが混同してしまっている1つ。「受け入れる」と「受け止める」です。「受け入れる」は、賛同(Yes)です。「受け止める」は、Yes or No を判断するための確認です(「理解の7段階」)。

イメージしやすいのが映画や小説です。例えば、殺人や強奪といった出来事を見ているとしましょう。「受け止める」とは、「これは物語の一部だ」と冷静に状況を理解している状態です。一方「受け入れる」とは、内容に感情移入し、価値観を無意識に吸収してしまう状態です。

受け止める段階では、出来事が冷静に客観視されています。受け入れると、物語があなたに影響を及ぼし、あなたと登場人物が一体化します。登場人物の誰の視点で進めていくのかで、物語のイメージが変わる場合もあります。

著書『自分の名前を愛する力』では、「自分を愛した方がいい」のは分かりきっていながら、簡単に愛せない方も多い実状です。「自分の名前を愛する」ことで、ハードルに階段を設けるイメージです。忌み嫌っていた私の名前を愛せるようになれた成長の軌跡を書いています。

名前の価値に感動!

姓名承認のプチセッション3分で、涙を流して感動なさった方。4年間でたくさんいらっしゃいます。なぜなのかを紐解くと・・・。

存在意義を肯定できる

名前の意味や背景を知ることで、「あなたが存在している意味」を感じられるようになります。名前こそが、あなたの存在価値の核なのです。

自己肯定感が高まる

あなたの名前の価値を知ることで、「私でいいんだ」という安心感を得られます。なぜなら姓名承認では、「本来のあなたとは?」をお伝えさせていただくからです。「本来」を理解するからこそ、「本当」「本物」へたどり着けます。

名前を通じて未来を開拓

名前の価値を再発見することで、あなたらしい生き方を見つけるヒントにもなります。姓名判断との明確な違いは、本質的理解です。

画数の場合なら、吉凶で点数をつけ優劣を定めるのではありません。「凶となっている理由は?」を追究し、すべての画数に「補強点&補完点」を定めています。

名前の価値を受け止める手段

あなたは名前にネガティブな感情を持っているかもしれません。名前を好きになる必要はありません。名前がどんな影響を与えてきたのかを受け止めれば、次のステージにつながります。

名前の意味や由来を調べてみる

あなたの名前には、どんな意味や願いが込められているのでしょうか?知ることで新たな発見があるかもしれません。名前を付けてくれた家族や親しい方の気持ちを考えると、名前への解釈が変わる場合もあります。

名前の音や響きを感じてみる

声に出して名前を呼んでみると、響きがどんな感覚を与えるか気づけます。これは「名前に宿るエネルギー」を感じる一歩です。特に下の名前が重要です。私は20万人超の名前と向き合ってきたのが画数なので、画数を主に扱っていますが、音のエネルギーも大いに重要だとみなしています。

ぜひ声に出して名前を3回呼んでみてください。どんな響きでしょうか?未成年期には、本名をできる限り口から発しないよう努めておりました。音のエネルギーを感じてみるのも、自己理解へつながります。

名前の歴史を振り返る

あなたの名前を持って生きてきた中での経験を振り返ると、名前がどう関わってきたのかを見つめることができます。あなたには、知らずも一貫して持続させてきたテーマがあります。たいていの場合、名前とテーマがリンクすることが本当に多かったです。

名前の新しい意味を見つける

今のあなたの名前の役割や意味を考えてみるのも大切です。名前は、言葉によってできています。分解して組み直したり、成功者との比較や検証を通じて、影で見えなかった箇所に光が当たります。

私の本名は、父方の祖母がつけており、誰も意味を知りません。よって自ら価値を定めました。「自分を深掘りせよ」というミッションがあると感じていますが、名前ともすごくリンクしています。

姓名承認とは、自分の存在価値を知るプロセス

姓名承認は、「あなたの名前が持つ価値」を見つめ直し受け止めることで、あなたご自身の価値を再発見するプロセスです。名前を基に、どう生きていくかを考えるきっかけともなり得ます。

確信持って断言できることは、「あなたは幸福を味わうために生まれてきた」のです。あなたの体は、常にあなたの応援団であり、あなたを生かすためにあらゆるタスクをこなしています。あなたがいつもどう生きたいかを理解したくて、あなたの発言に興味深く耳を傾けています。

名前を受け止めることで見える未来

名前はあなたご自身のシンボルであり、可能性の鍵です。

「姓名承認=名前の価値を受け止める」という考えを通じて、あなたの名前に込められた意味を探究し、その価値を自分らしい輝く未来につなげてみませんか?

「この名前でいいんだ」と思えた時、自己信頼が深まり、より自由に生きられるのです。
あなたの名前には、どんなストーリーが詰まっていますか?

どう感じたか、ぜひコメントで教えてください✨
あなたの名前の価値を一緒に探究していきましょう。

理解の7段階

#自己肯定感
#価値観
#入院
#肺炎
#姓名判断