俯瞰力〜問題解決のための新たな視点

俯瞰力〜問題解決のための新たな視点

最近の円安の急激な進行は、多くの人々に不安を与えています。経済的はじめ様々な危機に直面する中で、いかにして建設的な解決策を見つけ出せるのでしょうか? 単に通貨の問題だけではなく、あなたの生活や将来に対する広範な影響を示唆しています。

俯瞰とは、問題を一歩引いて高い視点から観ることです。この視点から問題を観ることで、より包括的な理解と創造的な解決策が可能になります。なぜなら、次元が上がるため、問題が問題ではなくなるからです。

過去の過ち等、「今となってはどうでもいい」なんてことありませんか?幼稚園児が襲いかかってきたら、戦闘体制に入るでしょうか?次元が上がれば、「なぜ問題だと悩んでいたのか?」となるのです。

俯瞰力を養うためには、まずあなたご自身の内面と外面世界の理解から始まります。

1 自己対話の重要性

Universal Flow Therapyでは、自己対話を通じて内なる声に耳を傾け、自己理解を深めることを推奨しています。自己対話のパートナーを見出し、一生涯を通じて自己成長の旅を共にすることが重要です。自己対話パートナーは、大きくは以下の3つの条件を要します。

・常にあなたと共にあり、適切な距離感でサポートを提供。
・あなたの過去、現在、未来を完全に理解し、受け入れている。
・あなたが目指したい理想や目標を、既に達成している状態で存在。

パートナーとの対話を通じて、俯瞰的に問題と向き合えます。よって日々の決断がいかに全体の目的や目標に付随しているのかを把握し、より効果的に問題を解放します。

もしあなたとパートナーが良好な信頼関係を築けているなら、どんなステキなことが起きるでしょうか?問題解決のための俯瞰的な視点を培うことは、技術を超えています。あなたご自身の生活や周囲の世界に対する深い理解と、それを形作るための行動に繋がるからです。Universal Flow Therapy では、日常的に取り入れるための常識を変えます。

2 目標設定と行動計画

目標を明確に設定し、具体的な行動計画を立てることは、俯瞰的な問題解決に不可欠です。明確なビジョンと戦略を持つことで、どんな経済的挑戦にも対応できる柔軟性と力を持つことができます。

前にあるTV番組で、村上龍さんが小学生から質問を受けていました。「どうしたら幸福になれますか?」に対して、その場で逆算し組み立て「適切な目標設定ができたら幸福になれる」と返されました。約3分で、素晴らしい回答だと感動したことを覚えています。

以降20年近く「適切な目標設定と現状把握」主張し続けています。簡単に達成できる目標では、やりがいを持てません。あまりにも遠く難解な目標では、たどり着けずもったいないです。周囲と比較する必要はなく、「あなたにとってどうなのか?」です。

出発点とゴールが明確であれば、プロセスは立てやすいです。やはりポイントは、村上龍さんもやっていた逆算思考。今までの延長線上に、あなたが成し遂げたいことがあるとは限りません。ありたいビジョンから今を観ること。途中で気が変わって変更するかもしれません。変更はどんどんした方がいいです。相応にビジョンが明確化されてきているのですから。

Universal Flow Therapy における解放とは、悩んでいた次元を上げること。「気になっていない状態」を作り出すお手伝いをさせていただいています。右手と左手が争っているなら、大元の「あなたの体」でつながっているんだと、自ら気づけるまでヒントを出しています。

3 内的動機づけと自立強化

内的な動機づけを通じて、潜在能力を引き出すことに焦点を当てています。あなたご自身の内面にある理想像を明確にし、ビジョンに向かえる情熱や行動力を育てます。だからこそ外部の状況に振り回されることなく、自らの内側から問題への解決策が見出せるように。

姓名承認では、第1声「あなたの名前はステキですね」と決めています。姓名判断と同じように画数を主に観させていただきますが、明確な違いは「吉凶ではなく性質やエネルギー」です。もともとの意味は、いいも悪いもありません。活用の仕方で、よくも悪くもなり得るのです。

施術家当時、「自立整体セラピー」と称しており、「自立とは?」について徹底向き合ってまいりました。発展し「自分軸と他人軸の中立=自立軸」を生み出しました。

自立と依存とは正反対に解釈されがちですが、「本当の自立」は正解でもあり、同時にまちがってもいます。辞書に書いてある定義では「他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配助力を受けずに、存在すること。(goo辞書)」正確に言えば、言葉足らずなのです。

4 戦略的思考と未来予想図

現代社会における成功は、やみくもな努力では不十分です。鍵は戦略的思考を駆使し、未来予想図の明確化。市場分析や競合他社への理解を通じて、「お客様は何に困っているのか?」等の問題を多角的に深めます。だからこそ輝く未来への希望が浮き彫り化されるのです。

分かりにくそうなので、「戦略」と「戦術」を区分しておきます。戦略は長期視点で、戦術は短期視点です。例えば富士登山へ行くなら、富士の麓までの交通手段は?準備しておいた方がいいものとは?どこの山小屋で宿泊?が戦略。麓に着いたら、準備体操で何をする?どれくらいのペースで登る?どうしてもご来光が見たいなら、山小屋出発を何時にする?そのための睡眠時間は?が戦術。

戦略的思考は、目的達成への長期的な計画です。現状分析・目標設定・資源の割り当て・リスク管理等が含まれます。これらの要素を統合し、柔軟に適応する能力が求められます。

未来予想図は、原動力の根幹的要素だと見立てています。「努力した先にある最高に輝いている自分像」がどれだけ鮮明かは、大いに次元を変え得るのではないでしょうか?物事を成し得た時、喜んでいるレベルと努力したレベルは、分かりやすい尺度となります。

セッションでは、「未来の深掘り」にすごくこだわっています。「未来にはカッコよく光り輝く自分がいる」という前提があるからこそ、原因と向き合い解放しようとする自発性が湧くのです。

5 一緒に成長するコミュニティの構築

Universal Flow Therapy では、問題解決のプロセスで得たことを共有し、一緒に成長できるコミュニティ構築を目指しています。あなたが新たな視点を持ち、自らだけでなく他者の問題にも貢献できているよう願っています。

俯瞰によって新たな気づきを得れるとしても、どうあがいても自己対話の領域です。誰かに相談することはもちろん大切です。人生という荒波の中、最終決定権者CEOはあなたご自身です。

尊敬する松下幸之助さんは、「あんた、どう思う?」が口グセだったという話をいろんな方から聴いてきました。心の内側は、すべてを覗き見ることはできません。私には口グセ以上に振り返り、考えていたのではないかと思えてなりません。

こうして書いてみて、まだまだ俯瞰力への理解が浅はかだったと気づけました。あなたがいてくださっていることを、本当にありがたく感じました。

ぜひあなたも俯瞰力を味方につけ、日々の課題よりも次元を上げていきませんか?

自分軸+他人軸=自立軸

自立軸〜あなたの核を見出し才能開花へ

自立軸〜人生を彩る内なる指針

あなたの内なるリーダーシップを引き出す秘訣〜自立軸の確立

#俯瞰
#経営者
#自己対話
#自己成長
#問題解決

自分自身を冷静に評価する方法

自分自身を冷静に評価する

世界は鏡であり、この世には自分しか存在していない

成功への道は、ご自身を正確に理解し、客観的に評価できる能力から始まります。自己評価は単なる自己批判ではなく、自己理解と成長への道標としての役割を果たします。

私の価値観が偏っているだけなのかもしれませんが、私の天命は自分自身を深く理解することだと見立てています。なぜなら量子力学はじめ様々な観点からも「世界は鏡であり、この世には自分しか存在していない」と称されています。

ずっと曖昧に感じてきたことが、量子力学の話を聴いて大いに合点がいきました。「点と点がつながって、線になって面になって立体化していく」という経緯をイメージできたのです。

よってあなたご自身を振り返るなら、同時進行で周囲のご縁なさっておられる関係性を観察してみるのも効果的です。

ビジョンと目標設定

すべては明確なビジョンが出発点です。あなたが今どこにいるのか、どこへ行きたいのかを明確に意図することで、日々がより意味を持ち始めます。たとえしょうもないこじつけだろうと、明確な意思が伴うことで、意味付けになるのです。

おそらく死ぬまで忘れることはなさそうです。2020.4.27.朝4:30頃、「りゅう あんしん」と夢で自己紹介しておりました。施術家当時に一攫千金を狙ってしまい大失敗。すべてを失いしがない会社勤め中。志なんて、完全にあきらめていました。

教材を扱う会社でしたが、私の名前の話がどんどん伝わり、教材よりも人気になりつつありました。窓際族に追い込まれ、極めつけのコロナ・・・。様々なご縁から天命を思い出せました。「どうせ〜」とあきらめていた中で、ほんの少しチャンネルを切り替えた瞬間、湯水の如くアイデアが降りてきました。その中の1つが「姓名承認」です。

「《潜在意識のスイッチが入る》とはこういうことなのか!」まさに確信いたしました。「確かにこれなら、世界で私にしかできない」と至りました。
・32歳当時(2006)に原型を生み出しておきながら、なぜ価値がないと決め込んできたのか?
・「姓名判断が嫌いだ」と言いながら、なぜ20万人超の名前と向き合ってきたのか?
・偽善者だと自他ともに認めながら、なぜ世界平和にこだわってきたのか?
ドミノ倒しのように、ズラッと一本化されてしまったのです。

行動計画と実行

『原因と結果の法則』(ジェームス・アレン)ご存知でしょうか?施術の方針はじめ大いに活用してきました。無我夢中に向き合う中で出てきた結果を、原因に照らし合わせてきました。原因不明の症状でいらっしゃる方々が多かったことが、今となっては本当にありがたく感じています。

望ましい成果を得るためには、見合った原因を創り出す方が解決が早いのです。だからこそ過去の忌まわしい記憶を解放し、望ましい解釈へ変えていく方針を主としています。

暗闇で鍵を探すようなもの。恐怖は当然あります。恐る恐る小さな一歩から始め、コツコツと積み重ねます。例えば毎朝の短い瞑想等、簡単に取り組める実践の目標設定。プロセスは個々人にお任せいたしますが、「私って案外イイかも・・・」とちょっとずつでも感じ始めていれば勝ちです。

初めは些細なものでも、調子づいてくれば基準が変わっています。ジョギングし始めた当初は、5km走っただけでゼーハー状態。今は15kmは走らないと納得できません。相対的には何も成長していないかのように感じることもあります。昔の「何もできない」という事実を悔しさとともに刻みつけておくのは、かなり価値があると実感しています。あなたにはどう映っておられますか?

自己評価と客観視

自己評価の深化には、フィードバックを活用し、自分の感情や成果を客観視が重要です。あなたの価値観に基づく成功を定義し、望む成果へ正しく導くための基盤となります。定期的な自己評価の振り返りや、信頼できるメンターさんからのアドバイスを求めることが効果的です。

信頼できるメンターの定義とは、「あなたが欲しいと考えている物を、すでに持っていて実践している方」と定めています。理想具現化コーチングでは、
・一生涯片時も離れることなく、適切な距離感で関わり続けてくれる信頼・尊敬できる方
・あなたが生まれてから死ぬまでの出来事を、全て知っており理解している方
・あなたがこれから成し遂げたいと考えているすべてを、すでに完了させている方
世界中探して確実にお一人、明確にいらっしゃいます。

現状では「いたらいいな」くらいの曖昧な状態を、実在するとしか思えない状態へ導き習慣化するサポートをさせていただいております。おそらくはイチローさんや大谷さんは、このお方が明確に実在しているのでしょう。「あなたバージョンを作り出すためには?」を一緒に考えてまいります。

コミュニティとの絆

周囲との絆を深め、一緒に成長できるパートナーを探してみてはいかがでしょう?あなたが向き合いきれた分、あなたの世界観は変わっています。鍵山秀三郎さんの名言「深めれば広がる」からも、深まった世界には新しい気づきがあるのです。今まで気づけなかったものに気づけたということは、相応にあなたが成長したのでは?

あなたの世界観を感動レベルまで深めきれたなら、誰かと分かち合いたくなりませんか?あなたの世界観のビフォーアフターの違いに明確な気づきを得れたら、誰かに共有したくなりませんか?あなたの世界観に新たなアイデアを見出せたら、誰かに共有したくなりませんか?

あなたが体験し、乗り越えてきた困難は、誰かにとっての希望の光となり得ます。あなたの経験を共有することで、誰かの人生に新たな方向を示せるかもしれません。あなた自身の物語が、周囲の世界を照らす一筋の光となるのです。

まとめ

客観視の力は、自己理解を深め、持続可能な成長と幸福の実現への強力なツールです。この記事が、あなたのビジネスと個人的な生活の両方において、新たな一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。自己評価を習慣化し、毎日を意識的に生きることで、未来への確かな一歩を踏み出しましょう。

あなたは、絶対にステキでカッコイイのです。あなたに出会えることを楽しみにお待ちしております。

#自己評価
#客観視
#経営者
#自己対話
#自己成長

あなたの決断を正解に導く力

あなたの決断を正解に導く力

「決断を正解にする力」まさに先日共有させていただきました胆力です。日々の決断1つ1つが将来に大きな影響を与えます。いかに正解に変えていくかは、あなたの人生を大きく左右します。

日々の些細な積み重ねによって、長期的な大成果へつながっていきます。自己実現への道を照らすヒントを、あなたに向けて書くことで一緒に考えてみます。

「正解」とは何か

「正解とは、結果的によかったと思われること(goo辞書)」とあります。単に成功を意味するだけでなく、決断があなたご自身の価値観や目標にどれくらい合致しているか?です。

保育園当時、相手の指の骨が見えるくらいに噛みついてからというもの、ケンカばかりでした。何かにつけて腹を立て、わめき散らしていました。今振り返って感じることは、発散です。出しきらなければ新しいものを入れられません。

両親は問題を起こしてばかりの私を傍観するばかりで、存在価値を認めてほしかったのです。小3当時の先生が、荒れ狂う私を膝に抱えてあやしていたことで、不思議と泣きやみました。以降、ケンカしないと固く誓うように。暗黒時代の幕開けとなりました。

「人間万事塞翁が馬」という故事、あなたはご存知でしょうか?「結果的によかった」と言えども、視点が短期か長期かによって、意味合いがだいぶ変わります。ケンカをやめたことはよかったですが、いじめられるようになりました。今でこそだいぶ感謝に変え闇の深さを味わっていても、長期に抑えようがないウラミや憎しみの感情が渦巻いておりました。

人生とはスタート地点も、望んでいるゴールも違っています。顔や性格が各人各様なように、あなたと100%同じ「正解」という価値観を持っている方はいません。

企業理念「理想を讃え認め合える感動世界の創造」とは、誰かに語りたくてたまらない理想を持っている方が集い合わせた、相違点を尊び認め合える世界だと主張いたします。分離感だらけな世界を、認め合う信頼関係を築き合うことで変えます。

実践的アプローチ

あなたが望む「正解」へたどり着くために、ぜひ着眼点として気にしていただきたいポイント5選。

目標設定の技術

目標は「SMART」(具体的・測定可能・達成可能・高い関連性・期限)であること。何を選んだ方がいいのか?が明確化できます。「5W1H」(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どうのように)もそうですね。

右脳派な方には苦手な分野なのでは?圧倒的右脳派の私には、本当にキツイです。どうしても漏れてしまい、よくダメ出しを食らっています。今はAIが代行してくれているので、すごく助かっています。

自己説得力

胆力の極み。決めたことへの疑念は自然なことながら、自己説得技術を使って克服し、自信を持って進む力です。

セール品等で買ったものの、後で見つけたより高品質な物が断然安かったのを見た時、本当にショックで落ち込みます。今まで何度もありました。納得できるまで自己対話が始まります。

「私には胆力なんてない」と考えていた時期もありましたが、無意識ながら鍛錬していたのですね。

行動計画の立案

目標に到達するための行動計画を立て、小さな成功の積み重ね。日々の行動を振り返り、適切に調整する柔軟性は重要です。

よくも悪くも、あなたのパターン把握。「食べ過ぎの弊害」で書きましたが、自衛官当時は先輩から「それ、絶対に完食するんだな?」と確認されるくらいに食べておりました。振り返って感じるのは、愛情の欠乏感ゆえに食欲を満たしていたのです。

ある食べ放題の定食屋で、4杯目のおかわり女性を客観視していて気づけました。

逆算力

「過去→現在→未来」という時間の流れがあるなら、「未来→現在→過去」という流れもあります。なぜなら、双方の流れの調和点こそが「今ココ」だからです。

当セッションでは、「未来の深掘り」を重要視しています。望ましい未来像を徹底的に思い描いていただき、必要な過去をピンポイントで解放いたします。

「過去の深掘り」は、お互いに時間と労力のムダだと見立てています。過去を解放することが、確実に望ましい未来へつながるとは考えておりません。得たい成果から課題を特定し原因を解放いたします。

全体像からの俯瞰

よく「ハシゴ」や「山登り・四季」に例えています。「ハシゴ」はやみくもに立てかけ登ってみたら、場所を誤っており地上へ降りて正規の場所にハシゴを掛け直し、改めて登り直したなんて経験ありませんか?

2007年から10年近く、ネットワークビジネスで勉強してきました。確かに得たものもありましたが、失ったものはとんでもありませんでした。大損害を被らなければ気付けなかったのだと考えるようにしています。

「山登り」は、登山途中では反対側の登り道は見えません。頂上にたどり着いてみて、ようやく全体を見渡せます。

「四季」に関しては、「神様は冬だ派」と「神様は夏だ派」の論争がなされているとしましょう。「いやいや、神様はどちらもアリの四季ですよ」と言えたなら、双方を納得に導けます。四季の恩恵を当たり前に感じている日本人だからこその役割ではないかと感じていますが、あなたにはどう映っておられますか?

成功事例

実際に「決断を正解にする力」を駆使して大きな成功を収めた人々の話を共有します。これらは皆、普段の決断がいかに重要かを示しています。柳井さんもあげていましたが、長くなるため省略します。

孫正義 (ソフトバンクグループ株式会社)

ソフトバンク創業者。情報技術と通信の分野で革新的なアイデアを持続的に展開。彼のビジョンは、多くのスタートアップへの投資を通じて、テクノロジー業界に大きな影響を与えています。

彼の話を聴いて最もすごいと感じたのが、中国アリババへの投資。当時の社長がビビるくらいの投資によって、アリババは大躍進。一気に世界企業となりました。まさに「決断を正解にする力」の典型例ではないでしょうか?

結論

いかがでしたか?「決断を正解にする力」は、学べ磨けるスキルです。

今日からあなたも気になったポイント実践で、決めた道を確固たるものにし、理想の未来を現実へと導けます。些細な行動が希望ある未来を形作ります。一緒に理想の自己実現を目指しませんか?

食の重要性〜食べ過ぎの弊害

#決断
#正解
#経営者
#自己成長
#自己対話

あなたの人生は黒字経営?

会社に例えたあなた
会社に例えたあなた

「会社に例えたあなた」は、施術家当時に創り出した図解です。商標出願を予定しています。分かってみればごく当たり前です。こちらを活用することで会社もあなたも、どのように変わり得るのでしょうか?

あなたを会社として解釈した場合、あなたに映るものとは何でしょうか?あなたご自身を会社に例えるという発想は、自己理解を深めるだけでなく、日常生活やビジネスでの行動を改善するヒントにもなります。どのように自己分析を進めていけばいいのか、見ていきましょう。

きっかけは自衛官当時の経験です。司令部はじめ本部勤務が多かったため、組織がどのように機能しているのか、興味を持って観察しておりました。退職して様々な職に就いてきたことも相まって、多くのお客様を通じて会社も1つの生命体として解釈する視点が芽生えてきました。

会社としての自己評価

あなたが会社だとしたら、どの部門が最も強いですか? 販売? 研究開発? 接客? 営業?例えば、接客が得意な会社ならば、コミュニケーションが得意な方。研究開発を得意とするなら、熟考タイプ。営業は主張力や交渉力。

あなたの強みを知ることは、会社が競争市場で生き残っていくか否かにも置き換えれます。 あなたの強みは、どのようにあなたの日常生活や人間関係に影響を与えているのでしょうか?逆にあなたが成長のために吸収している栄養素とは何でしょうか?

自衛官の退職後、初めての職がガソリンスタンドのアルバイトでした。「何の知識もない中、頭角を表すために必要なこととは?」を自問自答してみて出た答え。オフィス街の店だったため、社用車が大半です。会社の経費で落としやすく、1〜2本増えたところで気にならないもの。「水抜き剤」を、毎日100本売ると決めました。

特に技術があったわけではありませんが、毎日¥40万以上を売り上げるようになっており、1年半の在籍で¥300時給を上げていただきました。もしあなたの体の中に、このようなことを考え実践する◯◯◯がいたら、あなたの日々の生活は何か変化していますか?

会社としてのSWOT分析

会社の自己像を明確にするための効果的な方法の一つに、SWOT分析があります。強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、機会(Opportunities)、脅威(Threats)リストアップ。

例えば、あなたが楽観的なことは強みですが、過度に楽観的なら弱みにもなり得ます。機会は、開放的な性格を活かしてリーダーシップを発揮する場面が多くありますし、脅威としては現実を見落とすリスクがあります。

姓名承認でも言明していますが、姓名判断で称している吉凶の価値観は、もはや時代遅れです。なぜなら吉凶は、「いい or 悪い」だからです。名前の画数が凶ならば、凶の方の人生がダメなのでしょうか?努力の意味がないのでしょうか?

姓名承認では、性質やエネルギーだと主張しています。「ポジティブ&建設的 or ネガティブ&自虐的」ご本人の解釈次第でよくも悪くもなります。「あなたの人生、あなたがいいと感じるように決めてください」とお伝えしています。

組織文化と自己改善

組織文化や社風は、会社の性格を形成します。あなた自身の「組織文化」はどのようなものですか? 革新的?保守的?あなたを会社に例えるなら、今までのあなたの経営状況は、黒字でしたか?赤字でしたか?今いい情報が来ているなら、その情報をとらえることで、あなたの人生は飛躍しますか?空回りに終わりますか?

せっかく生まれてきた人生。「生まれてきてよかった」と感じて欲しいと、少なくともあなたの体だけは、絶対に考えています。体に施術を通じてインタビューさせていただいてきた統計データからは、
1 成長
2 あるがまま
3 大好き
を意識し続けています(「体の想い」)。

自己改善とは「文化」への挑戦です。あなたはどんな進化を望まれますか?例えば、もしリスクを避ける傾向があるなら、時には計算されたリスクをとることで、今まで気づけなかった新たな成長を促せます。

結論

あなたご自身を1つの会社として観ることで、自己改善のための新たなアプローチを見つけ出せます。あなたという「会社」を最適化し、より多くの「顧客」(あなたの人生で出会う方々)へ価値提供することになります。

価値提供のプロセスで得た気づきは、あなたがより幸せで充実した生活を送るための助けとなります。あなたという会社を見つめ直し、素晴らしい未来を築いていきませんか?

こちらを読んでくださっているあなたの人生が、望ましい方向へ向かいますよう祈りつつ・・・。

体の想い

#経営者
#会社
#自己成長
#自己改善
#自己評価

柔軟貫徹力〜目標達成と柔軟性

柔軟貫徹力

ここ最近、PCと向き合い続けているせいか、体が固くなってきている感あります。実際に奥さんからも指摘される頻度が増えてきました。危機感を抱きつつ、最近生み出したキーワード「柔軟貫徹力」について、深めてみます。

日々、多くの皆さんが様々な目標へ努力しています。プロセスにおいて、決意や覚悟に比例して、必ずと言っていいほど障害に出会います。成功への道は直線ではなく、予期せぬ困難や挑戦はつきものです。あらゆる状況に対応するために、柔軟貫徹力は大いに問われます。

柔軟貫徹力とは?

柔軟貫徹力とは、変化に適応しながらも、自分の目標を貫く力のことです。柔軟性とは、新しい情報や状況の変化を受け入れ、必要に応じて計画を修正する能力。貫徹力とは、その修正された計画をコミットメントとともに最後までやり遂げる力です。自発適応力と両極にあるような言葉です。

核にある価値観は、自立軸です。自分軸と他人軸の調和的価値観を深めていく中で見出せました。目的意識(志)に応じて、余剰なものを排除するエネルギーを遠心力。目的意識(志)を成し遂げるために必要な情報・人材等を吸収するエネルギーを求心力。自発適応力とセットに考えると、すごく整理しやすくなります。

遠心力が自発適応力、求心力が柔軟貫徹力。時間・場所・状況により、逆転もあり得ます。

Universal Flow Therapy という屋号の原点は、「お客様の幸福に貢献できるのなら、何でもやってみようとする試み」です。ウサギとカメのレースのように、カメはゴールだけにフォーカスし続けました。Universal Flow Therapy でも、お客様の幸福に寄与できるよう、誠心誠意尽くす覚悟で名付けました。

なぜ柔軟性が必要なのか?

周囲の環境は常に変化しています。技術の進化、経済の波、人間関係の変動等々、予測不可能な要素だらけです。サーフィンのようにうまく波に乗り、こだわらず柔軟に対応することで、ストレスを軽減しよりよい成果へつながります。

不眠症がお悩みで施術にいらっしゃった40代男性Nさん。ものすごくこだわっておられるのですが、口グセが「俺、こだわってませんから」。本当に何度も繰り返します。

よくよく話を聴いてみて、理解しました。Nさんは、「こだわりを持たない」というこだわりを持っていたのです。何に対してもオープンマインドであり続けようと努めた結果、真逆のエネルギーを生み出してしました。だからこそ私はじめ多くの皆さんから「こだわっているのに・・・」と感じさせてしまっていたのです。

Sさんの不眠症の原因は、無意識なこだわりによる自己矛盾でした。何でもやり過ぎはよくないという教訓だと感じていますが、あなたにはどう映っていますか?

柔軟貫徹力を育てる方法

柔軟貫徹力は、体力と同じように鍛えることで磨かれレベルが上がっていきます。以下5点の切り口を考えてみました。さらにいい案ありませんか?

視点を変える

物事を多角的に見ることで、柔軟な思考が養われます。異なる視点を持つ人と交流を持ち、新しいアイデアに触れることが重要です。

『7つの習慣』の「相違点を尊ぶ」が大好きです。違う価値観の方の存在価値をどう観るのか?によって、あなたの人格という器も大きさが変わってきます。

定期的な改善と評価

自分自身の行動や結果を定期的に振り返り改善し、何がうまくいったのか、何がうまくいかなかったのかを考えます。これにより、必要な調整が見えてきます。

よく聴く話が「うまくいかなかった時は振り返るが、うまくいった時は何もしない方が多い」です。ということは「うまくいった時こそ振り返り、検証することが重要だ」と成功者はいいたいのでは?そう聴こえてしまうのですが、あなたにはいかがでしょうか?

ストレス管理

過剰なストレスは柔軟性を低下させる大きな要因です。瞑想・運動・十分な休息を取ること。心身をリフレッシュし、ストレスを管理します。

自衛官当時、私の勝手な経験則から「ストレッチは痛かろうがめいっぱい伸ばした方がいい」と考えていました。資格取得のため勉強するうちに、真逆なコトをやらかしていたんだと気づきました。痛いくらいに伸ばすと、脳が拒絶反応を起こします。

あなたが感じるストレスと体の都合で受けるストレスは、イコールではない場合がとても多いです。施術を主に考えていた当時は、心と体の両方が喜ぶ調和策とは?ばかり考えていました。

目標の明確化

目標を具体的にし、小さな一歩を継続していれば、どんどん活気に満ち溢れてきます。努力した先にあるイメージが、いかに曖昧でモチベーションが上がらなくても、大丈夫です。本当にふさわしいのなら、実践しているうちに感覚的な理解が芽生えてきます。達成への道のりをリアルに感じることができます。

存在価値(理想具現化)コーチングでよくお伝えしていますが、暗闇で懐中電灯を持っていると、恐怖を感じます。恐怖を感じつつも、注意深く周囲を照らしながら、未知の可能性へ向かって歩を進めます。少しずつ進みながら、きた道は正しかったかを確認しながら調整します。

柔軟貫徹力の実践例

柔軟貫徹力の実践例として分かりやすい人物には、起業家や革新者たちが挙げられます。特に、ビジネス環境やテクノロジーの急速な変化に対応しながらも、自分のビジョンを貫き、大きな成功を収めた人物が該当します。以下はその一例です。

イーロン・マスク

柔軟性

イーロン・マスクさんは、複数の産業(自動車、航空宇宙、エネルギー、交通)にわたって事業を展開しています。彼のビジネスは、市場のニーズや技術の進歩に応じて、目標や戦略を柔軟に調整しています。

貫徹力

彼は、SpaceXでの再利用可能なロケットの開発、テスラでの電気自動車の普及という彼のビジョンに向かって、多大な困難に直面しながらもその目標を追求し続けています。

大谷翔平

柔軟性

大谷さんは、野球という伝統的なスポーツ界に、まさに革命を起こしました。彼は投手と打者で活躍し、その二刀流としての成功は、従来のMLBの枠組みの型破りの典型例です。

イチローさんとの共通点が、物を大切に扱うこと。加えて大谷さんは、ゴミ拾いはじめ周辺の環境への配慮も重要視しています。

貫徹力

大谷さんの貫徹力は、彼の持続的な努力と目標に対する深いコミットメントからも明らかです。野球という競技の厳しい要求に応えるため、彼は自己の身体的・技術的限界を押し広げることに尽力しています。特に、重傷からの回復を経ても高いパフォーマンスを維持し続けることは、彼の目標に対する不屈の精神を象徴しており、逆境に直面しても自己のビジョンを貫き続ける姿勢を示しています。

名前から観るなら、総画27。姓名判断では決して吉面は強調されません。姓名承認的に言うなら、熟考が大好きです。自発適応力でイチローさんの事例を出しましたが、彼の臨機対応力を胆力とするなら、大谷さんは決断力です。決断するまでの熟考。自発適応力と柔軟貫徹力が入れ替わるように、決断力と胆力も状況に合わせて主とサブが入れ替わります。

まとめ

目標達成のための柔軟貫徹力の重要性、どれくらい届いておりますでしょうか?変化に対応しながら、目標に向かって着実に進む力を持つことが、成功への鍵です。あなたも柔軟貫徹力を習熟させ、魂が輝く人生を創り出していきませんか?

#柔軟
#経営者
#大谷翔平
#自己対話
#自己成長

自発適応力〜チャンスをつかむ5ステップ

自発適応力

セルフイメージが極めて低かったことで、まさに原理原則どおりのさえない半生でした。施術をはじめ様々なコミュニケーションを通じて大いに成長させていただけました。日々の検証の中で生み出した「自発適応力」というキーワードに、どんなエネルギーを込めたのか?改めて振り返ってみます。

自発適応力とは、いかなる荒波にも率先して向き合い、適応させていく力です。人生には予測不能な変化がつきものですが、いかに対応し活かすのかが重要です。どんな状況でも自ら進んで適応し、ご自身の成長や成功につなげる「自発適応力」を鍛えるための5ステップ。

1 自己認識を深める

自発適応力の基礎となるのは、自己認識。あなたの強み・弱み・価値観の理解が原点です。日記をつける、フィードバックを求める、またはSWOT分析(自己の強み・弱み、機会・脅威の分析)を行うことで、自己認識を深めます。

姓名承認でよくお伝えしているテーマ。「この世に悪い名前は存在しておりません。もともとの私のように悪い人生だと思い込んでいる方の多くは、名前に隠された魅力を理解せず発揮できていないだけだ」何度も繰り返しお伝えしています。

絶対にあなたは素晴らしくカッコイイのです。なぜなら、あなたの名前がステキでカッコイイからです。名前に隠された本来の価値を知りもしないうちから、人生を妥協しあきらめるのは、あまりにもったいないのでは?

2 柔軟性を高める

柔軟性は、変化に対応するための重要な能力です。新しい状況や意見に対して開かれた姿勢を持つことで、見落としがちな機会をつかみます。異文化体験や新しい趣味にチャレンジすることも、柔軟性を高める一助となります。

イチローがなぜ200本安打を10年以上継続させるような快挙を成し遂げきれたのでしょうか?本名「鈴木一朗」という名前からも根拠をお伝えできます。

総画28は、姓名判断上では凶と見なされており、あまり好ましいイメージはありません。姓名承認では「臨機対応力」と称しており、咄嗟の出来事にも柔軟に対応できる素養があります。彼は「私は天才ではない。なぜなら、打てた理由をすべて説明できるから」と語っています。

考えに考え抜き、出た結論をまた検証し、考え実践。PDCAを非凡なくらいに回し続けた成果なのです。私には「同じことを神対応に洗練させ繰り返せる情熱」こそが天才ではないのか?と見立てていますが、あなたにはどう映っていますか?

3 事象を受け止め状況把握

状況を好転させるためには、起きた出来事をいったん全て受け止め状況把握します。目的を定め見合った目標設定をして、必要な情報やモノ・コトを取捨選択。全体像の俯瞰によって小さなステップを踏み出しましょう。答えはお客様が持っています。あなたが手応えをつかめれば一気にGoです。毎日のタスクリストをゴールからの逆算で、目標に対する一歩を具体的にできます。

あなたが迷ってしまう原因は、判断基準が不明確だからです。判断基準が不明確な理由は、価値観が曖昧だからです。価値観が曖昧な理由は、有益な情報が少ないからです。迷ってしまえば、決断力が鈍り本領発揮しづらくなるのはイメージできますか?

小学生当時、親戚の叔父がいろんなモノを営業に来ていました。フレンドリーさもあり、母親以外の3人は買いたくなっています。結局買ってみて、余計な買い物だったことに気づきます。しかし失敗だったとは言いたくなく、うわべだけで装っていました。

買って欲しいからこそメリットを強調したがります。デメリットを隠したがります。「やって欲しいならまずは自分から」を教訓に、デメリットもちゃんとお伝えしようと方針を定めました。

4 ストレスを理解する

変化しようとする決意と比例し、必ずと言っていいほどストレスを伴います。ストレスと聞くと、多くはネガティブイメージですね。悪玉菌と同じように、全くなかったら問題です。ストレスをいかに理解し実践するか?によって逆境を乗り越える力が身につきます。

施術家当時からこだわってきたポイントの1つ。最低レベルを底上げし、当然だと考えている基準を変えること。最悪の感覚を解放できれば、確実に成長できます。最悪な気になっていた事項が、どうでもいいニュートラルになるのですから。

憑依体質の方がいらっしゃり、結果的に憑依霊を成仏へ導いたこともあります。たとえ霊であっても、何らかの理由があって憑いています。というか霊だからこそ、ストレスを抱えています。あなたに解放して欲しくて憑いているのです。

5 継続的な自己投資の習慣化

知識は変化に対する最大の武器かつ自己投資です。新しい情報を得るために、書籍を読む、セミナーに参加する、◯◯コースを受講するなど、自己投資を継続。知識が増えるほど、不確実性に対応できる自信がつきます。

自発適応力は、単に生き残るためではなく、変化する世界でよりよく発展するために不可欠です。5ステップ実践で、変化は恐怖の源ではなく、成長の機会へリニューアルするのです。

変化を恐れていてもオッケー。恐れていても、まずはまずは1mm、小さな一歩を踏み出してみませんか?日々の些細なことの積み重ねが、後々とんでもない変化になります。目的は大胆明瞭に、目標は小刻み柔軟に。あなたの人生は、あなたがCEOです。最高に輝いた人生を生きるために・・・。

#適応力
#セルフイメージ
#自己認識
#自己投資
#自己対話

自己解釈力の重要性〜感情と向き合う技術

感情と向き合う技術

昨日のある対話から、芳しくない現状を責任転嫁していたことに気づきました。自分自身の人生のCEOとして不適格だったと反省。今一度、感情を整理する重要性を実感いたしました。

湧き起こる感情をいかに解釈し、どう対応すればいいのでしょうか?改めて自己解釈力を高め、「感情と効果的に向き合うための技術」を一緒に探求します。

感情の把握

自己解釈力を高める第一歩は、まずは感情の把握です。感情を把握することで、何を意味しているのか、どのような影響を及ぼしているのか?理解できます。

あなたは『3つの真実(野口嘉則著)』ご存知でしょうか?こちらもかなり読み込み、大量買いしたくさん貸し出しました。感情について、ものすごく分かりやすく解説されています。

文中で主人公に突如現れたメンターが、「考えるのではなく感じるのだ」と強調します。「考える」と「感じる」の違いが分からず、何度も読み込みました。

マインドフルネスや瞑想は、気づき力を養うのに効果的です。日々の瞑想を通じて、自分の内面に起こる微細な感情の動きに気づくことから始まります。

瞑想で成果を実感したイチバンの出来事は、2012.2.21.の保育園当時の指に噛みつき、悪人呼ばわりされた原因を思い出せたこと。他にも「自立軸(自分軸と他人軸の調和)」のきっかけに気づけたり等、瞑想中に気づくこともあれば、終えて寝ている最中の夢や電車の中吊り広告等を見ていても。感情の整理をしていくうちに、曖昧だった記憶のつじつまが合ってきます。

感情の受容

感情を把握できたら、受け止めること。多くはネガティブな感情を避けたり、抑圧したりで対処しようとしますが、長期的には逆効果です。許容量があるにも関わらず、ゴミを溜め込み続けるようなもの。受け入れなくて大丈夫です。まずは客観視してみましょう。

感情自体が問題なのではなく、どう解釈して行動に移すかがポイント。感情を理解し受け止めることで、適切な対応策を見出せます。

「肝臓は怒り」と五行でも称されていますし、私も統計データから同意見です。「なぜ怒りなのか?」を、私ほどに徹底深掘りしてきた方に出会ったことがありません。

「肝臓の怒り」は、「肺の悲しみ」が奥にあると見立てています。「肺の悲しみ」の本質とは、空虚感です。自分をさらけ出せない方に多く表れがちですが、本質に何もないことを悟られたくないがために、バリヤーを張ろうとします。だからこそ表面的善人を装っていい人であろうとしたり、逆に怒りを撒き散らして本質を悟られないように振る舞います。

各臓器毎に感情の役割分担があり、「臓器と感情の関連表」と図解「会社に例えたあなた」で表現できたことで、ずいぶん理解が深まりました。

感情の表現

感情の効果的な表現は、自己解釈力を高める上で欠かせないスキルです。感情を適切に表現できれば、他との関係が深まり、感情の負の影響から解放されます。感情日記や、信頼できる友人やカウンセラーとの感情面の対話は、感情を客観視するのに役立ちます。

前に「肝臓ガンでなくなった姉」のことを気にしている妹さんがいらっしゃいました。「ずいぶん怒りをこらえてきたんでしょうね」とサラッと言葉が出た瞬間、まさに鬼の形相。「お姉ちゃんに怒り?あなた、ふざけないでよね!お姉ちゃんが怒っていたことなんて見たことないんだから!」と殴られることを覚悟するくらいの勢いでした。

お分かりでしょうか?やはりお姉さんは、怒りをこらえています。感情表現しようものなら、周囲に「お姉ちゃんらしくない」と遮られていたのです。結果、感情が溜まり果てて毒化していったのです。

酒乱で20歳で酒をやめました。ある日、大泣きしていた女性を見て「酒乱だった私と同じだ」と感じました。酒乱の正体は、感情の暴発です。抑圧しまくっている状況で酒を飲み記憶がなくなった瞬間、無意識状態になります。さも人格が変わったかのように見えるのは、ご本人の本当はさらけ出したい本音なのです。

実践的な解決策

具体的には、感情に対する反応を変えること。圧倒的に自己解釈力が高まります。たとえば、怒りや不安が湧いたときには、単純に反応するのではなく、何がその感情を引き起こしているのか?を理解し、原因の対応策を模索します。これは「感情のバックボーン」を理解するプロセスです。

心に闇を抱えていない方はいません。しかし多くは、闇があることの自覚すらない場合も。2011年に潜在意識セラピストデビューしてみて感じること。もともとは闇なんて信じていませんでした。湧いてきた感情を言語化する習慣を身につけたことによって、曖昧だった「得体の知れない暗黒勢力」ではなくなってきました。闇の正体を明確化できて、コントロールできる領域へ移行できるようになれたことは、本当にラッキーでした。

鍵山秀三郎さんのトイレ掃除研修では、素手で便器に触れるようこだわっています。理由は感度です。素手でなければ感動は少ないですね。こびりついた汚れをキレイにすることで、「心の垢もこうやって取れていくんだろうな」とイメージでき、手応えをつかめました。

新たに習得した潜在意識の手法では、「エネルギー変換法」と称され、《散歩していたらいつの間にやら目的地に着いていた》という感覚を得れます。向き合った方がいいエネルギーが激減するので、素早く願いにお応えできるようになれました。

結論

自己解釈力はあなたご自身だけでなく、周囲の方々との関係においても大いに価値あるスキルです。感情と効果的に向き合うことは、より豊かで充実した人生を送るための基盤を築きます。毎日少しずつ、自分の感情と向き合う時間を持つことから始めましょう。

もちろんセルフで継続なさることが望ましいのですが、限界があります。1人ジャンケンをしているようなもので、「左手でパーを出して右手はチョキ、次は・・・・・」何回くらいできるでしょうか?

信頼できる方にサポートいただける方が、解決は速いです。セラピストデビューし多くの感情解放に関わらせていただいてきましたが、お客様が救われたと喜んでいただけていると同時に、私自身も救われておりました。原理原則から「出会う方は自分の鏡」と言われるとおり、お客様の課題を自分事として解釈することで、さらに成長を実感させていただけています。

#経営者
#心と体
#自己対話
#自己成長
#コミュニケーション

上司がコーチとなる時代〜新リーダーシップの形

現代のビジネス環境は急速に変化しています。Universal Flow Therapy では「今の時代にふさわしい本来のあり方」というリーダーシップのスタイルにおける価値観を、変化に応じた更新の提案いたします。

コーチングリーダーシップ

特に今は、今までのトップダウン系指示命令型の管理スタイルが、スタッフの自立・自律と自己成長を促進するコーチング型リーダーシップに移行しつつあります。人事評価制度が、ツールともなってきているのです。

自衛官当時の経験

自衛官当時、不発弾処理を担当していたことがあります。立川の工事現場で掘り起こされた250kg爆弾の信管を抜いた経験は、とても価値あるものです。ちょっとした違和感ある行動をとろうものなら、ぶん殴られるのは当然。

自衛隊発足から、不発弾処理で事故が起きたことは一度もありません。もし起きようものなら、周囲一帯が大惨事となります。事故が起きた場合を想定し、半径300mにお住まいの方々は避難を強要されます。不発弾処理なんて場合は本当に特例で、全員で話し合って決めます。決めたことを全員で守ります。指示命令型でなければならない点は拭えません。

基本的に階級社会。上下関係はかなり厳しかったです。部隊配属まもない頃、先輩にタメ口を使ったからと、胸ぐら捕まれた時は恐怖でした。何が調子に乗っているのか混乱してきて、ウツ状態にも。もともとあった自殺願望が湧き上がり、感情爆発しそうな恐怖とも向き合っておりました。

コーチングリーダーシップの重要性

退職して30代半ばくらいまでは、元自衛官と言ったら大いに納得されていました。今では驚かれるようにも。だいぶ解放され、本来の状態に戻ってきた喜びを噛みしめています。私は明らかに寄り添い系ではないかと感じています。得意かどうかは別にしても、分かち合うことが好きです。

コーチング型リーダーシップは、スタッフの潜在能力を引き出し、強みを活かして全員が成長できる環境を提供します。このスタイルは、スタッフのモチベーションを高め、組織全体の生産性向上に直結します。

『7つの習慣』は、本当に何度も読み返しました。理解できて本当によかったと感じる点は「理解して理解される」の第5原則。当時、印鑑会社の現場責任者を任されていました。成果を出せず上からは罵られ、メンバーからは「おぼっちゃま」とあざけられ・・・。結局ウツになって辞めました。コヴィー先生にはずいぶん救われました。

メンバーの皆さんの気持ちを、全く理解していなかったことを痛感した経験が、まさに原点にあります。当時の悔しさをバネに、成長できたことを思えば、ご指摘くださった方々に感謝の気持ちが湧いてきます。

具体的なコーチングの技術

目標設定

スタッフと共に明確で達成可能な目標を設定し、目的達成への具体的な行動計画。目的と目標、両方のバランスが重要です。よくハシゴで例えていますが、掛けた場所から上りつめてみたら、想定していたイメージとかなり違っていた・・・。あなたにはありませんでしたか?

毎回上る前に確認した方がいいんでしょうが、ついつい怠ってしまうんですよねぇ。

アクティブリスニング

スタッフの話を注意深く聴き、理解を深めることで、各人各様に合ったサポート。インドのディクシャと呼ばれるヒーリング手法を教わった時、初めて知りました。「聞く」「聴く」「訊く」の違い。考えたこともなく、言葉の深さに感動しました。

フィードバックの提供

建設的かつ定期的なフィードバックを通じて、スタッフが自己認識を高め、改善点を自ら発見できるよう促します。「人生のキーワード」と称していますが、あるウツ患者Dさんへの施術で気づいた点。Dさんは考えることに疲れ果て、絶望しきっておりました。

誰にでも分かる平凡な答えを、Dさんが答えきれるようヒントを出していました。いつの間にやら真剣に考え始めてくださり、結果電車に乗って一人で移動できるように。

自発適応力

私のセッション中に浮かんできた造語です。スタッフが自ら決め、問題解決に主体的に取り組むことを奨励。自発的だという時点で、かなり高エネルギーであることはお分かりでしょうか?さらに順応ではなく適応。同じなれるでも、「馴れる」と「熟れる」の違い。

2つの強力キーワードがかけ合わさったエネルギーが、体の隅々に浸透した場合、どうなるとイメージなさいますか?

成功事例

施術を受けてくださったある人事部長Mさんの中で、ひらめいたというアイデアを実践したそうです。テスト的にある1課全員に¥10万を手渡し、「領収書を持ってくれば何に使ってもいい。売上を立てるための必要経費として、あなた方を信じる」と言いきったそうです。

しばらくして全社員53人へ、同じように振る舞うことにしたそうです。結果、売り上げが約4倍に成長したとお知らせいただいたことを思い出しました。

先進的な企業では、Google等コーチング型リーダーシップがすでに成功を収めています。次は、あなたの出番では?

チャレンジと対策

コーチング型リーダーシップを実践する上での困難や挑戦も存在します。上司や管理職の皆さんにおけるコーチングスキルの習得は、どうしても前提条件となってしまいます。加えてスタッフ全員が、組織向上がご本人自身の成長やメリットに直結する価値観形成は、まさに従来の価値観とは異次元な感覚を持ってしまいます。

「私はスタッフのことをどれくらい理解できているのか?」と現状把握できた時、たいていの皆さんは落ち込まれるのでは?あなたの場合、いかがでしょうか?

20年近く主張してきた「適切な現状把握と目標設定」。今どの位置におり、いつまでに何をどうすればいいのか?スタッフやお客様に何をどう求められているのか?陸上競技に例えるなら、今活用した方がいいのは、100m走が得意な方?10kmマラソン走者?高跳び?幅跳び?ハンマー投げ?「適切な現状把握と目標設定」ができているか否かは、ここぞという時に重大な岐路となります。

結論

「上司がコーチとなる時代」は、もはや到来しています。新しいリーダーシップの価値観を受け入れ、積極的に学び、適用すること。あなたの環境にも大きな変革が起こり得ます。

Universal Flow Therapy では、自己対話を大いに奨励しています。誰かに相談する前に、ご自身で考えて尋ねているかどうか、けっこう分かるものです。かの有名な松下幸之助さん。彼は「あんた、どう思う?」が口グセだったそうですが、常に考えを巡らせていたのではないかと察しています。

考えた土台があって、他人の意見を受け止めることで、本当の比較検証ができると主張しています。

今こそ時代に最適なリーダーシップスタイルを見直し、未来への一歩を踏み出しませんか?

#自己成長
#リーダーシップ
#価値観
#コーチング
#経営者

あなたの内なるリーダーシップを引き出す秘訣〜自立軸の確立

リーダーシップは、あなたにとってどれくらい重要でしょうか?望まれる場所へ導く影響力だけでなく、理解し感情や行動を管理する能力でもあります。今回は自己認識を深め、本来あった方がいいリーダーシップを引き出すためのポイントを、一緒に考えてみます。

ぜひあなたのご意見、聴かせてくださいませ。

自己認識の深化

リーダーシップの第一歩は、自己認識の深化から始まります。あなたの強み・弱み・価値観、情熱とは何かを知ることが重要です。あなたご自身に正直になり、セルフフィードバックを行うことで、真の能力が啓けてきます。

リーダーシップを発揮できて当然

そもそもあなたは「リーダーシップを発揮できて当然」という感覚、どれくらいお持ちでしょうか?思い込みには、良し悪しあります。あなたの望みと直結する思い込みなら、どんどん思い込んだ方がいいのです。逆に望まない思い込みは、早急に捨てた方がいいのはお分かりのとおり。

人情に流されたり等、分かっていながらなかなかうまくいかないこともあるのではないでしょうか?あなたには実現させていく能力がありながらも、何らかの理由で封印し、制限をかけていませんか?

悪の側の思い込みは、元々強烈なネガティバーです。思い込んでしまうポイントやそうなってしまう経路まで把握できています。

ビジョンの設定

強いリーダーは、明確なビジョンを持っています。自分がどこに向かいたいのか、どのような未来を創造したいのかを具体的に描くことが、リーダーシップを発揮する上での指針となります。このビジョンが、あなたの行動を導き、周囲を鼓舞する源泉となります。

ウサギとカメの話、有名ですね。ウサギが勝てると思い寝てしまい、負けてしまうという内容。カメがウサギに勝った本当の理由、あなたはご存知でしょうか?「ウサギはカメを見ており、カメはゴールを見ていた」という違いが勝敗につながったのです。

学校のテストで、点数がよくはなくガッカリしていました。となりの毎回トップクラスの彼と、2点しか違わなかったので、「今回は難しかったのかな?きっとみんな悪かったんだろう」とこじつけていました。あとで成績発表された時、全く無関係でした。

私自身の目標達成に関しては目もくれず、周囲と比較してどうだったか?という興味関心ばかりだった記憶がよみがえってきました。

コミュニケーション能力の向上

リーダーシップには、効果的なコミュニケーションが不可欠です。明確かつ誠実なコミュニケーションは、信頼と尊敬を築き、チームの一体感を高めます。伝わった側がどう受け止めているのか?を100%だと意識してきましたが、あなたはいかがでしょうか?

「解釈を捻じ曲げてきた歴」はかなりの長期にわたります。振り返ってみて、「うまくいくわけがない」という原理原則に反したことばかりを、無意識ながら忠実にこなしておりました。まだまだ発展途上の身です。あなたと一緒に成長できたらすごく嬉しいです。

最もキツかったのが、場を乗りきるためのウソ。奥に潜む感情は保身でした。その場はよかれと思っていても、だんだん歪みが出てきます。結果、つじつまが合わなくなり、信頼されなくなっていきます。さらに奥にあったものが「自分が嫌いだけど世界平和」等の自己矛盾。

柔軟性の持続

変化に対応する柔軟性もまた、リーダーシップの重要な要素です。既成概念にとらわれず、臨機対応力をもって実践することで、予期せぬ問題や挑戦にも効果的に対処できます。

「感謝の対義語は当たり前」とよく言われます(実際は確実に違います)。「言わんとする意味は分かるよ」という切り口から観ると、鵜呑みな解釈。ニュートンさんの万有引力の発見をよく引用していますが、私も含めた一般人は、「りんごは木から落ちるのに、月はなぜ落ちないんだろう?」とは考えません。当時のニュートンさん、かなりバカにされたのでは?

新しい時代を切り開いてきた方々は、例外なく常識とはズレた価値観を持っていました。もしかしたら、「ズレてるよ」とよく指摘される方なら、それは天性的素養なのかもしれません。

「バカとハサミは使いよう」とは、愚か者や危険なものでも、上手に扱えば役に立つという意味を持ちます。つまりどんな人や物でも、使い方次第で価値を生み出すことができるという教訓です。

継続的な学び

最後に、リーダーは常に学び続ける必要があります。新しい知識を取り入れ、スキルを磨き続けることで、自己成長を促し、より高いレベルのリーダーシップを発揮することが可能です。

新宿「ラーニングエッジ」さんが提供している「絆徳経営MBS1〜5」。10年以上前から存在を知っていながら、軽んじておりました。今年2月に参加し、「もっと早くに参加しておけばよかった」と猛省しました。といっても1に参加しただけで、5まであります。加えて、1だけで22回参加しているスゴイ方も。価値あるご縁をいただけた喜びと同時に、どこまで成長すれば気がすむのか?と期待と不安が交錯する複雑な気持ちにもなっています。

リーダーシップは一朝一夕にして身につくものではありません。日々ささやかながら当ステップを日常生活に活用し、コミットメントを持って実践してみませんか?あなたにも内なるリーダーシップがないわけがありません!一緒に人生を豊かにしていきましょう。

自立軸〜自己主導な生き方

自立軸〜あなたの核を見出し才能開花へ

自立軸〜人生を彩る内なる指針

自分軸+他人軸=自立軸

未来を創る人材を見極める方法

#リーダーシップ
#コミュニケーション
#ビジョン作り
#自己成長
#変革リーダーシップ

負のループからの解放〜自分が変われば世界も人生も変わる

自己解釈力

自己解釈力

好調と不調のはざまで、「いつも安定的な生き方ができたらいいのに・・・」なんてお考えのあなた。結論は、自己解釈力を上げて客観視し、適切な目標設定をすること。

自己解釈力とは、自分自身の行動・感情・思考や背景にある動機を理解し、適正評価する能力です。あなたは、あなたご自身の評価をどのように観ておられますか?

今Universal Flow Therapy では、誰にも相談できずお悩みで負のループにハマってしまっている経営者様に特化して、お伝えさせていただいています。

特に子育て等一区切りをつけきれ、新たな何かを始めたいと考えつつも、いかに着手したらいいのか?パートナー様ともギクシャクし始め、「こんなはずじゃなかった・・・」なんてイメージを勝手に湧かせてしまっています。

成長の認識

そもそものところ、周囲と意見が噛み合わずギクシャクし始めているのは、あなたが成長しているからです。あなたの視点が高くなり、価値観が変わっているのです。あなたご自身の成長の証をいかに認識できるのか?高くなった視点を定着させる秘訣が、まさに成長したことを認めることが第一歩なのです。この認識力こそが自己解釈力です。

自己解釈力が高まれば、あなたはご自身のライフステージが上がっていることを認め、新しい挑戦や環境への適応力を身につけます。成熟した視点からは、見過ごしていたかもしれない価値ある関係や機会が見えてきます。よって人生のあらゆる段階でのご縁をより深く感じ、大切に考えるのです。

自己解釈力が高まれば、「ピンチこそチャンスだ!」というマインドセットが育ちます。困難や変化を恐れるのではなく、自己成長や新たな可能性への扉として利用する方法。例えばキャリアの転換点への挑戦が、新スキルを学び新しい人脈構築のチャンスと受け止めます。

振り返りと目標設定

自己解釈力を高める秘訣は、まずあなたご自身の振り返り(セルフフィードバック)が重要です。あなたの思考や感情・行動を、日記への記録から始めることがオススメです。記録を振り返ることで、どのような状況で負の思考に陥りやすいか、またどのような反応を示すかのパターンが明らかになります。

印鑑系の仕事を嫌い、葛藤しながらもアルバイトに明け暮れていた時期があります。頻繁に献血できる程度の身でありながら、貧血になっていました。明らかに主要因は身体的ではありません。振り返ってみてパターン化できました。

・嫌いなパートナーと嫌いな作業をする
・生活のためにやらなければならない
・見せかけだけでも自発的に
がそろった時、発症していました。当然ながら病院の検査でも、曖昧な診断結果。偽りの自分を演じ続けてきたので、限界点がきた時によくかかっておりました。渦中の私には意味不明でしたが、今振り返ってみてすごく合点がいきます。

次に、適切な目標設定。目標は現実的で達成可能なことを条件とするなら、あなたの現状を正確に把握することが超重要です。自己解釈力から自分の強みや弱点・情熱を理解し、それに基づいた目標設定。

パターンや傾向性から見出せた点は、「自分自身への強要」です。強要することは、自他ともに強烈な害を及ぼすと実感いたしました。加えて嫌いな方の嫌な箇所しか見えなくなっていきます。とめどもなく裁きの感情が湧き、自分に跳ね返ってきていたのです。

よって今は自他ともに極力強要を避け、喜びの輪を深め広げるための方策を心がけ、今に至ります。AIも思いつかなかったような発想が湧いてきたりと、感動を分かち合えている実感。

あなたの内面

特に新しいことを始めたいとお考えなら、あなたの内面としっかり向き合うことが成功への鍵です。パートナーや家族との関係がギクシャクしている場合は、彼らとのコミュニケーションを改善するためにも、自己解釈力を活用してみてください。相手との違いを理解し、適切な調整を行うこと。関係はグンとスムーズ化します。

私の本名は、父方の祖母がつけてくれました。ほぼ直後に亡くなったらしく、父はじめ誰も名前の由来を覚えておりませんでした。本気で小3くらいまでは「捨て子なんではなかろうか?」と考え悩んでいたのです。

だからこそ名前の勉強をすることになったんだと振り返っています。鍵山秀三郎さんの名言にある「深めれば広がる」ものすごく響きました。本名の意味を咀嚼する中で、「自分を深く知ることが天命だ」と確信いたしました。だからこそ私の役割は「お客様の鏡となること」だと考えることにした経緯があります。

名前は存在価値を象徴するものであり、吉凶といういいか悪いかでジャッジする価値観を、どうしても受け入れきれませんでした。「あなたの名前は凶で悪いです」ということは、「あなたはここにいない方がいい」と言っているようなもの。親から愛情込めて付けられた名前が悪いわけがないのです。

結論

副題の「あなたが変われば、世界も人生も変わる」とは、あなたの何が変わることなのでしょうか?

世界も人生も変わるためにオススメしたいポイントが、まさに何度も繰り返している自己解釈力です。あなたご自身を客観視し、適切な自己評価。些細な日々の積み重ねによって、人生が好転しない理由とは?逆にあなたに尋ねたくなります。

人生が変わるほどの自己評価ができているなら、見合った世界観で世界を観ておられるのでは?量子力学の観点からは、「世界にはあなたしかいない」と称されています。あなたが世界や人生をどのように解釈するかによって、相応の人生が始まります。

繰り返します。あなたご自身をどれだけ理解し、適切に評価できるか?が、人生を豊かにする鍵です。自己解釈力を高めることで、あなただけでなく周囲の方々との関係も改善し、より満たされた生活を送れます。

今日から、あなたご自身との対話を始めてみませんか?Universal Flow Therapy では、自己対話の理想と言えるパートナーを明確に創り出します。あなたの本気度に応じて、変化発展への確実性が高まります。神がかりな奇跡を日常化いたします。

#負のループ
#振り返り
#目標設定
#成長
#経営者