志〜愛・感謝・喜び

kindle志

今ある物事に気づく

あなたは、「感謝しなさい」等々言われた事ありませんか?確かに感謝によってもたらされるメリットは、多大なものです。感謝は、あらゆる物事を成すための潤滑剤です。

おそらくすべての意識ある皆さんは、「感謝」を超重要視されています。しかし感謝とは、どんなにしようとも難しいもの・・・。感謝しようと努めるほどに、「しなければならない」という『我』に苛まれるようになります。
本来の感謝とは、「する」んじゃなく、「今ある物事に気付く(思い出す 」事にあります。

感謝の対極にあるものとは、傲慢です。朝起きれて当たり前、ご飯が食べれて当たり前、服が着れて当たり前、電車に乗れて当たり前、・・・・・。こんな日々が当たり前な状況。これを傲慢と言わずして何と言うでしょう?

そんな日々の出来事を、もし【奇跡だ!】とでも実感できるなら、どんな変化が起こるでしょうか?例えばもし、「やった!私、今朝起きれた!生きてるょ!!」と、毎朝「奇跡だ!」と喜べるなら?もし「感謝が湧いてきた私」に気付き、習慣化できたなら、どこへたどり着くのか?

「もし朝起きた時に〜」と言っている時、最も嘲け笑っていたのは私自身です。「バッカじゃね?」と・・・。継続し続けたある日、笑っていない自分に気づきました。この時の感動は、今でも鮮明に覚えています。

感謝とは、いつも喜べている状態です。もしどんな出来事に対しても、喜びを見出しせているなら、どんな変化が起こりそうでしょうか?喜びに満ち溢れ、行動に表れた時、初めて【愛】となります。

人間の特権

愛とは、行動しなければコミュニケーションが成立せず、愛が自覚できないまま過ぎてしまいます。よって愛は、「愛する」という動詞になった時、初めて実感できるようになります。

あなたは、「愛する」とはどんな行為だと思いますか?表現方法は様々ですが、ムダを削ぎ落とせば「関心を持つ」に尽きます(マザーテレサの名言「愛の反対は、無関心」)。

たとえいかなる「冷めた人」を決め込んでいようとも、【自分自身】に関心を持っていない方はいません。もしあなたが自分を嫌っていたとしても、確実にあなたはあなた自身に関心を持っています(卒業写真等、最初に見るのは誰の顔ですか?)。「愛する」という行為は、「ご自身への興味関心度」が拡大・縮小されただけなのです。

人間とは、夢に生きる動物です。同じ状況でも、「これからだ!」と奮起する方もいれば、「もうだめだ!」と心が萎えてしまう方も・・・。災害等極限状態にある時ほど、分岐点は顕著です。

夢とはまさに、人間の特権です。外見は人間でも、夢を持つ事をやめた瞬間から、人間ではなくなります。逆にもし「~したい」という目的意識や強い願望があれば、精根尽くした先にあるあなたは、どれだけ光り輝いているでしょうか?どれだけ意欲に満ち溢れているでしょうか?

夢の中にも様々あります。「朝から酒浸りな生活が私の夢です」という方もいらっしゃいます。この「夢」の箇所を「志」に置き換えた場合、奇妙な違和感があります。

「志」とは、エゴや刹那的なビジョンから「誰かのために(未来のご自身も含む)」という社会貢献へ昇華させる必要があるのです。

 まず原点は「未来のあなた自身へ、ふさわしい生き方をする」と誓うこと。あなたが魅力溢れる志を培うには、成長のための実践なしにはあり得ません。信頼できるパートナーと本気で切磋琢磨し合い、よりよい人格を創り出していけますよう・・・。

  • スイーツひろみ(火曜日, 16 6月 2015 18:56)

     本気の方同士の切磋琢磨。まさに私の望むところ。
    私が欲しいものは、本気でない、本音で話せていない人を見抜ける力(実はこれにはきっかけがあって、そこから急速に自分の探求を深める事となりました。丁度今日でひと月経ちました)。
  • #2

    龍 庵真(土曜日, 20 6月 2015 19:01)

    素晴らしい!!!
    本気で本音で向き合うからこそ、感動が生まれてきます。
    自分と向き合いきれている分、対人関係がよくなってきます。
    ひろみさんはすでに、その一歩を踏み出していますょ( ´ ▽ ` )ノ

魂〜受け継ぐ

変形性同質要素

神社 鏡

あなたの心の反映

言葉を並べると、一見難しく感じてしまうかもしれません。要は、「他人のフリ見て我がフリ直せ」「鏡の法則」と同じ意味です。

例えば分かりやすく、歩きタバコをしている方を見て、腹が立ったとしましょう。なぜ腹が立つのか?それは自分の中に形を変えて、似たような要素を持っているからです

誰しも、怒りたくて怒りを撒き散らしてるような方はいません。できるものならいつも安堵感に満たされ、上機嫌・感謝いっぱいでいたいものです。

今あなたの周囲に起こってるすべての現象は、あなたの心の反映です。願いの内容によって時間差がありますが、あなたは例外なく様々なものや出来事を創り出しています。

たとえあなたには問題がなかったとしても、周囲に気になっている「問題ある方」がいるとしましょう。その「問題がある方」は、あなたが【作り出して】います

それは
・過去のあなたの”亡霊“(潜在意識下で「清算して欲しい」と願った結果)か、
・あなたが「救いたい」と考えているからには、「救われる」べきな方が現れてきます(ボランティアが素晴らしいからと、何でもやればいいというものではありません)。

感情の復帰

例えば、私は小5当時にファミコンを買いました。それからというものものすごくハマり、宿題もせず登校前にもやってました(登校前が、調子がいいんです)。

3ヶ月経たないうちに目がものすごく悪くなり、気が抜けたような状態に。問題だと感じ、きっぱりゲームをやめました。それからというもの、ゲームに対して全く興味がなくなりました。むしろ反対に、楽しそうにゲームと向き合ってる方を見て、「何が面白くてやっているんだろう?」と裁く衝動に駆られました。今は何とも感じませんから、【感情を清算できた】のでしょう。

振り子のようなものではないでしょうか?やらかしてしまった事が、過ちだったと気づいた時、清算するため真逆な行為をする場合が多いです。清算しきったら、気持ちが薄れ中和状態になります。

多くの皆さんに当てはめてきた、統計実績です。

無意識領域に光を当てる

感情の赴くままに行動する方も、抑圧してさも何も感じていないかのように振る舞う方も、各人各様いろんな方がいらっしゃいます。起こった現象すべてには、必ず原因があります。

感情を見つめようとしない方は、他人が感情を見つめようとする行為を妨げようとします。歩きタバコに対して、なぜ腹が立ったのか?あなたには全く似たような非がないのか?

おそらく各人各様に違った理由があるかと思います。しっかり見つめ味わいきった分、啓けていけます。

あなたご自身が、【鎖に縛り付けられている】という事が分からない限り、それを主体的に解放しようとは絶対に思えません。体は、ものすごく精巧にできています。

心で心を見つめ味わう事は、かなり難しいと考えています。

よって
・信頼できる方に指摘してもらう
・五感で捉えきれる、現象世界から見つめてみる(大半は錯覚です)
・体からの声に耳を傾ける
等の比較検証は、すごく大切なんじゃないでしょうか?

Universal Flow Therapy においては、「無自覚領域」に強烈に焦点を当てています。自覚できる領域は、大部分はご自身で解決できます。無意識領域がたくさんあるほどに、症状が侵攻(進行)していく要因となります。本当に問題な箇所は、麻痺して課題と感じにくいものです。

Universal Flow Therapy における根本解放の最短手法は、〖悪化の経路と反対をたどる〗です。

悪化の経路と反対をたどる

喜ばれる整体師へ〜サブミッション

2015.6.14-2

私自身まだまだ発展途上で、こんなことを書けた身分ではありません。ただ「成長した時、〇〇な自分になっている」というイメージを思い描き取り組んでいます。

誰それに訓示するというより、自らに言い聞かせる思いで書きました。受講生に対し、「よくなって欲しい!」って思いで無我夢中に解説するうちに、出てきた言葉。

受講生から、「これ・・・『信頼される《私》になるには』にも通じますね」と返ってきました。確かに・・・。

1.相手の身になって考える

「変形性同質要素」にあるとおり、たいていの場合誰しも似たような、屈折した箇所を持っています。

自立整体セラピストの役割は、「コリに封印された感情解放のサポート」と考えています。【施術を受けるあなた自身が、課題の感情を見つめようとしているか?】は、大きな分岐点となります。ご自身が何らかの理由で見つめきれないのなら、見つめきれるようサポートする事ではないかと。

過去の記憶を呼び起こし、当時の感情を味わいきるうちに、脳の記憶のプログラムやDNAが書き換えられていくようです。潜在的コリを引き出し、痛みを味わいきる事から解放につながった方がたくさんいらっしゃいます。

よって、「どうして〇の時、☆な事をしたんですか?」「もしその時の自分へ、タイムマシンで行けるようでしたら、何てアドバイスをしますか?」



等をお訊きするかと思います。

ここで大切なポイントは、「信頼関係」です。信頼関係ナシには、絶対に前に進む事はできません。ご自身が「本当は話したくない、思い出したくもない」ような過去を見つめるサポートをするため、私自身の器を広く深くしていく必要性を強烈に感じています。

2.一緒に考える

コリリンテーブルを発見する経緯等、暗闇の中で鍵を探すかのような感覚でした。

ヒラメキで与えられたとは言え、それを検証し、公表できるまでは相応の時間と労力を要しました。口頭でお伝えするだけの期間はもどかしく、「本当にそうなんだろうか?」と疑心暗鬼の思いに駆られる事も多々ありました。

なぜできたのか?分からないながらも、ご協力いただけた方々がいたからです。よく言ってきた言葉は、「AがBだって事は、Cに原因があるんじゃないかと仮説を立てています。実際これが合っているかは分かりません。ただ、CがDならAも変わってくるかもしれないと見ています。試してみてもいいですか?」

こういった具合に、1つ1つ了解を得てきました。施術自体が、まさにお客様との2人3脚です。もし私なりの判断で勝手に推し進めていたなら、結果が出なかった時「なぜ勝手な事をしたのか?」となってしまいます。

私は、「施術の時間は、お客様から雇われている」と考えています。お客様から、施術料(給料)をいただいています。

もしかしたら「あーでもない、こーでもない」と、話し合いながら進めていく施術となるかもしれません。表面的な施術内容は同じでも、メンタル面は各人各様です。よってまぎれもなく「超オーダーメイド施術」となります。

まだまだ未解決な問題は山積みです。結果が同じような症状だったとしても、原因が違えば解決方法が変わってくる場合もあり得ます。よってこれからも継続していきます。

こんな歩みをさせていただけた事は、輝かしい宝物です。「もし生まれ変わっても、同じ人生を歩みたい!」と考える根拠の1つです。自分自身における信頼関係が、相似的に起こっているのかもしれません。

3.向上心

現状に満足せず、より優れたもの、より高いものを目指して努力する心(goo辞書)。

私の強み(ストレングスファインダー) の1つには、「最上志向」があるようです。これからの方針として、「健康な方をさらに健康人へ」としていきたいと考えています。そのためにも、さらに成長しなければなりません。

決して驕り高ぶるような事があってはならず、どんな事にも反省点や改善点を見出す必要性を感じています(自分を俯瞰し味わう)。

そこから生まれて来ると、考えているものとは「謙虚さ」です。経営理念4.にあるとおり、主人公は施術を受けるあなたです。

どんなに施術者側が張り切っていたとしても、患者様ご自身が心を閉ざし続けるなら、申し訳ない結果となってしまいます。主人公を主人公らしくあれるようサポートする事で、考えてもいなかった大きな成果が得られます。

変形性同質要素

私の強み(ストレングスファインダー)

いかにDNAを書き換えるか?
潜在的コリ
自分を俯瞰し味わう