「過度な憧れ」が招く落とし穴〜大谷翔平の金言に倣うこと

「過度な憧れ」が招く落とし穴〜大谷翔平の金言に倣うこと

「あの人だからできる」「私にはとうてい無理」。あなたは今、心の中で誰かに対して、「絶対的な壁」を作っていませんか?「憧れ」や「別格視」と「神格化」は、明確に境界線を引いた方がいいと主張いたします。

例えば野球界の現役レジェンド、大谷翔平さん。さっそくの地区優勝を果たしたドジャース、彼の功績あったればこそだと、多くの皆さんが納得する点です。彼の偉業に心から感動し、尊敬するのは当然です。しかし「憧れ」が過大化し「神格化」された瞬間、あなたの人生の歯車は止まります。

なぜ、過度な憧れがあなたの成長を邪魔するのか?どうすればその「落とし穴」から抜け出せるのか?1ページセッションや自立具現化コーリングで多くのお客様と向き合ってきた視点から、本質をあなたと考えていく場を設けれましたら幸いです。

「ウンコしないアイドル」に隠された自己否定

23歳当時の実例です。ある男性との対話で「(誰か忘れましたが、有名女性)アイドルは、美しすぎてウンコしない」と本気で信じているファンがいました。何を言っても信じようとはしません。あまりに極端な例ですが、現代人が陥りがちな神格化の最大の弊害が凝縮されています。

最大の弊害は、勝手な美化解釈です。いかにかわいらしく美しいアイドルでも、排泄なしには生きていけません。おそらくはそのファンの方、結婚して子どもが産まれアイドルから母となっていくプロセスに、ガッカリしたのではないでしょうか?

ガッカリされる側からすれば、事務所やメディアに求められ「魅せる」よう頑張っただけかもしれません。結果として、お互いの人生に悲劇を生み出してしまっています。神格化は、相手の人間性を無視し、自分の都合の良い理想を押し付けている状態なのです。

神格化が招く2つの弊害

プロセスを無視し、「あり方(Be)」を見失う

神格化は、成功者の「結果(Have)」や「派手な行動(Do)」だけに焦点を当てさせます。重要なのは、大谷選手の成功の裏側にある「野球への純粋な愛」「最高の準備を続ける姿勢」といったあり方(Be)。

「Be(あり方)」こそが成功の根源です。神格化は「私には真似できない結果」ばかりを見つめさせます。「どんなあり方(Be)なら成功できるか」という最重要な問いから目を背けさせてしまうのです。

「絶対なれない壁」で自助力を停止する

神格化とは「私は凡人、◯◯さんは神」という境界線です。ある先輩を紹介する際「私は全然大したことないんですが、この方はとんでもなくスゴイんです!」と語っておりました。自分を低く見せることで、高みを表現できると考えていました。

この壁を作ることで、「どうせ私には無理だ」という自己否定に逃げ込み、「成長しなくていい言い訳」を無意識に与えてしまいます。憧れの対象を「神」にすることで、「自ら努力する力(自助力)」を放棄してしまいます。「無限に秘められた可能性」をあきらめる許可を、自らに出してしまっているのです。

憧れという気持ちは、「あなたにもその可能性がある」という潜在的なメッセージです。過度に憧れることで、可能性の扉を自ら閉じてしまうのは、あまりにもったいないのでは?

大谷翔平の金言「憧れるのをやめましょう」

WBC決勝前、大谷選手のチームメイトへ「憧れるのをやめましょう」という言葉。相手の偉大さを認めながらも、彼らを「倒せない神」として祭り上げ、精神的な敗北を先に認めてしまうことを戒めたメッセージ。

彼のメッセージは、私自身の人生にも深く刺さりました。あなたにはいかがでしょうか?

あなたの目標が何であれ達成するためには、憧れの対象を「乗り越えるライバル」「プロセスを学べる先駆者」として、《いつかたどり着ける存在》とみなすこと。

「憧れの存在」は、神では絶対にありません。いかに素晴らしくカッコよかろうとも、あなたは「あなたご自身の人生の主役」です。その主役を引き立てるための1登場人物にすぎません。

分かりやすく、圧倒的な差を見せつけられ、惨めさやふがいなさを感じたとしましょう。『その瞬間を、いかに出発点とみなせるか』なのです。成長格差と物語のおもしろさは比例します。

神格化対策〜「あなたのBe」を見出す

あなたの人生の停滞を破る鍵は、憧れを「神格化」から「自立具現化のBe」へと変えることです。

自立=自然や社会とのつながりから、自らを確立させること。
自律=自然や社会とのつながりから、自らを確立すること。

と定義づけています。「させる」と「する」の違いは、意味と立場を大きく変えます。「させる」は、他との関わりの中で生み出されるもの。「する」は、自己の内側だけで成立いたします。だから自律は、形式化できないのです。

目標や望む結果(Do・Have)は変わっても、あり方(Be)は変わりません。あり方が明確であれば、困難な状況でも「明確な判断基準に基づいた行動」を選択できます。なぜなら、価値観の根源だから。

自立具現化コーリングでは、あなたの今までの心の壁や過度な感情を整理し、「あなたが本当に目指したいあり方(Be)」を見つけるサポートをさせていただいています。

あなたの「あり方(Be)」は明確ですか?

あなたが無意識に作り上げている「神格化の壁」を壊す許可を与え、あなた独自の才能とビジョンを明確にするための最初の一歩を踏み出しませんか?

→ 「1ページセッション」のお問い合わせ・お申し込みはこちら

【🔥本気で人生を変えたい方へ】憧れを力に変え、あなたの「あり方(Be)」に基づいたビジョンを現実にする継続的なサポート

→ 「自立具現化コーリング」のお問い合わせはこちら

憧れは、あなたを立ち止まらせるためのものではありません。前に進むための、燃料にできるのです。

投稿者:

RyuAnshin

Universal Flow Therapy 健創庵 龍 庵真(りゅうあんしん)と申します。
 少なくも20万人超の名前と向き合わさせていただいた経緯から、Google検索より速く解説できます。 統命思想というオリジナル事業を立ち上げ、天命に生きる方を輩出するために今を生きています。 絶対に目標達成したい方へ、未知の可能性を実感の自立具現化サポート。 
 
 15才で自衛官となり、出身地の長崎よりも首都圏での生活が2/3となりました。 
 私自身のセルフイメージが強烈に低く、どんなに素晴らしいことをしても、悪い意味でバランスをとるような出来事が起きていました。 マジメに生きようともがきつつも、運命の荒波に翻弄され続けた期間は、30年を超えます。 
 今まで一貫してお伝えしてきたのは、 本当の癒しは、ご自身にしかできません。 
 「自立具現化コーチング」という独自の理論により、 ・過去と未来を今ココに集約させ ・究極のパートナーからアドバイスを受ける ・本当に望んでいる思いを発信源に、過去の記憶を癒す 方法を編み出しました。 
 どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください