名前に秘められた意図〜佐藤真紀子さん物語2

名前に秘められた意図〜佐藤真紀子さん

ZOOM交流会後、個別に日程調整し、個別にお会いすることに。

「感謝を具現化・・・?」

彼の言葉が頭の中でぐるぐると回る。結婚して姓が変わることに、そんな意味があったなんて考えたこともなかった。私はただ、夫と共に生きると決めただけだったのに。

「佐藤真紀子という名前を生きることに、どんな影響があったと思いますか?」

龍先生の問いに、戸惑いを隠せない。初めて考えた視点。確かに旧姓のままでいたら、私は違う人生を歩んでいただろう。

「でも・・・それって、偶然じゃないですか?」

思わずそう口にしていた。名前が運命を決めるなんて、ちょっと信じられない。

「偶然かもしれません。逆を言えば、どんな偶然にも必ず意味があるんですよ。佐藤という姓になったことで、あなたの生き方に影響を与えた部分はないですか?」

「・・・そう言われると、分かりません。ながらも、夫と結婚してからはずっと『支える側』にいた気がします。」

「なるほど。佐藤の『佐』は補佐の意味もありますね。」

「補佐……」

まるでパズルのピースが少しずつはまっていくようだった。私は、家族を支えることに意識を向けすぎて、自分自身を顧みることが少なくなっていたのかもしれない。

「それじゃあ、旧姓の『中田』だったころの私は……?」

「中田には『中心』という意味も含まれます。あなたは昔、もっと自分が主役だったのでは?」

その言葉に、胸がチクリと痛んだ。

確かに、学生時代は自分のやりたいことを優先していた。ファッションが好きで、アパレル業界に憧れていた。それなのに、いつの間にか自分を脇役にしてしまっていた。

「かつ真紀子の『ま』とは、名前の字の『真』もありますが、『魔が刺して』の『魔』とも解釈できます。ポイントは『間の使い方』です。真紀子さんは、どんな生き方をしてきたんでしょう?」

「つまり、私は結婚して周囲の願いに応える、『支える側』の人生を選んだんですね・・・。」

「そうですね。あえて強調しますが、悪いわけではありませんよ。大切なのは、その選択や経験をどう生かすかです。」

龍先生は柔らかく微笑んだ。

「真妃子さんが名前に興味や疑問を持ち始めたということは、新しいステージに移るタイミングなのかもしれません。なぜなら、名前とは存在価値そのものだからです。」

「新しいステージ・・・?」

「今までの『佐藤真紀子』としての生き方を振り返りながら、これからの『佐藤真紀子』をどう創っていくか?そのヒントが、名前の中にあるのかもしれませんよ。」

私は深く息を吸い込んだ。

「自分の人生を、自分で決める・・・?」

「自分の人生を、自分で決める」心にじんわり沁み入る。ずっと、誰かのために、家族のために生きてきた。でも、これからは——。

「私は・・・私自身のために、動いてみたい。」

龍先生が満足げにうなづく。

「それでは、次に進みましょう。」

こうして、私の人生の新たな扉が、またひとつ開かれた。

#人生
#感謝
#結婚
#生き方
#自分の人生

投稿者:

Anshin Ryu

Universal Flow Therapy 健創庵 龍 庵真(りゅうあんしん)と申します。
 20年で確実に20万人超のお名前と向き合わさせていただいた経緯から、生き方より理想を創り出す「社名・姓名承認マイスター」を広げています。 
 究極のセルフマネジメントで自立成長を応援。 絶対に目標達成したい方へ、未知の可能性を実感の理想具現化サポート。 
 
 15才で自衛官となり、出身地の長崎よりも首都圏での生活が2/3となりました。 
 私自身のセルフイメージが強烈に低く、どんなに素晴らしいことをしても、悪い意味でバランスをとるような出来事が起きていました。 マジメに生きようともがきつつも、運命の荒波に翻弄され続けた期間は、40年を超えます。 
 今まで一貫してお伝えしてきたのは、 本当の癒しは、ご自身にしかできません。 
 「立名コーチング」という独自の理論により、 ・過去と未来を今ココに集約させ ・理想とする未来のご自身からアドバイスを受ける ・理想とする未来のご自身を発信源に、過去の記憶を癒す 方法を編み出しました。 
 世界中にiPhoneレベルで 「理想の自分像って?」 を訊き合って認め讃え合えている感動世界を見るために、今を生きています。 
 どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください