ぎっくり腰と腎臓

「コリリンテーブル」を解説中
体験会にて「臓器と感情のつながり」解説中

ぎっくり腰と孤独感

Universal Flow Therapy では、「ぎっくり腰の主要因は、約7〜8割が腎臓」と主張しています。根拠は、今までのお客様方との向き合ってきた経験による統計データです。

私自身、紙1枚持っただけでかかった経験があります。先日、約17年ぶりにかかり、ずっと瞑想して追求してきました。3万人超のお客様方と向き合い、検証を重ねていく中に見えてきた、現時点での集大成。

ぎっくり腰の表面的な要因は、不自然な姿勢で瞬発的かつ急激に力を入れるような方に起こりやすいです。私の場合、自衛隊当時の引っ越しで、重い荷物を調子に乗って不自然な姿勢で担いだことから始まりました。それからというものクセになり、息ができなくなるほどの激痛が走ります。許容範囲(基準値はまちまちで、自他ともに見分けがつかない事が多いです)を超えてしまった時に突然襲われたような感覚。

ここで「基準値とは何を計っているのか?」という疑問が湧いてきました。許容範囲が深く広ければ、その分かかりにくくなってきます。ということは、猶予期間が与えられます。腰の強さには自信があり、いかにキツイ体勢から持てるかを試してもいました。

瞑想していく中に見出されてきたものとは、【孤独感】です。周囲の皆さんには何が起きているのか見当がつかない場合がとても多いのです。当のご本人にしてみれば、孤独の極みです。

一貫してお伝えしてしてきたメッセージに「痛む箇所は結果であり、原因は一般的予想外な箇所にある」があります。まさか【痛みの原因が感情にあった】とは、今までの考え方を覆すのではないでしょうか?

メンタル的要因

腎臓に問題を抱えている方々は、たいてい予想外な出来事に対し、アガッてしまったりパニック症状が表れてきます。冷静沈着、頭脳明晰、平和主義、・・・。比較的に譲る場面が習慣化している方に多いです。

理由は、その深奥にある恐怖やみじめさ・孤独感等々を味わいたくないからです。譲れば相手に憎まれる心配はないと考えています。もし、心からの喜びを発露とできているならば、何の問題もないんですが・・・・・・・・・。

もし抑圧して継続している場合、許容限界にドンドン近づく結果となってしまいます。腎臓の役割は、体液のフィルターです。目詰まりを起こし、フィルターの役割を果たせなくなり、外部からの応援を頼まざるを得なくなります。これが人工透析です。

ガソリンスタンドで働いていた当時、ベンツに乗っていながらエンジンオイル交換を絶対にしない方がいらっしゃいました。調子が悪いから診るよう依頼され、オイルが真っ黒で減っています。交換をお勧めしても「補充するだけでいい」を私の在籍期間だった2年間、貫き徹されました。そのお客様はどんな心境だったのか、今でも思い出します。

痛みの優先順位

以前ぎっくり腰に罹った方が、約10分で断定した私の結論に納得できず、精密検査をを受けたそうです。結果、「ぎっくり腰になってよかったですね。もしそのままなら、腎臓を大きく患ってましたよ」という診断に、改めて確信を抱きました。

体の言い分としては、「痛みの優先順位」です。体の都合により、最も解決してほしい箇所へ痛みの成分を送るよう設定されています。もし問題がある箇所すべてに痛みの成分が送られたら、とても生活なんてできるものではありません。体はご主人様であるあなたを想い、考慮しているのです。

今までなぜこんなにも辛く悲しいことばかりが起こるのかと、嘆いてばかりでした。当時の辛かった体験記が役立つようになりました。今となっては、宝物です。

ここに書いた内容は、私自身が無意識にやらかしてしまっていたエピソードです。今までの施術の統計データから、照合できました。多くのお客様方と向き合わせていただけたことに、感謝でなりません。

計画的自殺

会社に例えたあなた

●●〇〇病

施術時代の体験会で、体にインタビューを繰り返してきた統計と天啓によってできた言葉。我ながらイイ表現だと思えました。かなり嬉しくはありませんが・・・。Universal Flow Therapy では、答え自体よりも重要な価値があるとこだわっています。どのようなプロセスで答えにたどり着いたのか?どれだけ深く考えたのか?は、どのような答えが出ようとも、あなたの成長に必ず直結いたします。

よってこちらでは、答えは提示いたしません。

毎年の自殺者は、日本では3万人を超えています。こちらは、それをはるかに凌ぐ勢いです。しかも無自覚かつ合法的に、確実に。それは、”●●〇〇病”です。なぜここ最近、特に流行っているのでしょう?戦前~高度成長期は、免疫力が弱まった年配者に疾患の可能性が高いからと、一時期前までは「□□病」でした。言葉ができた発端は、小学生が糖尿病に罹ってしまったからです。

体にしてみれば、「ご主人様は、このままずーっと続けると、死んでしまう事を分かっているんだろうか?いや、死のうとしているようにしか見えない。気付くよう信号を送っても、捻じ曲げた解釈をして真剣に受け止めようとしない・・・。」と心配しています。それでも、ご主人様であるあなたの願いに応えようとしていきます。

よく「親がガンで亡くなったから、ガンがすごく心配だ・・・」「2人に1人はガンにかかる時代」という話を、ものすごく耳にします。いったいこの根拠はどこにあるんでしょうか?あなたの不適切な価値観が、人体に悪影響を及ぼし、悪なる相乗効果による疾患を生み出します。

そもそものところ「2人に1人は〜」と煽られている状況は、良識ある医療に関わっている方々は、裏側の意図を把握しています。嘘でも何度も繰り返すことで、さも真しやかに聞こえてきます。扇動した先にあるものとは何なのでしょう?煽っている側の目的とは何だとお考えでしょうか?誰からどのような影響を受けているのでしょうか?どのような世論操作されているのでしょう?

環境や現象の創作者

酒・タバコ・暴飲暴食etc・・・は、各々が約5%の悪因でしかありません。では最大の悪因は、・・・・・・よく言われるのはマイナス思考であり、自虐的な価値観です。こちらが表面化することで、酒・タバコ・暴飲暴食等をしてしまいます。この悪サイクルをいかに転換できるでしょうか?

「不摂生な生活をしていない」と主張されるお客様と向き合うことで、かなり浮き彫り化されました。あなたが主張する価値観と、体が解釈している価値観は、価値観が各人各様なように大いに違っています。

「今までどこに行ってもダメだったんだから、またダメに決まっている。医者にもダメだって言われたし・・・」最近かなり減りましたが、こういう方によくお会いしていました。その方々がおっしゃられるとおり、確かに100%よくはならないでしょうね。

反面「瞑想する限りには、大化けするイメージがすごく湧いてくるんですょ」に対して、「私もそんな気がするんです!!!」という方もいらっしゃいました。どんな変化が起こりそうでしょうか?よくも悪くも、あなた自身が今置かれている環境や現象を作り出しています。

施術時よく、「健康になった時のイメージ、ぜひ明確にイメージ深めてってください!」と、ずっと謳ってきました。紙に書く事で、かなりの変化が見込めるようです。ぜひ実践されてみてください。

あなた自身が、あなたの最高の支配者

初めから終わりまで、健康イメージが本当に明確ならば、願望実現の大部分は達成できたようなものです。「輝いている将来の私」のイメージが明確であるほどに、実践したくなります。行動したくなります。あなた以外の誰かが、「あなたご自身の治療」に責任持てるわけがありません。

価値観の大半は、血統的○○性です。前に「長寿はいかに遺伝するか?」で書いたとおり、生い立ちからの育てられ方は多大な影響を及ぼします(あくまでも私の経験則では、幼少期の記憶90:ご先祖様の記憶5:前世の記憶5)。

施術時間、私は患者様から雇われた立場だと解釈しています。私は経営者である患者様から、給料をいただいています。主導権は、絶対に患者様側になければ成果は半減してしまいます。あなたご自身こそが、ご自身の最高の支配者であるべきです。「理想の自分像」への目的意識が明確であるほどに、自己管理能力は飛躍します。これからムーヴメントを起こします。

施術やセッションを経て、あなたに身につけていただきたく願うものとは、【無意識領域の自覚化】です。服に汚れが付いていれば、払い落とそうとします。私は40歳くらいまでは、フケ症に悩んでいました。原因が分からず、よく指摘されていました。かなり深刻でした。

何に対してでも結果がある以上、裏付けされた原因が必ずあります。最も怖いのが、「無意識」「いつの間にか」です。知っていたかどうかに関わらず、種をまいた通りの実がなります。

思うに、なぜ「自動指向性付与(RAS)機能=○○」みたいなものが備わっているのか?もし世界中すべての皆さんが、公に好ましい○○ばかりを継続しているとしたら・・・。今とは違った世界が繰り広げられているのではないでしょうか?

「人生のキーワード」の起源
0.原理原則の核心
3.運勢とは?
4.「許す」とは?
5.4とまとめたため、省略
6.究極give(?)take
7.中心軸を立てるために=?
8.興味関心の源泉
9.コミュニケーションの核心

ニュートンとりんご(ひらめきの経路)

〜してもいい(許可)

呪縛からの解放感

こちらを口グセにし始めて、ずいぶん楽になりました。もちろんお客様方にもシェアさせていただき、かなり喜ばれています。

私は自分が嫌いでたまりませんでした。特に20歳当時までなんて、自衛官でありながらも強烈な左翼主義者でした。世の中をよくするためにはどうすればいいかを真剣に考え実践する方々と接してきつつも、かなりの矛盾を自らに感じざるを得ませんでした。

今となっては、この言葉は「自己矛盾との戦勝記録」とも言えるでしょう。超強力な威力を発揮できるようになりました。

この言葉を口にし始めてよかったと思えることは、私自身が自分を縛っていたことに気付けたからです。そんな呪縛からの解放感がありました。ぜひぜひ一緒に口ずさんでみてください。私がよく言っている例です。

「腹いっぱい好きな物を食べてもイイ」
「最高に輝いた人生を歩んでもイイ」
「趣味みたいな天職に就いてもイイ」
「喜びに満たされた日々を過ごしてもイイ」
「世界を変える礎になって、世界中の方から感謝・尊敬されてもイイ」
「毎日好きな事を好きなだけやっている自由人であってもイイ」
「世界一の大金持ちになってもイイ」
「世界一のボランティア王になってもイイ」
「めちゃめちゃ健康人になって、精力的な毎日を送ってもイイ」
「歴史に名を残すような、有名人になってもイイ」
「”私の手の中に、宇宙のすべてがある”と考えてもイイ」
・・・・・・・・・・・
いくらでも出てきます。きりがありませんから、これくらいにしときます。

大切なのは、自分自身に「許可」を出すこと。「やってもいいけど、やらなくてもいい。どちらでもいい」といった具合に―――。

コリリン解放

限界を超える秘訣

例えば学生時代、授業中に「先生、トイレ行ってもいいですか?」と言ったことありませんか?私は休み時間にちゃんと済ませていたにも関わらず、なぜかしょっちゅうそんな恥ずかしい思いをしていました。最も恥ずかしかったのは、修学旅行の打ち合わせを6年生全員でしていた時に我慢できなかった事です。これは先生から許可をもらっていますね。そんな人生を過ごしてきたおかげか、許可を得る事が当たり前になってきました。

私は、これを【限界を超える秘訣】と考えています。限界を作っているのは、あなた自身です。「限界を決め付けている私」が勝手に「今までダメだったんだから、今回もできるはずがない」と決め付けています。

大半の症状の原因は、股関節か臓器にあります。その原因は、生活習慣です。生活習慣の原因は、考え方です。考え方の原因は、生い立ち(親子関係等)です。生い立ちまでさかのぼって解放すれば、大半は「本来あるべきあなた」が見えてきます。

もし「限界なんてないんだ!絶対にできる!できるんだ!」なんてある熱血営業マンが、毎日そんなことを言い続けたとしましょう。その先にあるものは何でしょう?思い通りの成果が出てれば問題ないでしょうが、ダメな場合・・・言わなくても分かりますね。

この方は、本当にできると潜在意識から、心の底から思い込めているんでしょうか?この言葉「~してもいい」は、潜在意識で限界を感じてようが、あまり関係ありません。「どちらでもイイ」んですから。

潜在意識は、言葉の単語自体に反応するようです。例えば、「ピンクの像、想像しないでくださいね」と言われて、想像してしまった方!

もし、大言壮語を口にしたとしても、誰からお咎めを受けるでしょう?「してもしなくてもイイ。どちらでもイイ」んですょ?もし世界中の皆さんが、ご自分自身に許可を出す毎日を過ごすとしたら、どうなるでしょう?

ラジオ体操のデメリット

ラジオ体操に思う

意味合いを理解した実践に価値がある

結論は、【何でもやればいいというものじゃなく、意味合いを理解した実践に価値がある】です。検証・更新を重ねていくことは、あなたに大きなメリットをもたらします。

幾十年も続いているラジオ体操。
「いいから継続されているんだろう」って考える方が大半かと思います。確かによく考えられており、素晴らしいんですが・・・・・だからといって、あなたにはどうなんでしょうか?

大きくは3つ思いつきました。

1.形式に囚われ、目的の本質を見失ってしまう。

若い頃は問題ないでしょうが、年を経るにつれて動きが遅くなってきます。音楽に合わせてやらなければ、一人だけずれてとても格好悪いです。よってしっかり伸ばすより、全体に合わせることを優先してしまいがち。そうなった場合、伸ばすべき筋肉が伸ばせないまま、体操したという気分だけで終わってしまいます。

ご高齢者でも、ちゃんと筋肉を伸ばすことにこだわって動かすステキな方もいらっしゃいます。逆に若くても、おシラケムード満載でチャランポラ男さんな方も。「やればいいんだろ」的な動かし方では、体の対応も相応となり得ます。

ストレッチは痛いと脳に不快信号が送られ、逆効果になります。ちゃんと伸ばしていなければストレッチの意味がありません。個人差ありますが、「あぁ(^v^)イタ気持ちイイ」というくらいがベストだとみなしています。

2.いつも同じ動きをしている

いつも同じ動きをしているということは、いつも伸ばせていない筋肉があるということ。伸ばせていない筋肉が発端で動脈硬化を起こし、病気のリスクが広がっていきます。

ご本人は「◯◯◯をやっているから健康だ」とお考えかもしれませんが、「体の言い分」からはそうとも言いきれない場面も多々あるようです。

ナチス強制収容所での手記を綴ったV.フランクルさんは、長期に亘って身動きとれない生活を強いられていました。ながらも結果健康寿命を全うできています。強制労働を強いられていた時にもゴルフをしているイメージをし続け、実際にゴルフしているエピソードには感動しました。「大切なのはメンタル」という彼の研究成果を、収容所で実証することになりました。

筋肉痛は、使っていなかった筋肉を久々に使うから起こります。体が「ご主人様、やっと私に気付いてくれたんですね」と言っているようなものです。ここで生じる痛みとは、「信頼関係の復活作用」です。

3.マンネリ化

小中学生の夏休み当時、私の地元では朝6:30から各地域の広場で集まり、皆でラジオ体操していました。今も似たような状況でしょうか?出席のハンコが欲しくて参加していましたが、体操自体には全く無関心でした。早く終わって欲しかったです。

なぜおもしろくないのか?当時の自分に問うた時の返答。飽きです。例えばあなたは、「独りジャンケン」を何回続けきれますか?私はあまりにも刺激のなさに耐えきれません。自発的なものでない分、継続は難しくなります。

下積み時代、工事現場で働くことが多かったです。30歳を過ぎて体を動かせる機会を得れることがありがたく、仕事前の体操が嬉しかったです。今回の『ラジオ体操のデメリット』発想は、若い方々が形式だけでやっているため、カッコつけているのでしょうが、全く逆効果だったので思いつきました。

更新の重要性

ガンをはじめ〇〇〇〇病(計画的自殺)と言われる多くの理由は、無意識のうちに進行して自覚症状がないうちに手遅れ(と多くの医師は宣告しています)になってしまうからです。

原因と結果の法則から、原因をみつめて行くうちに「~になるような生き方をしてきたから」と見なされるようになりました。日々の継続次第で、心も体も伸びる度合いが変わってくるんですから、同じようにやっていても少しずつ違ってきます。

何でも習慣化すればいいというものではありません。どんなにいい習慣でも、本当にそうすることが今現在進行形で、適材適所合っているのか?定期的に確認してみてもいいのではないでしょうか?

本当に最適なものを残すために、余剰なものを淘汰する。ラジオ体操でなくても、あなたがいいと考える習慣を持つタスクは、本当に発展・成長しているのでしょうか?またその原因や動機から理想や目的達成への過程は、スジが通っているのでしょうか?

中学までサッカー部に所属していましたが、「練習時に水は飲むな」ときつく言われていました。今では試合中に補給用の水が設置してあります。スポーツ時の水分補給は必須となりました。スポーツ全般において風潮だったおかげか、腎臓への潜在的負担がかかっている方、かなりいらっしゃいます。

医師免許なんて、何年ごとの更新なのでしょう?医療技術は日進月歩です。ちゃんと見合った技術を持ち合わされているのか、確認した方がいいのでは?誰がどういう確認をしているのでしょう?

原点回帰の価値

国はじめ様々な面において、信頼できるようなものがなくなってきました。ここで今一度、すべてのものを見直し、原点回帰の必要があるのではないでしょうか?本当に正しく適切ならば、そのまま継続できるはずです。

問題解決の秘訣は、
1.現在の間違っている点に気づく。
2.正しい情報を知る。
3.実践しながら、適応させる。

最も難しいのは、1.ではないかと思いますが、あなたにはいかがでしょうか?「ゆでガエル理論」ご存知でしょうか?ぬるま湯に浸かっていると、細胞の感覚が麻痺してきます。気づいた時には、「ゲームオーバー」「試合終了」なんて・・・・・・。

現状がどうであれ本当に正しく適切であれば、日々達成感があるはずです。今のままの習慣をずっと続けていて、行き着く先にあるあなたは、本当に輝いているでしょうか?

この確認作業は、繰り返し継続するほどやる気を鼓舞されます。繰り返すほどに、エネルギーが満ち溢れてきます。「あなたの原点」に立ち返っているのですから。

痛み=信頼関係の復活作用

計画的自殺

ゆでガエル理論