光の中を歩む〜佐藤真紀子さん物語21

いよいよ最終回。龍先生は出てきません。真紀子さんは自立を理解し、卒業です。

光の中を歩む〜佐藤真紀子さん物語21

存在価値があるから貢献できている

私は、朝目覚めて、ゆっくり深呼吸をした。夫の「おはよう」と活気に満ちたあいさつ。夫は退職し、相談役として補佐してくれることになった。出会った頃よりもさらに親密になれている。

今、夫と手をつないで散歩に出かけた。弾む会話の中、いろんなことが走馬灯のように浮かんでくる。

この数カ月、自分と向き合い悩み迷いながら、一歩ずつ前に進んできた。かつては「母」として、「妻」として生きてきた日々。役割が終わった時、ぽっかり空いた心の隙間。

今、心の隙間は不安ではなく、新しい可能性で満たされている。多くのつながりの中で、信頼する仲間を持てた。お金を得るよりも、100倍以上の価値がある。なぜなら、その仲間を通じて社会貢献させていただけている実感があるから。「私に存在価値があるから貢献できている」という感覚が、本当に嬉しいのだ。

「今の私は、もう過去の私じゃない。生まれ変われたんだ!」そう言葉にした瞬間、胸の奥に温かい感覚が広がった。

未来を創る側

目の前の道は、これからどうなるか分からない。 でも、それがどうしたというのだろう?「私は、未来を創る側にいるんだから。」

かつては私を縛っていた「影」。 今はそれすらも、「光を映し出すもの」だと気づいた。手掛けるのは、単なるアパレルショップではない。今までの抑圧してきた経験が役に立てている。だからこそ私は存在価値を実感できているのだ。

「女性が本来の自分を取り戻し、自由に輝くためのライフスタイルブランド」 を立ち上げる。

服を売るだけではなく、一人ひとりが自分自身の価値を見つけ、表現できる場所。 ブランド名は「Harmostique(ハーモスティーク)」。「Harmonia(調和)」+「Chic(シック・洗練)」をかけ合わせた造語である。

セレクトショップだけでなく、オリジナルのラインも展開し、 全国の女性起業家たちとコラボを進める。

ファッション・ウェルネス・マインドセット。 それらを統合した、新しい生き方の提案。かつて憧れた3人の女性の言葉が浮かぶ。

「ファッションはただの服ではなく生き方なのよ。」
— ココ・シャネル

「シンプルであることは、洗練されていること。」
— アニエス・トゥルブレ(アニエス・ベー創業者)

「いいデザインとは、生活の中に溶け込み、心地よさをもたらすもの。」
— マーガレット・ハウエル

光の中を歩む

ブランドは、尊敬する3つの哲学を融合させたもの。1人だけをモデリングしても、絶対にうまくいかない。私のアイデンティティは誰かのコピーではないのだ。華やかでありながら、本質的な生き方の追求。エレガンス・シンプルさ・機能美のバランス。

服を選ぶことは、自分を選ぶこと。 自分の人生を、自分自身でデザインし表現すること。

かつて誰かのために生きていた自分はもういない。 これからは、私が自分の人生を創り出す番だ。私が決めたことなのだから、何が起きようともすべて受け入れよう。光の中を、堂々と歩いていこう。

ふと顔を上げると、頬を優しく撫でる風が心地よい。 太陽の光が、これまでとは違って感じられた。

歩みを進める。ここからが、本当の始まりなのだから。

#ファッション
#自分の人生
#セレクトショップ
#女性起業家
#マインドセット
#シャネル

3C(影との対話)〜佐藤真紀子さん物語20

3C(影との対話)〜佐藤真紀子さん物語20

次回で真紀子さん最終回となります。

最もふさわしい言葉を探究し、AIと議論を重ねながら試行錯誤してきました。

真紀子さんの成長は私とともにあったと感じています。あなたにはいかがでしょうか?

過去の私との比較

最近、すごくスッキリしている。ようやく日常に笑みがこぼれ始めてきた手応えがある。子育てを終えて、自分の人生をもう一度歩み始めた今、迷いが大いに払拭されている。

そんな状況で、龍先生との対話が始まる。

「過去の私と比較してみて、全然違っています。名実ともに解放された実感があります。今は『これから何を創り出していくか?』にワクワクしています」

「それってまさに、次のステージに進むための『3つのC』が整ってきた証拠かもしれませんね」

「3つのC?」

「はい。

明確化(Clarity)

自分がどこに向かっているのか、何を大切にするのかがハッキリしていること。私個人の表現では、『天命から立命へ』とお伝えしています。『立命とは、天命に基づき生涯を全うする覚悟』だと定義づけています。

つながり(Connection)

自分の想いと言葉と行動が一致し、周囲や自然と自在につながること。独自の定義ですが、『自立とは、つながりの中で自らを確立させること』と定めています。辞書には『自立とは誰にも頼る必要がない状態』と書かれており、独自化まで10年かかりました。

自立とは、常に共存・共生・共栄・共和・調和の5段階のどれかに当てはまっており、孤立とは無縁です。周囲の皆さんや自然とつながっていくことから、本当の自立が生み出されます。

確信(Conviction)

選んだ道が正しいと、内側から揺るぎない確信が持てること。立命の定義を先ほどお伝えしましたが、上限はありません。『これだけやれば十分』という慢心といかに向き合えるかでしょうが、無限の可能性に満ち溢れています。」

ーーー

「確かに、今の私は前みたいに『何をすればいいんだろう?』と悩んでいません。やるべきことが見えていますし、必要な人とも自然とつながれている感覚です。」

「そうです。それが『影を超えた先の景色』なんですよね」

「影を超えた先の景色?」

つながり力

「例えば『ワンピース』ご存知でしょうか?」

「はい。息子から教わり、すっかりファンです。自宅に全巻ありますよ」

「よかったです。思いつきの話で言うと、スリラーバーク編で影を奪われた場面、覚えていますか?」

「あぁ、太陽の光を浴びられなくなる話ですね!」

「そうです。さすが本当にファンなんですね!彼らは影を取り戻したことで、もう一度自由に生きられるようになりました。影を取り戻すとは、単に失ったものを元に戻すだけじゃなくて、新しい力を手に入れるってことでもあるんですよ」

「なるほど・・・私も、これまでの経験が影になっていたわけじゃなくて、全部『新しい私をつくるための土台』だったんですね」

「そうです。一時的に忘れたことを思い出すことで、脳へのシナプス信号が明確化(Clarity)されていきます。かつ『つながり(Connection)』です。真紀子さんの脳内でつながりの整理整頓できたからこそ、外側の環境へ展開されていきます。

本当に重要なつながりを構築していく絶好のチャンスかもしれませんね。過去を乗り越えたからこそ、新しい未来がどんどん啓け開けていくんです」

確信力

「最後のC。『確信(Conviction)』があると、人は迷わなくなります。例えば2つの選択肢から1つを選ぶのと、100の選択肢から1つを選ぶ。難易度の違い分かりますよね?」

「はい。当時は誰に訊いても味気ない答えばかりで、完全に孤立していました。『この道でいいのかな?』と不安になることもありました。今は自己対話を通じて『これでいい』と思えている手応えがあります。『自分が変われば世界が変わる』『自分の中に全ての答えがある』等の意味が、ようやく理解できてきました。」

「はい。だからこその確信です。『自分を信じる』ということですね。」

「はい!分かりました。影に囚われることもないし、私はもう『過去の私』じゃないなんですね!今ここから、未来を創っていきます」

「そうです。今の真紀子さんには、十分できますよ」

私は力強く頷いた。もう迷いはない。私の未来は、ここからさらに輝きを増していくのだ。

ーーー

誰かに魅せるよりも、「私自身が読み返したくなる文章」にこだわってみました。

 あなたの「3C」はいかがでしょうか?

共感したらシェア! 「伝える」から「伝わる」話し方を目指す仲間と、ぜひ気づきを共有してくださいませ。

#ワンピース
#息子
#整理整頓
#自分の人生
#子育て