負のループの中で〜田中健太郎さん物語1

負のループの中で〜田中健太郎さん物語1

朝5時、けたたましく鳴る目覚まし音の中、起床。習慣となっているコーヒーを淹れ、無言で新聞を広げる。外はまだ薄暗い。経営者になってから、まだ誰もいない静かな朝の時間だけが、唯一の心の余裕だ。

ながらも最近は、その静寂さえも不安と恐怖で満たされている。コロナ禍を境に、売上が急激に落ちてしまっているのだ。離職率もどんどん上がり、経費が嵩む一方だ。最大の問題が、悪化の原因を全く把握しきれていない点。前向きにポジティブに積極的にと考えれば考えるほど、得体の知れない暗闇に覆い尽くされてしまいそうになる。

「このままで大丈夫なのか?いったい何からどう手をつければいいんだろう?」

私は田中 健太郎50歳。10年前に立ち上げた小規模建設会社の代表取締役である。最初は情熱と勢いで乗りきれたが、ここ数年は業績が伸び悩み、競争の激化や人手不足が深刻化している。売上が思うように上がらず、コスト削減のために苦渋の決断を迫られることも増えてきた。

半年後には長女 恭子の結婚式で、心から祝ってやりたい。長男 健太が1浪してようやく大学に。入学資金を出してやりたいが、捻出が本当にキツイ・・・。妻 恵美子は、家計を考えてパートを始めてくれている。我が家も会社も、これからどうなってしまうのか、考え始めればキリがない。

揺らぐ自信と経営者の孤独

会社の資金繰りを考えながら、ノートに数字を書き出してみた。・・・思考がまとまらない。「知覚動考(ともかくうごこう)」と励まされた恩師の言葉を胸に、今まで必死にもがいてきた。

「このままじゃダメだ・・・。だからと言ってどうすれば・・・・・・・?」

経営者としての自信は、確実に揺らいでいる。以前は仕事を楽しんでいたはずなのに、今は何をやっても空回りしている気がする。何をやっても失敗してしまいそうな気持ちが芽生えてくる。社員のモチベーションも下がり、会社全体に停滞感が漂っている。

誰かに相談したい。しかし、経営者という立場上、弱音を吐く相手がいない。妻には余計な心配をかけたくないし、社員には不安を与えたくない。友人に話したところで、結局「頑張れ」としか言われないのは目に見えている。

「私は、ひとりで何とかしなければならない・・・・・・・・・・・・。」

そう思えば思うほど、追い詰められていく。底なし沼にハマって、もがくほどにズブズブ飲み込まれていくようだ。抜け出す術が見えない。負のループの中で、もがき続けていた。

光を求めて

ふと、机の上に積まれた書籍に目をやる。最近、自己啓発書や経営の本を何冊も買った。しかし、どれも最後まで読めていない。

「答えは、本当にここにあるのか・・・?」

本を手に取り、パラパラとページをめくる。どの本にも「成功者の習慣」や「リーダーのマインドセット」等が書かれている。それさえも実践する余裕がない自分に気づき、ため息・・・・・・・・・・。

「もう一度、ゼロからやり直すしかないのか・・・?」

そう考えた瞬間、スマホが震えた。画面を見ると、経営者向けのセミナーの広告が表示されていた。

『負のループを断ち切る、経営者のためのセルフブランディング講座』

なぜか、その言葉が胸に刺さった。

「負のループを断ち切る・・・」

まるで、自分のことを言われているようだった。スマホの画面をじっと見つめ、意を決して申し込みボタンを押した。

「何かを変えなければならない。このままじゃ終われない」

そう心に誓いながら――。

#結婚式
#長女
#経営者
#長男
#パート
#セルフイメージ

光の中を歩む〜佐藤真紀子さん物語21

いよいよ最終回。龍先生は出てきません。真紀子さんは自立を理解し、卒業です。

光の中を歩む〜佐藤真紀子さん物語21

存在価値があるから貢献できている

私は、朝目覚めて、ゆっくり深呼吸をした。夫の「おはよう」と活気に満ちたあいさつ。夫は退職し、相談役として補佐してくれることになった。出会った頃よりもさらに親密になれている。

今、夫と手をつないで散歩に出かけた。弾む会話の中、いろんなことが走馬灯のように浮かんでくる。

この数カ月、自分と向き合い悩み迷いながら、一歩ずつ前に進んできた。かつては「母」として、「妻」として生きてきた日々。役割が終わった時、ぽっかり空いた心の隙間。

今、心の隙間は不安ではなく、新しい可能性で満たされている。多くのつながりの中で、信頼する仲間を持てた。お金を得るよりも、100倍以上の価値がある。なぜなら、その仲間を通じて社会貢献させていただけている実感があるから。「私に存在価値があるから貢献できている」という感覚が、本当に嬉しいのだ。

「今の私は、もう過去の私じゃない。生まれ変われたんだ!」そう言葉にした瞬間、胸の奥に温かい感覚が広がった。

未来を創る側

目の前の道は、これからどうなるか分からない。 でも、それがどうしたというのだろう?「私は、未来を創る側にいるんだから。」

かつては私を縛っていた「影」。 今はそれすらも、「光を映し出すもの」だと気づいた。手掛けるのは、単なるアパレルショップではない。今までの抑圧してきた経験が役に立てている。だからこそ私は存在価値を実感できているのだ。

「女性が本来の自分を取り戻し、自由に輝くためのライフスタイルブランド」 を立ち上げる。

服を売るだけではなく、一人ひとりが自分自身の価値を見つけ、表現できる場所。 ブランド名は「Harmostique(ハーモスティーク)」。「Harmonia(調和)」+「Chic(シック・洗練)」をかけ合わせた造語である。

セレクトショップだけでなく、オリジナルのラインも展開し、 全国の女性起業家たちとコラボを進める。

ファッション・ウェルネス・マインドセット。 それらを統合した、新しい生き方の提案。かつて憧れた3人の女性の言葉が浮かぶ。

「ファッションはただの服ではなく生き方なのよ。」
— ココ・シャネル

「シンプルであることは、洗練されていること。」
— アニエス・トゥルブレ(アニエス・ベー創業者)

「いいデザインとは、生活の中に溶け込み、心地よさをもたらすもの。」
— マーガレット・ハウエル

光の中を歩む

ブランドは、尊敬する3つの哲学を融合させたもの。1人だけをモデリングしても、絶対にうまくいかない。私のアイデンティティは誰かのコピーではないのだ。華やかでありながら、本質的な生き方の追求。エレガンス・シンプルさ・機能美のバランス。

服を選ぶことは、自分を選ぶこと。 自分の人生を、自分自身でデザインし表現すること。

かつて誰かのために生きていた自分はもういない。 これからは、私が自分の人生を創り出す番だ。私が決めたことなのだから、何が起きようともすべて受け入れよう。光の中を、堂々と歩いていこう。

ふと顔を上げると、頬を優しく撫でる風が心地よい。 太陽の光が、これまでとは違って感じられた。

歩みを進める。ここからが、本当の始まりなのだから。

#ファッション
#自分の人生
#セレクトショップ
#女性起業家
#マインドセット
#シャネル

3C(影との対話)〜佐藤真紀子さん物語20

3C(影との対話)〜佐藤真紀子さん物語20

次回で真紀子さん最終回となります。

最もふさわしい言葉を探究し、AIと議論を重ねながら試行錯誤してきました。

真紀子さんの成長は私とともにあったと感じています。あなたにはいかがでしょうか?

過去の私との比較

最近、すごくスッキリしている。ようやく日常に笑みがこぼれ始めてきた手応えがある。子育てを終えて、自分の人生をもう一度歩み始めた今、迷いが大いに払拭されている。

そんな状況で、龍先生との対話が始まる。

「過去の私と比較してみて、全然違っています。名実ともに解放された実感があります。今は『これから何を創り出していくか?』にワクワクしています」

「それってまさに、次のステージに進むための『3つのC』が整ってきた証拠かもしれませんね」

「3つのC?」

「はい。

明確化(Clarity)

自分がどこに向かっているのか、何を大切にするのかがハッキリしていること。私個人の表現では、『天命から立命へ』とお伝えしています。『立命とは、天命に基づき生涯を全うする覚悟』だと定義づけています。

つながり(Connection)

自分の想いと言葉と行動が一致し、周囲や自然と自在につながること。独自の定義ですが、『自立とは、つながりの中で自らを確立させること』と定めています。辞書には『自立とは誰にも頼る必要がない状態』と書かれており、独自化まで10年かかりました。

自立とは、常に共存・共生・共栄・共和・調和の5段階のどれかに当てはまっており、孤立とは無縁です。周囲の皆さんや自然とつながっていくことから、本当の自立が生み出されます。

確信(Conviction)

選んだ道が正しいと、内側から揺るぎない確信が持てること。立命の定義を先ほどお伝えしましたが、上限はありません。『これだけやれば十分』という慢心といかに向き合えるかでしょうが、無限の可能性に満ち溢れています。」

ーーー

「確かに、今の私は前みたいに『何をすればいいんだろう?』と悩んでいません。やるべきことが見えていますし、必要な人とも自然とつながれている感覚です。」

「そうです。それが『影を超えた先の景色』なんですよね」

「影を超えた先の景色?」

つながり力

「例えば『ワンピース』ご存知でしょうか?」

「はい。息子から教わり、すっかりファンです。自宅に全巻ありますよ」

「よかったです。思いつきの話で言うと、スリラーバーク編で影を奪われた場面、覚えていますか?」

「あぁ、太陽の光を浴びられなくなる話ですね!」

「そうです。さすが本当にファンなんですね!彼らは影を取り戻したことで、もう一度自由に生きられるようになりました。影を取り戻すとは、単に失ったものを元に戻すだけじゃなくて、新しい力を手に入れるってことでもあるんですよ」

「なるほど・・・私も、これまでの経験が影になっていたわけじゃなくて、全部『新しい私をつくるための土台』だったんですね」

「そうです。一時的に忘れたことを思い出すことで、脳へのシナプス信号が明確化(Clarity)されていきます。かつ『つながり(Connection)』です。真紀子さんの脳内でつながりの整理整頓できたからこそ、外側の環境へ展開されていきます。

本当に重要なつながりを構築していく絶好のチャンスかもしれませんね。過去を乗り越えたからこそ、新しい未来がどんどん啓け開けていくんです」

確信力

「最後のC。『確信(Conviction)』があると、人は迷わなくなります。例えば2つの選択肢から1つを選ぶのと、100の選択肢から1つを選ぶ。難易度の違い分かりますよね?」

「はい。当時は誰に訊いても味気ない答えばかりで、完全に孤立していました。『この道でいいのかな?』と不安になることもありました。今は自己対話を通じて『これでいい』と思えている手応えがあります。『自分が変われば世界が変わる』『自分の中に全ての答えがある』等の意味が、ようやく理解できてきました。」

「はい。だからこその確信です。『自分を信じる』ということですね。」

「はい!分かりました。影に囚われることもないし、私はもう『過去の私』じゃないなんですね!今ここから、未来を創っていきます」

「そうです。今の真紀子さんには、十分できますよ」

私は力強く頷いた。もう迷いはない。私の未来は、ここからさらに輝きを増していくのだ。

ーーー

誰かに魅せるよりも、「私自身が読み返したくなる文章」にこだわってみました。

 あなたの「3C」はいかがでしょうか?

共感したらシェア! 「伝える」から「伝わる」話し方を目指す仲間と、ぜひ気づきを共有してくださいませ。

#ワンピース
#息子
#整理整頓
#自分の人生
#子育て

劣等感からの解放

先日の体験会へは、ご夫妻でいらしてくださいました。

IMG_1110

IMG_1108

痛みの表面化

今、痛みどうですか?

山内さん「イタギモくらいです。」

どうぞ楽にしていてくださいね。肩を押さえている理由は、自然治癒力に対して「腎臓に集中して」と指示を出しています。さすっている理由は、腎臓に特化して適度な運動を促しているからです。その相乗効果で、ご自身が自分を治療できるよう仕向けています。

さっきは腸がいいと思えたんですが、今のプチ施術には向かないと判断しました。理由は、あまりにも深すぎるから(山内さんに限ったことじゃなく、けっこうな皆さんに当てはまります)。根本原因的な要素があり、どっしり腰を据えて臨む必要性を感じました。あ、「痛みの役職」もらえます?

今、どれくらいですか?

山内さん「気持ち良さが抜けてきた感じです」

いいですねー。まずは、問題が表面化してきます。ご自身が問題を自覚し、自発的に向き合うと本気になれない限りには、厳しいと思うんですよ。何でもそうじゃないですか?でないと、体が、適切に対応できないんです。

体からのキーワードメッセージ

今、どうですか?

山内さん「部長→課長になりました」

はいはい、いい感じ。ただプチですから、結果を出しつつも、当たり障りない程度に収める必要があります。

《劣等感》ってキーワードに対して、どんなイメージですか?

山内さん「読んで字のごとく、『劣っている感覚』ですね。今までのトラウマを、最もうまく表現してくれるんじゃないでしょうか?一人さんのCDはじめ、多くの皆さんが劣等感を問題視していますよね」

なるほど。はい、どうなりました?

山内さん「あれ?痛みが和らぎました!」

なるほど!その言葉を口にして、味わった感ありませんか?劣等感を噛みしめて、「そうそう、俺にもあるよな・・・」と。体が、ちゃんと受け止めてもらえたと感じているんですよ。もし的外れなキーワードなら、大して痛みが変わりません。痛くなるか和らぐか、どちらかなんです。ということは、いい感じに解放に近づいていますね。

じゃあもし、この劣等感がすさまじい勢いで解放されちゃっているなら、どんな変化が起きていそうでしょうか?

山内さん「前向きになれそう」

ほぉ!どうして?

山内さん「邪魔されているものがなくなるんじゃないですか」

はいはいはいはい!大いにあり得そうですね!じゃあどうして、邪魔になるようなものがとっぱらわれると思えるんですか?

山内さん「今まで気にしていたようなことが、どうでもよくなってきていそうです」

はいはいはいはい!スバラシイ!いいですねー!じゃ気にする必要がなくなった時の心境って?イメージ(勝手な妄想)で。

山内さん「他人に笑い話できるエピソードの1つとなるでしょうね」

ですよねー!確かに私も、同じような感じだと思います。だけどどうして、そんなこと言えていると思います?

山内さん「気にしていないし、恥ずかしいと思っていないから」

なるほど!いいですねーーーーー!
はい、今どうなりました?

山内さん「あれ?全く痛くない!」

課題の本質

はい。今、ジワーーッて心地よさ、ありますか?

山内さん「反対の肩まで、ジワーッと、液体が漏れている感じです」

そうですか!さっきも話しましたけど、左側ってのは、ご自身を象徴しています。体は、「自分と向き合ってね」と、何かしらのメッセージを送っています。なぜ左側だったかというと、たまたまこちらにいたこともあるんですが、左側だと見なしていました。なぜなら、「トラウマだ」って繰り返していたから。

なぜトラウマが起こってきたのか?それはご自身の価値観で、いろんなせめぎ合いが起こっていませんでしたか?親にあーだこーだ言われ、「結局自分は〜〜なのか・・・」なんて思い込んだとか。

はい。どうなりました?

山内さん「また痛みが出てきました」

あら、さっきの話でぶり返しちゃいましたね(施術再開)。

山内さん「カユイながらも、心地いいですね」

もうよさそうですね。足にはジワーッときていませんか?

山内さん「来ています。くるぶしくらいまで」

手はどうですか?

山内さん「手は感じていませんね」

なるほど。なぜ訊くかというと・・・。足が実践、手がイメージなんですよ。足がくるぶしままででてに全くないってことは・・・、空回りしていますね。

行動してはいるものの、うまくイメージしきれておらず、「何やってんだろな?俺」みたく感じてしまっていたり・・・。

山内さん「当たっています・・・・・・」

ですか?はい、今どうでしょう?

山内さん「はい。何も感じなくなりました」

オッケーです。どうぞ立って確認してみてください。さっきの劣等感だとか、思い出してみてください。施術のビフォーアフターで、違いがはっきり分かると思いますよ。

 


Universal Flow 整体からの見解

もともとしっかりと事業展開しており、数々のお客様方と向き合われている方にいらしていただけ、ありがとうございます!

「目からウロコでした!」等々のコメントに、感無量です。これからも、さらに精進を重ねていきます。

ありがとうございます!

 

痛みの役職(ランク)
臓器の解放
潜在的コリ
部屋の空気、皆吸っちゃったらごめんなさい
インナーチャイルドの解放
勇気と伝達力
直感力と勇気

インナーチャイルドの解放

体験会のプチ施術において。
「自信過剰なくらいに満たされた自分になりたい」というご要望でした。対話から、腎臓が浮き彫り化されてきました(コリリンテーブル)。インナーチャイルドの記憶が、すさまじく解放されました。

kJYgLVvHeNZA3JN1464050237_1464050290
施術手法の解説

今の痛み、どうですか?(確認)

Uさん「イタキモくらい」

分かりました。じゃこれ(痛みの役職)を使ってください。

肩を押さえているのは、自然治癒力に対して、「腎臓に集中してね」と訴えかけています。さすっているのは、腎臓に特化して、適度な運動をさせています。相乗効果で、ご自身が治療できるよう仕向けています。

「治療」って言葉は、本来なら薬事法に反します。しかしこの施術は、どう考えても「治療行為」です。どう表現すればこのキーワードを使えるか、考えてきました。自分自身が治療するなら、法にも引っかかりようがありません。私はただ単に、お手伝いをしているだけです。しかも正統中の正統派的な考え方です。

問題の表面化

はいはい。だいぶイイ感じですね。どうなりました?(確認)

Uさん「さっきより痛いです」

出てきましたね。まずは、問題が表面化してきます。ご自身が「問題だ!」と思えない限り、厳しいと思うんですょ。痛みを通して、《問題解決したい!》と本気になれます。もし私が「うまいね」と評されることがあるなら、痛みを引き出すことで、本気にさせるのがうまいんでしょうね。

あと、喜ばれる方にしか施術しません。痛みを引き出されて、喜ぶ方とそうでない方が、いらっしゃいます。相手を見て、適切な判断を心がけています。

さて、どうなったかな?(確認)

Uさん「さらに痛くなりました」

出てきましたね。役職(ランク)は、どれくらいになりました?

Uさん「今Cです。さっきはD。当初はFでした。爪が立っているような痛みです」

えー!そんなに?今朝切ったばかりですょ(後で確認していただきましたが、跡どころか、赤くもなっていなかったそうです)。

課題の本質

じゃあ、〈インナーチャイルド〉から、どんなイメージをしますか?

Uさん「おびえている子」

ほー、じゃその子の表情、のぞけますか?

Uさん「こわがっている」

なるほど。その子に話しかけてみる信頼関係、ありそうですか?

Uさん「ただそばに座っている。手を握ったり、目を合わせたり」

なるほど!手を触れたり、アイコンタクトは、すごく大切ですよね!それから?

Uさん「ふわふわの白いブランケットをかけてあげます。それで顔色がよくなりました」

寒かったんですか?

Uさん「体が硬くなっていたから、冷えていたみたいです。その上から、抱きしめてあげました。それで、表情はよく分かりませんが、ゆるんでいる感じです」

はい。今その子から、どんな感覚が伝わってきますか?

Uさん「あったかい」

そうですかーー。分かりました。
はい。どうなりました?(確認)

根本解放

Uさん「さっきより、痛くなくなりました。今Dです」

もうちょっとですね。さらに信頼関係を築けるように、やってみましょうか?どうしたらその子は、よりいい笑顔になってくれるでしょうか?

Uさん「遊びます。散歩、あやとり・・・手遊び。『せっせっせーのヨイヨイヨイ』っていう・・・」

のび太くん得意ですよね?

Uさん「そんなので、触れ合う遊び。キャッチボールとか。コミュニケーションをとれるような」

はいはいはい!きてますヨーーーー!今、どんな表情ですか?

Uさん「もう楽しそうです」

ですよね!伝わってきます。そろそろどうなりましたかね?(確認)

Uさん「いたぎも・・・」

浸透

今、「じわ〜ん」って心地よさ、分かりますか?さすって起こったエネルギーを、臓器に浸透させています。

Uさん「分かります!」

どのくらいまで広がっています?

Uさん「手足の首くらいまで」

なるほど!どうしてこんなことを訊くか?それは「手がイメージ。足が実践」という体からのメッセージです。体からの言い分としては、例えば手にしびれ感が行き届いていないなら、「まだまだイメージが足りん。実践ばかりで空回りや!」。逆に足に行き届いていないなら、「考えてばかりで、もっと実践しぃや!」といったメッセージが込められています。Uさんの場合、どっちも首でバランスとれていますから、「中途半端」ってこと。

Uさん「予想はしていたけど・・・(笑)」

今、かなり心地よくないですか?「どうしてこんなことが?」って思いますよね?それは、低い状態で安定していた血流が、流れ始めているからです。どうして?腎臓が活性化されたから。どうして腎臓が活性化された?施術を通して、「インナーチャイルド」ってキーワードが出てきました。インナーチャイルドとの対話を通して、何かしらの感情解放がなされたからです。

感情解放こそが、臓器の解放と直結しています。臓器が解放されることで、今まで行き届かせきれなかった箇所に、血流が流れ始めています。だから体が、プチパニック状態になるんですょ。腎臓以外の皆さんにしてみれば、「何が起こってんの?」という状況です。

こんなことを継続させることで、血流改善なんて当たり前に起こってきた実績があります。このしびれ感と施術効果は、比例関係にあると観ています。

結果

だいたいいいと思うんですけどね。どうなりました?(確認)
実際、同じ力で押しているように見えますよねー?

Uさん「あれ!?痛くなくなっているーーー!」

ですよね!はい、立ってみてください!どうでしょう?
これ(コリリンテーブル)を見て、さっきとのちがい、分かりますか?感覚的な。
例えば、惨めさ・劣等感・孤独感・・・のキーワードから、矢が突き刺さるような痛みを感じていませんでしたか?

Uさん「え???今はまったく・・・そんなの、ありましたかね?」

ですよね!ですよね!

Uさん「すごい!!!!!」

だから言ったじゃないですか!今日が、「運命の転換記念日」にならないわけがないんですよ!

Uさん「あれ〜〜〜〜!!!ありがとうございます!何だろう!?腎臓って〜〜〜!」

所感

よっしーさんとのいろんなやりとりから、すごく興味を持ちました。これからどんな変化が起こっていくのか、すごく楽しみです!

実際参加してみて、体感できたことと、内容の充実さ(深さ)を感じられました。自分との対話(体の声を聴いてみたい)してみたいなら、タイミングですし、実際に体験できると思いますよ!

メールにて

夜になって、跡を発見! これって、ちゃんと作用してるっていう証拠だなって思いました☆
13287980_998292396930061_1640621411_o
なんだか自転車に乗ってる時の姿勢がやたらといい感じに気付いて(笑)
仙骨に効いてるんだな~って思ったよ(*^_^*)
———————
Universal Flow 整体からの見解
前日までのメールのやりとり等から、変化・成長への欲求を、強烈に感じました。瞑想していて、かなりの手応え。「めーーっちゃ期待してこの日を迎えてくださいね!」と繰り返しました。結果、予想通りです。

Uさんはじめ正当に努力してきた方なら、相応に報われるような体感をしていただける場合が、すごく多いです。なぜなら体(コリリン)は、あなたが大好きだからです!

ただ、まだプチ施術の段階です。本格的な施術となれば、次元が完全に変わります。早く本施術コースを受けれたらいいですね( ´ ▽ ` )ノ

よきご縁に、感謝光栄です!

 

コリリンテーブル
痛みの役職(ランク)
コリリン

イメージの焦点化

結論は、「体に沁みついた記憶の解放」です。一朝一夕にしてできるものではありませんが・・・。

問診

症状:首周辺に、痛み・重み。ナルコレプシー。

潜在的に抱えておられるものがありそうですから、副腎がいいように思うんですけどね。さっきも話したとおり、1(腸・心臓、コリリンテーブル)の問題がめーっちゃ深くて、本当に問題な箇所は麻痺してよく分かりません。症状は出づらいし、好転反応もきつい場合が多いです。

首が痛いなら心筋かと思ったんですが、副腎が影響しているように思うんですが、いかがでしょうか?

ゆかさん「(コリリンテーブルを見ながら)そうですね」

施術開始

(肩の反射区の)痛みはどうですか?

ゆかさん「ありません」

肩のポイントは自然治癒力に対して、「副腎に集中してね」と訴えかけています。さすっているポイントは、副腎に特化して適度な運動をさせています。相乗効果で、ゆかさんご自身が治療しているような状況へ仕向けています。

なんとなく体が温まってきたこと、分かります?

ゆかさん「はい、そうですね。肩をグリグリした時の痛みも、どんどん出てきました」

キーワードの選定

じゃ「判断基準」って、言葉そのもののイメージ、どうですか?

ゆかさん「判断しなきゃいけない」

なるほど。「判断しなきゃいけない」って思っているんですね?

ゆかさん「えっ?えーー、そうですね。・・・鋭い痛みが出てきました」

ですよね。ということは、そんなことを考えてしまうご主人様(体視点で、ゆかさんご本人)を責め裁いちゃっているんですよ。

ならば、例えば「〜ねばならない」を「〜してもいい」に切り替えきれたら、どんな変化が起きていそうですか?

ゆかさん「楽ですね。使命感や義務感から解放されていそう」

「〜してもいい」とは、許可です。「してもいいけど、やらなくてもいい。お任せします」って意味が込められています。

ゆかさん「(肩をグリグリ)さっきよりかは和らぎました」

やっぱり!そのキーワードに、体が反応しているんですよ。そのままいってみましょう。じゃこのまま「〜してもいい」が、当たり前化されちゃったら、どうなりそうですか?

ゆかさん「楽。そう思ってれば、体が勝手に動いてくれる」

※施術中、反応にかなりの手応えがあったので、クライマックスかと思いきや・・・痛みが再発してきました。別の課題が表面化してきてしまったのかもしれません。普段なら完了ですが・・・。

焦点化

B2tTeuH3Gl8np331461645361_1461645408

例えば「〜してもいい」が当たり前化され、口ぐせにまでなっているなら、どんな変化が起きてそうですか?

ゆかさん「いい人そう。何でもしてあげれるような。さっきよりかは、和らぎました」

さっき話したとおり、副腎が弱っている方の多くは、優先順位を明確にできないんですよ。じゃあこれから、優先順位をピンポイント化していきましょう。

もし「〜してもいい」が口ぐせになったら、それが本来あるべき自分の姿だと認めきれたら?

ゆかさん「なんかイヤ。今まで叱られ続けてきたイメージが強すぎて、抜けない。ウソついてる感じ」

だとしたら、「自発」って言葉のイメージは?

ゆかさん「全く浮かびません」

じゃ「理解」は?

ゆかさん「わかる」

信頼と理解

オッケー。だとしたら、「信頼」と「理解」は、どっちが主体的でしょう?

ゆかさん「理解」

どうして?

ゆかさん「信頼は相手次第。理解は、自分の中で消化できる」

なるほど。100点!じゃもし、自分のことを「めーっちゃ理解できた!」と充実感持てたら、どうなりそうでしょうか?

ゆかさん「すごい!自信持てそうな気がする」

素晴らしい!じゃ自信持ったその先には、どうなっていそうですか?

ゆかさん「何でも成功する。自分の生きてる人生の中で」

もしそれが当たり前化されて、理解できている充実感が立て続けに起こっているなら、イチバン大切に想っているその方は何と言ってくれそうでしょうか?

ゆかさん「気をつけた方がいいんじゃない?」

へー。だけど、気持ちいいくらいにまでなってますよね。今、さすって起こったエネルギーを、臓器へ浸透させていきます。〈ジワーン〉て心地よさ、分かりますか?

ゆかさん「けっこう広がってます」

足のつま先までなんてどうでしょう?

ゆかさん「そこまでは、まだですね」

プチですからね・・・。「気をつけた方がーー」と言いつつも、その言葉に愛情を感じますか?

ゆかさん「あると思います」

やっぱり!体はキーワードに反応するんですが、ゆかさんが抱えている感性で消化しているんですよ。

結論・総括

例えば、絶対にイメージしないように・・・(「施術を受けられる前に〜必読!」参照)。

どうでもいいようなキーワードでも、何度も繰り返すことで、脳は反応してしまいます。もしゆかさんに都合いいキーワードを、何度も口にできたら、どうなりそうですか?

ゆかさん「反応しますね」

はい。主体的に脳に記憶させたくなりませんか?

ゆかさん「そうですね。私も何度も聞き直したじゃないですか?それって、そういうことですよね」

立ってみてください。

ゆかさん「あら!すごく軽い!!!」

首の痛みはどうなりました?

ゆかさん「ありません。軽いです。副腎。ここなんですね」

副腎は両方にありますが、なぜ左にしたのか?それは、「自分と向き合いたい」ってイメージを感じたから。

ゆかさん「なるほど。それはあると思います」

右側は、男性性を表しますが、「他人とのコミュニケーションから自分を見つめる派」なんですよ。左側は「自分を深ーく見つめていく中で、新たな自分を発見する派」です。

どっちもあり得そうですが、優先順位から左が高そうだと思えました。たまたまこちら側に座ったのも重なりましたしね。

ゆかさん「なんか、すごく不思議です」

ーーーーーーーー

Universal Flow 整体からの見解

彼女の症状は、「いい人」に起こりがちな典型例です。感受性が豊かで、きめ細やかな配慮できる方なんですが、それが裏目に出てしまっていました。

最優先事項は、「心と体の調和」です。中途半端な状態のまま、尽くし続けてきたことが、様々な症状を引き起こしてしまいました。結果、優先順位が曖昧化され、何もできないかのような錯覚に陥ります。

体は、どうにかご主人様に優先順位を明確にして欲しくて、メッセージを送ろうとします。しかし錯覚のドツボにハマってしまったご主人様には、表面的な解釈しかできません。さらに自己卑下・自己嫌悪に・・・という悪循環が起こります。

「私は◯◯だと思います」等の、明確な意見を伝え、コミュニケーションをスムーズ化させれば解決できます。しかし体に沁みついた記憶を解放していくのは、一朝一夕にしてできるものじゃないと思うんですが、あなたにはいかがでしょうか?

プチ施術なだけでは、「不思議整体」で終わってしまいます。いかに継続させ、自己実現を習慣化させていくのかが、運命の大きな分かれ道となりそうですね。

 

施術を受けられる前に〜必読
コリリンテーブル
臓器の解放
キーワードの重要性
ピント合わせは簡単

何が起こっているのか?疑問です!

症状:ヒザ(特に左)がしびれとカタまりで、うまく伸縮できない。

左ヒザへの施術

ナベさん「Cくらい(痛みの役職)」→強くなってきた

左副腎への施術

肩を押さえるポイントは、「自然治癒力に対して、左副腎に集中してね」と訴えかけています。さすっている箇所は、「副腎に特化して、軽い運動を促して」います。相乗効果で、ナベさん自身が自分を治療できるよう仕向けています。

さっきのヒザへの施術は、「和げる」ためじゃありません。「引き出す」ためでした。問題な部分は、麻痺してよく分かりません。問題を表面化させる必要があります。

ナベさん「肩の反射区が〈気持ちいい〉から痛くなってきました」

問題が表面化して来ないことには、問題解決欲求が湧きません。要は、本気になった分しか解決できないんです。体が、ご主人さまであるナベさんに対して、訴えかけてきているような状況です。

ナベさん「気づいてくれよと・・・」

そうですね。そういった信号を、ずっと送り続けてはいたんですよ。

ナベさん「さらに痛みが強くなりました」

この痛みから、何を連想しますか?

ナベさん「潜在的に潜んでいたものが表面に現象化していますね」

じゃ、恐怖感なんてありますか?

ナベさん「いゃ、恐怖って感じでもありません。・・・痛みがどんどん強くなっています」


キーワード

「判断基準」という言葉に対して、どんなイメージが湧きますか?

ナベさん「今まで感じなかったことを感じています。下から掘り起こしてくれている感じ・・・」

なぜこんなことを訊いているか?それは、体の通訳をさせていただく中に、このキーワードが浮かんできたんですよ。しかし私には、何のことやらさっぱりです。ナベさんと私の価値観とが、どれくらい合っているのか検証したいんです。

ナベさん「痛みが強くなりました」

あぁ、これでやっぱり間違いなさそうですね。
もし判断基準が明確ならば、どんな変化が起こりそうでしょうか?例えば、多くの皆さんから判断基準を大絶賛され、尊敬の意を込めて称されるなら?

ナベさん「どうしても疑問なのが、なぜ肩とさすってる箇所がつながっているのか?今まで痛くもかゆくもなかったのに、突然痛くなったのか?」

潜在的コリが出てきているからです。潜在的コリとは、慢性的コリとは明らかに違います。慢性的コリは、「なんとなく重いな」くらいの自覚症状はあります。潜在的コリは、自覚症状さえもないんです。

ナベさん「確かに。そんなもの意識したことも、確認したこともありません」

私の役割は、無意識領域にあるものを、意識領域へ持って行くサポートだと見なしています。

未来の深掘り

※いったん施術を終え、さすって起こったエネルギーを臓器へ浸透させています。
ジワーっと来る、心地よさ分かりますか?

ナベさん「はい。すごく出てきました。なんか、血行良くなっている感じです」

いいですね。どう広がっていますか?

ナベさん「背中へジワーっと、来ています」

足へは来ていませんか?(統計データで、体からのメッセージ。「手=イメージ、足=実践」)

ナベさん「はい。さっぱり分かりません」

もし判断基準が明確で、自他ともに褒め称えきれるくらいにまでなれたら、どんな変化が起こっていそうでしょうか?多くの皆さんに、「あなたの判断基準は素晴らしいですね!」と大絶賛され、ご自身そう思えるなら?

ナベさん「今まで体験したことがないものが出てきています。どういうことかな?何が起こっているのかな?疑問ばかりが先に立っていますね。理解できないと言われれば、それまでなんですが・・・



さっきよりかは、痛みが和らぎました。さっきは肩がかなり痛かったですが、今はさほどありません。同じ力なんですか?」

そうですよ。
→ディープマインドセラピーへ。

——————

Universal Flow 整体からの見解

文字起こしをしてみて感じるのは・・・
コミュニケーションの重要性
です。

ほとんど会話になっていない・・・。体の痛みを通して判断せざるをえませんでした。ながらも、施術の流れとして分かりやすくまとまっていたので、価値ある内容として公表すべきだと判断しました。

結局彼は、本格的に施術を受けてはいただけませんでした。未体験だと何度も繰り返しておられましたが、ご自身の限界枠を踏み超える決断には、至れなかったようです。ヒザ痛の原因を逆説的に考えて、やはり「目的意識の明確化」が、体からのメッセージだったように感じてやみません。

彼は、人望厚く人間味が深い人格者です。話していて痛感したのは、「貫いてきた信念」。目標に対し、得るために一心不乱に歩み続けてきた生涯を垣間見ました。様々な厳しい反論に対して、いかに切り返すかorいかに納得していただくかを、追求して来られたんじゃないでしょうか?たくさんの荒波を経てきたんだろうな・・・。

方向性を「体の視点」交えて、俯瞰・客観視してもよかったとは思いますが・・・。得ようとしているものが、ご自身に本当に価値があるのかを見極めるために。

体は、いつもご主人さま(あなた)を慕っているんだと、改めて実感できた施術でした。

2015.1.12-懇親会1

痛みの役職(ランク)
ディープマインドセラピー
コリリンテーブル
未来の深掘り

部屋の空気、皆吸ったらごめんなさい

まず右側が他人から自分を見つめ、左側は自分を深く見つめるという見解です。なぜなら、右半身は男性性を表し、左は女性性を象徴しています。一般的に男性性は、外側に向かおうとしており、女性性は内向的です。良い悪いじゃなく、そういった性質を持っているという事。

肩の反射区、かなりの痛み

肩のツボを押す理由は、自然治癒力に対して、「肺に集中してね」と訴えかけています。さすっている理由は、肺に特化して適度な運動を促しています。その相乗効果で、自分自身が治療する方向へ導いています。

これから臓器がどんどん解放されていきます。臓器が語りたかった言葉が、自然と出てきます。湧き出てくる感情に対して、止めない方がいいですよ。

未来の深掘り

痛みの役職(ランク)〜現状把握→変化の確認

ジワ〜っという心地よさ、いかがでしょうか?どれくらい広がっていますか?
「上半身全体が、包み込まれたように行き渡っています」
『インナーチャイルド』ってキーワードに対して、どんなイメージが湧きますか?
「可哀想」
なるほど。じゃ、そのインナーチャイルドがめちゃめちゃ満たされきっちゃっているとしたら?
「すごく嬉しいです」
ほぉ。それはなぜ?
「ずっと気がかりだったから」
じゃ、その嬉しい気持ちが、ブワーッとこみ上げてきたら?表現したくてしたくてたまらない喜びに満たされたら、かつ実践しきれているなら、どうなっていそうでしょうか?
「私自身が、すごく解放されると思います。その子が私の根っこだから」

なるほど。だとしたら、その根っこが解放されきって、無意識に当たり前化されているとしたら?
「明るい自分がいて、何をやっても楽しいと思います。ずいぶん引っ掛かりがなくなってそうです」
なるほど。そりゃ大いにあり得そうですね。ならば、そのポイントがどんどん進化して、「私ってすごい!」と思えているなら?他人にも自己承認的な言葉をかけてきれているなら?イチバン大切に想っているピンときたその方!どう評価してくれているでしょうか?

「たぶん《よかったね》と喜んでくれていると思います」
なぜ?
「私のことを心配してくれているから」
なるほど。じゃ、すごく嬉しいですね。その嬉しさを大切なその方へどう表現しますか?
「今の自分を見てもらいます!《私は今こんなことをしてます!》って、喜びの報告をしていると思います」

素晴らしいですね!そうなってしまった未来完了形の自分から、今の自分とどうちがいますか?
「他人には、何も言えるような自分じゃありませんでした」
ほぉ。明らかに変わったと思えるんですね?

潜在意識の解放(今は、「ディープマインドセラピー」です)

成果の確認

はい。立ってみてください。
「すごく軽くなりました!何もいなくなりました!呼吸がすごく楽です!いっぱい空気吸っています。遠慮しないで!この部屋の空気、皆吸っちゃたらごめんなさい」

「はじめ、いじめられているくらい痛かったでしょ?」
「はい。それが気持ちよくなりました」
全く同じ力だったんですよ。
「そうですか?後の方が全然優しかったですよ?」
だから同じ力なんですって!

「考えさせられる質問でしょう?」
「そうですよね。まさか『インナーチャイルド』が出てくるなんて・・・」

2015.2.14-懇親会2

Universal Flow 整体からの見解

この方の場合、背中の痛みを訴えていらっしゃいました。話を聴いて、コリリンテーブルに照合する中、「右の肺」だとなりました。変化への欲求を強く持たれており、体がご主人様(彼女)と信頼関係を築きたがっていると、すごく伝わってきました。

彼女は、即決のお申し込みで、会の次の日に施術にいらっしゃいました。3サイクル受けてくださり、劇的な変化を遂げられました。

これからどんな人生を歩んでいかれるのか、すごく楽しみです!

 

痛みの役職(ランク)
臓器の解放
潜在意識の解放
未来の深掘り
コリリンテーブル
Universal Flow 整体体験会

#16 施術体験会

今日の体験会では、4人の新たにご縁を持てた方々にいらしていただけました(私たちを含め計9人)。

ステキなビジネスマッチングの場ともなり、よきご縁に感謝でなりません。ご縁をいただいた時と場所(掃除ボランティア系列)が、かなり所縁あるものでしたが・・・、皆さん素晴らしいバックボーンをお持ちでした。

自立整体セラピーのミッションは、「天命に生ききれる方をどれだけ増やせるか?」だと見なしています。さらに研鑽・精進を重ねていきます。

◯M.N. さま(30代女性)

以前2サイクル施術を受け、「今聴いてみると、腑に落ち度が全く違いますょ。成長を実感するためにも、参加してみませんか?」とのお誘いに応えました。

夫婦としての人生の使命を探すため、色々と貢献して下さっている事への感謝の気持ちも重なりました。

結果、素晴らしい復習となりました。最初の体験会からの自分の変化にも気付けました。心と体の調和だけでなく、自分が知らなかった自分を知れ、人生の可能性が拓けてくるんじゃないでしょうか?

◯H.O. さま(40代女性)

「キレイ事よさようなら」が今日のテーマでした。自分と向き合いきれた達成感ありますね。

ながらもまだまだ大変化に対する抵抗感は、完全に払拭しきれたわけではありません。さらに継続していきます。「6/28滋愛の会」での気づきが、今日へと繋がっています。吉永さんが編み出したフリーマインドセラピーの威力を実践して感じています。

「本音」「キレイ事」のキーワードが、とにかく響いてきます。自分を見つめて変わっていきたい方、お会いできる事楽しみにしています。

◯A.O. さま(30代女性)

自分の考えている事に鈍感。気づきが遅い事を課題としていました。掃除の会で知り合い、直感の赴くままに参加を決めました。

今まで整体・セラピー、どちらも”違う”と思っていた時、まさに「これだ!」と思える出会いでした。

結果、自分の仕事と重ね合わせました。また限られた時間の中で、心に踏み込むのは大変だと改めて実感です。私は人に、もっと心にズカズカ入ってもらいたいのかもしれないと、気づきました。

何かピンと来るなら、その時が機会です。

◯T.N. さま(30代男性)

今2サイクル目を受けており、改めて参加し直してどう感じるかを、確認したかったです。施術を通して、「自分らしく生きるとは?」に対して、強烈に関心持つようになりました。

結果、参加できた事を嬉しく感じています。昨日の施術の振り返りができました。また「仙骨の重要性」をより腑に落とせました。最もな収穫は、「病気が治る=病気になる前の状態に戻る」ナルホドです。客観的に施術を見て、やはり不思議ですね。素晴らしい体験会でした。

ぜひ1度、体験してみてください!体験しないと分かりません。

◯匿名1 さま(40代女性)

初対面での姓名判断に感動し、何かがあるはずだと期待を膨らませていました。何に困っているのかあまり分からず来てしまいましたが、吉永さんの話の中から、自分自身の記憶の中に滞りがあるんだと気付きました。

自分自身で気づいている事より、もっと深いところに原因がある事を知りました。

是非参加してください!
◯匿名2 さま(40代女性)

直感で参加を決めましたが、やはり初対面での姓名判断には感動しました。何か得体の知れない奥深さを感じ、前々からのメールのやり取りからも、すごく楽しみにしていました。

腰痛が悩みでしたが、吉永さんが語る内容のスケールの大きさ・深さに、「腰痛の悩みを持ててよかった」と思えそうな可能性を見出しました。

皆さん、体験できるといいですね。

◯匿名3 さま(40代女性)

悩むほどではありませんが、姉妹に誘われ、なんとなくな気持ちでした。天命を生きられている先生が素晴らしいと感じました。体験しないと分からなそう・・・。

悩んでいるなら、まずは体験してみましょう。

 

ディープマインドセラピー

ステキなご縁に感謝です!ありがとうございます!!!

#11 施術体験会

先日の体験会は、ステキな喜びを共有できました!
語らせていただいたテーマは、「計画的自殺」について。答えのキーワードは、ごくごく当たり前の言葉なのに・・・。今まで経営理念を戒めとし、お客様方の自然治癒力にゆだねてきました。

私たちという存在は、愛と感謝と喜びに満ちており、天命に生きるよう託されています。あなたがそれを具現化できるよう、思いっきりのサポートをさせていただける事が、喜びの極みです(((o(*゚▽゚*)o)))

◯M.O. さま(40代女性)

慢性的な体の不調(不眠、頭痛、だるさ、体の痛み(股関節・肩・背中・胸))、それが原因かと思われる意欲の減退・幸福感の喪失・イライラを気にしてました。

なぜだか、抵抗感は全くありませんでした。呼ばれた(見えない力に?!)では。よっしーさんの”たたずまい”に惹かれました。

確信に満ち溢れてました。
でも、”デキる”人にありがちな、競争心や尊大な雰囲気をほとんど感じなかったですね。

しかし結果は、不思議のベールに包まれたまま・・・です。正直、よく分からないというのが感想です。(奥さんいわく、「30代にしか見えない!?」と言ってました。私には、理想的な超嬉しいコメントです。全く期待してませんでした♪( ´θ`)ノ)

◯K.I. さま(50代女性)

対人関係に悩んでおり、特にいじめられてるような恐怖感を持ってました。山田さん(オルゴン療法施術者)のオススメもあり、抵抗感はほとんどありませんでした。

先生や体験者のお話が、大変参考になりました。プチ施術が気持ちよく、様子が分かったので、安心・納得しました。もっと施術を受け、結果を出したいです。ありがとうございます(*^◯^*)

◯S.H. さま(60代女性)

山田さんのオススメもあり、抵抗感はなく、どんな変化があるのか楽しみにしてました。すごく良かったです。吉永先生にまた会いたいです( ´ ▽ ` )ノ(すごく楽しくオモシロイ(*^◯^*)ステキです>* ))))><)
◯M.W. さま(40代女性)

不眠、中途覚醒、双極性障害によるウツ状態、混合状態、家族との関係(特に実兄・母)、眼精疲労(仕事に支障が出るレベル)に困ってます。

大学同級生の長期に亘るオススメで、抵抗感はありませんでした。たまたま日程も合い、チャンスと考えました。プチ施術なのに、目に見える形で成果がある事に驚きました。新たな整体の可能性を見出せるんじゃないでしょうか?
◯中島 久樹 さま(30代男性、リフレクションの専門家)

先日の交流会で、吉永さんの理論・問題解決のロジックに強烈な関心を持ちました。トモヒロさんの紹介と、直に話せた事から、何を知れるか楽しみでした。大枠ですが、理論を理解できた事がよかったです!!

言葉だけでは表現しきれないので、まずは参加してから考えてみてもいいのでは?

◯小野 スウィーツ弘美 さま(30代女性)

自分を見つめてLOVEを発掘中(((o(*゚▽゚*)o)))さらなる発見のため( ´ ▽ ` )ノ毎回自分を見つめるきっかけを得れてます。自分を見つめるきっかけが欲しい方、ぜひ参加してみてください☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
◯山田 吉子 さま(60代女性、オルゴン療法施術者)

毎回楽しみですが、今回は友人を連れて来れて嬉しく感じてます。とにかく参加してみてください☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

◯中島 智洋 さま(30代男性、経営者)

司会を担当させていただけ、成長を実感。心に響くプレゼンをするには?(心構え・覚悟etc・・・)7月から、ほぼ全部参加です。毎回気づきがあり、それによって自分も周囲の環境も、ガラッと変わる。今日もまたステキな気づきと出会いがあった♪( ´▽`)

信じるor信じないより、「変わりたい!」にどれだけ本気か?が、変われるポイント。ぜひ参加してみてください!

◯太田 剛 さま(40代男性)

今日の自分に、どんな気づきがあるか?皆さんの話から、多大なフィードバックの恩恵♪( ´▽`)今は参加が習慣化されており、日に日に皆で一緒によくなってる♪何が何だか分かりませんが、とにかく参加してみてください。

 

ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*