なぜ体は応えてくれるのか?

体の通訳官

施術を通して、すごく実感していることがあります。それは、体はご主人様であるあなたが心を閉ざしているほどに、素直だということ(すべての体は素直ですが、さらに強調されているように思えます)。体の通訳官として職務を全うしようと努める中で、役割を果たす重要性を確信しています。

「そんなことはナンセンスだ」と小バカにしていた方も、キーワードを口にした時点で体に反応しっかり出ていました。こういった能力は、私だけにあるものじゃなく、全ての皆さんが例外なく持ち合わせています。「なぜできるんですか?」と問われてきましたが、私にはごく当たり前の出来事ですから、答えようがありませんでした。

瞑想する中に、対話できるまでの経路が見出せてきました。でき得る限り、あなたに伝わるよう尽くしてみます。

「吉永さんは霊的感性が鋭いんですね」とよく評されますが、そんなものはないと考えています。なぜなら、すべての皆さんがすでに持ち合わせており、使えるのに正しく適切に使いこなしきれていないだけだとみなしているからです。

共通・究極の安心・安らぎ

究極理想な「死に様」って?

結論から言えば、「あなたとあなたの体における、共通・究極の安心・安らぎとは?」を問い続けているからです。

今、ニュース番組等々では、ショッキングでスキャンダラスな報道がありふれています。だからこそ世論が乱れ、犯罪が絶えない世の中になっていると嘆く方々がたくさんいらっしゃいます。かたやある一部の方は、いつも幸せに満ち溢れており、「蹴落とす」「妬み」「恨み」・・・とは無縁な毎日を過ごしています。

この2つの極端なパターンの違いは、「心と体の調和レベルにある」と謳ってきました。あなたの心の中にある状態が、あなたには「心の鏡」として世に反映されています。

「究極」というキーワードにふさわしい時間と場所・状況とは、まさに【死に際】です。もしあなたが、「究極理想な死に様」を成し遂げるなら、どんな生き方になるでしょうか?映画でも小説でも、感動のクライマックスを迎えるためには、波乱万丈な過程は必要不可欠です。

「今」の重要性

たいていは時間の流れを、「過去→現在→未来」と見ていますね。Universal Flow Therapy においては、「理想未来(死に際)→現在(今)→必要な過去→近未来(フォーカスポイントが適切だったか確認)」となります。もし「◯◯な死に様ができるなら、何も思い残すことない!役割分担を果たしきった!」なんて揺るぎない事実を前提に、現在や過去を見つめていただきます。

過去・現在・未来は、明確につながっています。過去と未来を「今」に凝縮し、時間的自由を深め広げていきます。私たちは、「今」しか操作できません。逆に言えば「今」なら、自由に操作できます。

明確に実感するために施術やセッション、実践するためにディープマインドセラピスト養成講座があります。結果、あなたの中に秘められた「生命エネルギー宝庫」の鍵を開けることになるでしょう。

立命コーチング

ディープマインドセラピー

ディープマインドセラピスト養成講座

階段の作り方
覚悟の磨き方

治る方法は、すでに手の中にある〜Y.H.さま

発端

ある方とのメールでのやりとり。

先日、「お互いの課題や悩みを出し合い、解決し合う」という催しに参加しました。

私は、周囲の皆さんに対して、目からウロコ的なアドバイス。ながらも私の課題は、「あまりに難しすぎ、どうもイメージが湧かない」と言われ、改めてショック*_*

対話力はかなりついたと痛感していますが、プレゼン力はいまだ悲しいところです。今現在の状況では、通訳者が必要不可欠です。

そこでお2人(施術を受けてくださった奥様と紹介者のご主人)にお訊きしたいのが、私は何をやっていたんでしょう?

私の天命の1つだと考えている中に、【自分を深く知る】があります(智己という名前は、大きく影響しています)。自分って、観ようとするほど分からなくなってきます。盲点がない方は、この世にいません。もちろん私も例外じゃありません。ずっと探究してきましたが、まだまだ深い霧に包まれています。

ご夫妻に掲載をお伺いしたところ、「私も嬉しくなりました」と返信いただきました。


ご主人さまのコメント

妻ですが、私ももちろんセラピーをお願いして得たものの大きさに感謝しています。夫婦して、これっぽっちも後悔も不満もありません。おかげさまで色々な気づきも生まれましたし。とにかく龍先生には感謝しています。

私が感じる…龍先生の素晴らしいところは、何より相手のために真剣に全力で向き合ってくれることです。テンションの高さも受ける側を励ましてくれます。ある意味、自分のことはさておいて相手のために全身全霊を傾けられるのは、尊敬に値します。

龍馬伝のワンシーン。薩摩長州同盟のため、薩摩名義で長州に軍艦と最新鋭銃7,000丁を調達するために、龍馬たちが仲立ちとして商人相手に交渉に臨みます。

大口の取引(15万両?)として商人も警戒する中、成立に向かうのですが、商人グラバーが龍馬に訊きます。「君の取り分はいくらだ?」

龍馬「一銭もいらん。私心があっては志とはいえん。自分のことはどうでもええがじゃ」商人は驚きのあまり声がでません。私の好きなワンシーンです。

少し違うかな?でも龍さんが自分の課題を差し置いて、相手のために全力で取り組む姿勢は、間違いなく正しいと思います。

自分で自分のことはわからない。そのとおりですね。しかし、人は認められ誉められることで存在意義を感じ嬉しくもなります。相手が認めてくれて自分を評価してくれる。その評価の積み重ねが人生と思います。

使命(天命も同じなのかな?)はすぐ見つかるものでなく、一生涯をかけて探していくものという考え方もあります。今は目の前のことに全力で望み、人生を楽しむことが大事かと。

私の好きな曲です。生涯かけて種をまき、どんな花が咲くかはわからないけどのフレーズが好きです。自分に置き換えてよく聞いてます。

書いてて自分でも何が言いたいのかわかりませんが😅答えになってないかな?でも私の感じたこと、今まで得てきたものを書いてみました。

吉永さんには、このまま突き進んでほしいです。

奥さまのコメント

先日、我が家の見学会があり、毎日片付けと掃除に没頭してました…💦修行みたいです😁

住んでる家を公開するのって、けっこう勇気がいりますね。心の中をのぞかれる様な感じがしました。でも、何より私達が今まで散々見学会へ足を運んで参考にさせてもらっていたので、その恩返しが少しできました。居心地もかなりよくなり、得るものや気づきがたくさんありよかったです✨

6回のコースが終わり、よく噛めるようになって…味わいながら食べられるようになり、更には日々をより味わえる様になりました。自分の中にできていた悪循環のループから抜け出せた様な気がしています。

旧友が麻痺の後遺症ケアのアドバイスをしにわざわざ神奈川から来てくれたり(群馬の高崎へ)、神様が色々助けてくれているのを感じます。
momoさん(施術を経て見出した、ご自身の一生涯メンター)も「治る方法は、すでに手の中にある」と言ってます✨

龍先生は、みんなの熱血応援団長です。ありがとうございます。

富士のご来光2013.8.28

 Universal Flow Therapy からの見解

ステキな文章ありがたいです!魂が奮える勇気をいただきました。

Y.H.さんは、自宅出産したことを近くの医師から非難されたことをきっかけに、どんどん落ち込むようになっていったそうです(ある問題勃発を契機に)。

ご縁のきっかけは、奥さんとそちらのご主人さまとのご縁。名刺からHPをご覧いただき、「これだ!!!」と直感し、ご家族5人で高崎からいらっしゃいました。

ご主人さまからのメールをいただいて、「いける!」と直感しました。瞑想を繰り返しご家族でいらした初日、奥さまが自発的に「通いたい」と言ってくださったのは、まさに感無量でした。

自立整体セラピー(今はUniversal Flow Therapy)は、自力整体とまちがえられることがすごく多かったです。自力整体は、セルフにできるような施術を教えています。結果、自ら自分に施術できるように。

Universal Flow Therapyは、かなり内面的です。過去や未来の時間を「今」にフォーカスすることで、自由に動ける範囲が深まり広がります。時間を自由自在に扱えるようになれば、空間的自由もつながっていきます。結果、体との信頼関係が培われました。結論、「人生が変われない理由って何でしょう?」って話になります。

解決策は、すべてご自身の中にあります。それをはっきりと実感できる期間となり得たんじゃないでしょうか?

Y.H.さんは、自らにカウンセリングやコンサルできるようになりました。どうぞさらに魅力を極め、輝いた人生を全うしてくださいね!

立命コーチング

階段の作り方

難しいからこそ、簡略化

Universal Flow Therapy の醍醐味

仙骨矯正等の施術を通して「1サイクルコースを規定通り受けていただくなら、施術前の悩んでいた状態に戻ることは、100%あり得ません」と断言しています。

施術やセッションを経て、あなたの願いに応じた超オーダーメイドな対応をしていますから、それぞれ1回のみでも価値は十分ありますが・・・。継続して6回受けていただくことで、最低レベルが底上げされ、「竹に節ができた」という納得感を得ていただけるんじゃないでしょうか?あなたの気づきを、スッキリ消化させ当たり前化できることが、最適最大のメリットだとみなしています。

今までも、「城攻め」や「竹のシナリ」に例えて表現してきました。今日でちょうど6回目だった目の前のお客様に解説していて、私自身とても感動したコメント。

一緒に作る階段

「Universal Flow Therapy では、あなたと一緒に階段を作っています。何事にも、成長するためには段階があります。次のステージまで、よじ登るようなアクションしていませんか?どれくらいきついでしょう?しかもやっとこさ登っても、フルイにかけられようものなら、また落とされるんじゃないか?そんな不安・恐怖って、ありませんか?

私はあなたに、次のステージへ簡単に登れるように、階段を作ることをオススメしたい。階段作れば、次のステージへよじ登る必要はありません。もしフルイにかけられようとも、一時的に階段から少し下がればいい。再びすぐに登れます。

さらに作り方が分かっていれば、何度でも作れます。そうなれば、あなたが同じ課題に悩み苦しむ確率とは、どれくらいでしょうか?あなたが同じ過ちを繰り返す確率とは、どれくらいでしょうか?ぜひ反論・批判ウェルカムですからねー」

「今」に徹底フォーカス

なぜ「階段を作っている」と断言できるのか?それは過去と未来を、「今」に凝縮フォーカスしていただいているからです。幼少期のトラウマは、今のあなたにメンターとなって癒していただきます。今のあなたのメンターは、あなたが思い描く人格化された理想像から導いていただきます。結果、「今」が深まり広がっていきます。

「時空」というだけあって、時間が主体です。時間を自由自在に扱いきれている分、空間もつながっていくでしょう。繰り返し継続していくなら、「なりたい自分」に近づけない理由とは、いったい何なんでしょうか?

難しく複雑怪奇な課題は、どれだけ簡略化しきれるかが鍵を握っています。現時点ではいかに不可能に思われるような問題も、向き合い続ける中にカラクリが見出され、解決に至る日が来ないわけがありません。

あなただけにしかできない役割分担、天命がそこにあると思えてやみません。

治る方法は、すでに手の中にある!〜Y.H.さま

覚悟の磨き方

覚悟の価値

覚悟は、カンタン

施術を受けた大半のお客様方が、口裏合わせたように評してくださるキーワード。

覚悟が大切

確かに覚悟があれば、物事の様々な場面で順当な道を歩めるんじゃないでしょうか?ただどうやったら覚悟できるのか?多くの皆さんは、覚悟しきれずに悩み苦しんでおられるんでは?あなたはいかがでしょうか?

動画インタビューさせていただく方は、施術を終えています。その時点から当時を振り返って話してくださっています。「今だからこそ」といった感は、やはりあるんじゃないでしょうか?

施術を受け始めた当時は、皆さん多くの悩み問題を抱えていました。将来の可能性の話をしても、「そんなことできたら奇跡だよな!」と、悲観的かつ卑屈な言葉ばかりな方もいらっしゃいました。施術前から、「私は何を犠牲にしてでも、絶対に〜」なんて明確に覚悟していた方は、決して多くはありませんでした。

結論。覚悟を磨いていくのは、カンタンです。多くの施術を通して、動画インタビューを繰り返し研究して、『覚悟へのカラクリ(メカニズム)』を見出せました。

ズレている基準

Universal Flow Therapy においては、「覚悟」を超重要テーマとして考えています。覚悟へ至るまでの過程で、すごく必要なものとは「本音をあらわにした欲求」だとみなしています。

体の善悪基準とは、一般的な基準とは全くちがいます。それは、〈あなたが長く強く、考え行動してきた基準〉です。繰り返し積み重なってできたものが、習慣です。

たいていの場合、あなたとあなたの体の価値観は、ズレています。これこそがまさに、「魔が差した」「こんなはずじゃなかったのに・・・」といった出来事が起こる理由です。

多くのお客様は、時間の経過とともに、ウワベだけの考えで生活していたことに気づかれます。より本質的な深掘りの中に、「本当は私、○○だと考えていたんだ」と変わっていきます。積み重なって、譲盛発酵を繰り返し、「覚悟」へ変容していきます。

施術やセラピーにおける私の役割は【変わりたいと本気な方へ、今まで変われなかった理由を解明し、解放すること】です。

体のご主人様

施術前に、
あなたはどう変わりたいのか?
それはなぜ?
何のために?
あなたの「成功」「幸福」「自由」・・・とは?
等々の価値観や夢・志を聴かせていただいています。

なぜなら、あなたは「体のご主人様」だからです。あなたを《心と体の調和状態》へ先導するためには、体との信頼関係は必要不可欠です。

あなたと信頼関係を築き、体の通訳官としてつなげていく手法が、施術やセラピーです。体の声を聴かせていただき、信頼関係の溝をあなたが願うように築くサポートさせていただきます。

改めての結論。覚悟を磨いていくのは、カンタンです。

すべての体の想い
望まれる自立へ導く自己承認型整体

存在価値と本領発揮

ある側溝掃除にて

今朝ある経緯から、グレイチング(側溝)掃除をしていました。ここで約7m区間、水が流れずゴミを掃けない状況。大きな置物の下にあり、今まで側溝があることさえも知られていませんでした。

ゴミをいくらすくおうとも、大半は悪臭を放つ水です。水をどうにかしなければ、キレイになることはあり得ないといった具合でした。ながらも、道具はスクレイパー(皮スキ)と小ちりとり。毎月の「掃除に学ぶ会」における街頭清掃では、 汚泥はじめゴミを回収していただけます。それがすごくありがたいことだと、身に沁みました。

かなりイラついており、ビフォーの写真を撮れなかったことが悔やまれます。

継続するうちに、排水口にさしあたり、一気に流れ出てくれました。排水口がゴミに埋もれ、機能を果たせていませんでした。一点の穴が渦に変わり、水がすごい勢いではけていく様には、いたく感動しました。

突如一点の穴が空き、渦に。みるみるうちに、吸い込まれていきました。

すごくスッキリな、まさに宿便を出しきった解放感!以降は、スムーズに進みました。

本来あるべき状態とは?

さえぎっていた水に対して、本当にジャマで憎しみを抱くような心境でした。振り返ってみれば、私に気付きを与えんがために存在していたと省みれ、愛しく思えてきます。

水だって、私に恨みの気持ちを持たせたいがために存在しているわけがありません。何らかの理由があるにも関わらず、水の立場で接しきれなかったことが、イライラの発端となりました。

水は、なぜ悪臭を放っていたのか?もし私が、排水口の機能を麻痺させたゴミや悪臭放つ水の立場なら・・・・・・・・。長期にわたって、誰にも気づかれず存在していることに、何を思うでしょうか?彼らのメッセージだったと、感じてやみません。

毎月新宿の掃除研修で、側溝のヘドロと向き合うことに喜びを感じています。悪臭と治安の悪さが比例関係にあると、とても納得していますが、あなたにはいかがでしょうか?街の治安と一緒に、私の心も浄化されていると痛感しています。

今回のゴミや水においても、同じようなことが言えるとみなしています。本は、誰かに読んで欲しいがために存在しています。音楽は、誰かに聴いて欲しいがために存在しています。何においても、存在価値がないモノなんてありません。

結果的にゴミとみなされてしまった彼らは、本来どう処理して欲しかったんでしょうか?どんな生き様を望んでいたんでしょうか?どうすれば、本領発揮できたと喜べるのか?1日想いを馳せながら、時を過ごしました。

掃除の師匠である、鍵山 秀三郎 氏を活模範として、精進を重ねています。いかに鍵山先生が素晴らしくとも、生まれた時点で聖人君子だったわけがありません。鍵山先生だに、マジメにコツコツ積み重ねていく中に、似たような経験を味わって来たんじゃないか?と、追体験させていただけていることを嬉しく思いました。

ゴミから教わったこと
完成人と自然体
心あるところに宝あり

ミラーニューロン

脳内鏡

鏡。古代の国々では、「三種の神器」の1つとされていた時代もありました。

あなたは、「ミラーニューロン」という言葉を、聴いたことありませんか?私は〈脳内鏡〉と題づけています。世の出来事は、すべてと言っていいくらいに、鏡のようにできています。

すごく実感した出来事が、あるお客様との対話。施術での課題(テーマ)を決めていた時。

Aさんは、倉庫の保険が切れていることを知りつつも、いったんそのままにしていた期間がありました。ある日来てみたら、鍵が見事に壊され、500万円相当の被害。

だとすると・・・・・「昔、○○で●●な過ちって、心当たりありませんか?」と、そのまま鏡のように反転させ訊いてみました。

「あります」と、長い沈黙を経ての一言。まさに誰もが認める誠実さで、そんなことをするわけがないと思えるAさん。目が飛び出るほど驚きました。

清算の終末期

Aさんいわく、中学2年当時の反抗期。親の愛情を理解しきれず、よからぬ友達と。彼らから「意気地なし」と罵られ、「ふざけんな!」と・・・・・。閉店したスーパーへ、鍵を壊し窃盗事件。

現行犯逮捕で家庭裁判所沙汰になり、親の愛情を確信したそうです。贖罪の気持ちで、今までを生きて来ました。誰もが認めるであろう人格者。こういった事件が起きたということは、清算が終わったかのように思えました。

「終わりがきたということは、新しく何かが始まるということ。何が始まるのかは、Aさんがが築き上げてきたもの。その基盤ができつつあるということじゃないでしょうか?」

客観視の重要性

話を聴き、逆の話を組み立てていく中、「なぜそこまで分かるんですか?」見透かされているようだと驚かれます。施術で徹底意識してきたことは、【体の言い分を聴き、ご主人様へ通訳する】でした。

あなたの中に、すべての答えがあります。しかし残念ながら、ご自身で自覚することは厳しいです。

なぜなら、あなたはご自身の顔を、あなたの目でご覧になったことあるでしょうか?鏡で観るか、他人に観てもらうか、客観視は必須です。あなたにおいてご自身を客観視することは、絶大な価値があります。

あなたは、ご自身のことをまだまだ理解してはいません。それは、今ご存知の領域が狭いのではなく、「未知の領域」がとんでもなく広く深く大きいということ。もしあなたが客観視できたなら、ビフォーアフターの変化は、いかばかりでしょうか?

あなたが周囲を認めることで、周囲があなたを認めてくださるでしょう。
あなたが周囲を輝かせていくことで、周囲があなたを輝かせてくれるでしょう。

あなたが多くのお客様と、感動をシェアできる日を心待ちにしながら・・・。

施術と瞑想

Universal Flow Therapy においては、施術そのものが瞑想です。

瞑想の特集番組

瞑想の威力!意識がクリヤに鮮明に。 出典:『ガッテン!〜ボケない!脳が若返る”瞑想パワー”SP』

私自身、日常生活にかなり取り入れています。瞑想するかどうかによって、竹に節目をつけている感覚です。明らかな変化を感じています。

『ガッテン!』(NHK)の特集で、録画していた番組をやっと観れました。これは保存し、繰り返し観てもいいなと思える内容でした。

番組の解説がすごく分かりやすかったです。要は、瞑想中には起きている時に活性化している前頭前野がお休みし、海馬が脳を整理しています。その整理し、取捨選択されている状況が、夢を見ている状態だという説が有力だそうです。

重要なのは、呼吸です。私たちは、呼吸なしには生きていけません。その重要な呼吸を、あなたはどう扱っていますか?詳細はかなり深いですが、ゆっくり長く継続させることで、1日3分でも「○○病が治った!」等の実例があります。

「α(アルファ)波」や「θ(シータ)波」なんていう波長の名前、あなたは聞いたことあるでしょうか?セロトニン等のリラックス成分が分泌されやすくなることが、瞑想のメリットです。

解決策に活用

先日、高血圧に悩む40代男性がいらっしゃいました。常時180ー130を前後しており、入院の危機をどうしたら避けきれるかを相談されました。彼においては降圧剤を摂るなんて言語道断で、受け入れたくはないながらも、どう距離を保てばいいのかを悩まれていました。

当初は腎臓に問題があるとみなし、「孤独感」にピンポイントなフォーカス(コリリンテーブル)。施術後、ご本人にも私にも、かなりの手応え。しかし結果はさほど変化ありません。

どうしても彼の高血圧の問題解消に貢献したく、瞑想に瞑想を繰り返しました。今までの実績に基づく経験も加味したのはもちろんですが、最も意識したのは【私自身が最高の検査機器である】という指向性。

2回目の施術では、膵臓の「大局とフォーカスのバランス」に焦点化。途中で、自分自身を認めきれていない課題が浮き彫り化されてきました。ここで「認める覚悟」への解放セッション。これで何の変化もなければ、何をやればいいのかといった心境でした。

後日いただいたメールの限りには、高血圧という症状はあるものの、はっきり分かる程度に改善!!!これからの施術で、正常な状態で安定できるよう畳みかけていきます。何より嬉しかったのは、長男(7歳だそうです)さんに対して愛情を以て接しきれるようになれたこと。

瞑想と妄想

瞑想の方法は、座して目を閉じてじーっとしていることだけが、瞑想だとは見なしていません。瞑想の中にも、いろんな瞑想があります。

『原因と結果の法則』ジェームス・アレンさんの瞑想の解釈は、価値観を大きく変えてくれました。それは、《瞑想と妄想の違い》です。瞑想は、一点集中。妄想は、散漫惰性。

わざわざ時間を割いて瞑想の時間に当てずとも、意識次第で瞑想の手応えを持ち得るんだと実感。ということは、悩みも消化すれば瞑想に変わり得るのか?と考え、没頭しフロー状態に入れたことは何度もありました。

Universal Flow Therapy においては、施術そのものが瞑想です。

コリリンテーブル

葛藤からの成長

たらいに一滴の水

「掃除の神様」と称される鍵山 秀三郎 先生の言葉の1つ。たらいに一滴水が加わろうとも、見た目には全く変化ありません。しかし《一滴加わった》という変化は、確実に起こっています。一見、努力の成果を感じられなかったとしても、継続させていくことに価値があるのです。

先日、ある友人と語り合って、この言葉の重みを痛感しました。彼は明らかに成長していますが、理想もレベルが上がっており、見合った周囲のご縁ももたらされます。現状で彼の最大の問題点は、ご自身に基準がないこと。過去の限界値を覚えておらず、他者や周囲に基準を置いてしまっています。

「私は、全く成長してないんじゃないか?」と問われました。「絶対にそんなことはありません!明らかに成長の方向へ、変化していっていますよ」と即答しました。彼と今まで接してきて、素晴らしくないわけがありません!!!

自己肯定感を高めることが、本当に重要だと痛感しました。

ほんの些細な微々たる変化でも

例えば海流。晴れた凪時の海面上では、水面がチャプチャプ漂って安らぎを感じるかもしれません。しかし海面下では、暖流と寒流がひしめき合い、たえずうねりを起こしています。年に数回の台風によってごっそり動かされるまでは、私たちの感覚にはよく分からない世界で、様々な駆け引きがなされています。

『7つの習慣』における「竹の話」にいたく感動したことを、鮮明に覚えています。竹は約4年間、ほんの少し芽を出す程度で、目に見えた明らかな変化はありません。しかし5年目、一気に25mもの成長を遂げます。「あなたの【5年目】は、絶対に来る!」に、目頭を熱くしました。

ウサギとカメの逸話にも、「ウサギはカメを見て、カメはゴールだけを見続けていた」と、ゴールへの情熱に焦点を当て続けたからこそ勝てたという話に、多くの学びを得ます。

ご本人以外の評価よりも、ご本人自身の評価に、あなたの体は強烈に興味を持っています。ほんの些細な微々たる変化でも、「変化した」と認めることから、あなたの「神性」は育まれていくのです。

葛藤からの成長

Universal Flow Therapy においても、【変化への強い欲求を持たれた方限定】とさせていただいていますが、変化の様相は千差万別です。数分のプチで涙を流して感動される方あらば、皆さんの体験談等聴いてみて、検証を重ねてやっとな方もいらっしゃいます。

Universal Flow Therapy としては感動を深くシェアし、お客様の人生が望ましく輝くことを、心底願っています。そのため、あらん限りのすべてを出し尽くし、まさに祈る気持ちで臨んできました。後者のピンと来ずも真剣に向き合っている方には、より本気になってしまいます。

苦しみながら悩み迷いながらつかみとった確信

葛藤とは、「得られる」「成し遂げきれる」という前提のもと、何らかの障壁が立ちはだかった時に起きます。成果を得る前の甘い誘惑はじめ、成長意欲に比例しているのです。

苦しみながら悩み迷いながらつかみとった確信は、簡単に揺らぐものではありません。葛藤なしには、成長はあり得ません。いかにレベルの高い葛藤をするかこそが、あなたの人生の価値を高め得るのではないでしょうか?

「やる」と自発的・主体的に決めたことを、いかに継続させるか?どんな結末を迎えるのか?なぜそう考えるのか?今一度、改めて見つめ直してはいかがでしょうか?

恥ずかしさと肺

もしや・・・自作自演?

先日Bさん(40代女性)と対話していて、えらく盛り上がったキーワード。きっかけは、講演家として大成していきたいながらも、「声は通るんですが、継続させきれなくて・・・」とお悩み。

コリリンテーブル(臓器と感情のつながり表)に当てはめて考えると、いろんなことが具体的に表面化してきます。

コリリンテーブル

Universal Flow Therapy における理論上の流れは、「平和主義・予測力・慎重・冷静沈着・分析力・頭脳明晰」という6つのキーワード。平常時に限り、予想外の対処にはパニックを起こしてしまうという方。

第1段階の要因は、肺です。肺に問題を抱えている方は、ご自身を不信する傾向にあり、「本質はハリボテ空虚のようなもの」と思い込んでいます。絶対にさらけ出したくない何かがあり、ひた隠すためありとあらゆる対策を講じようとします。

第2段階の要因は、腎臓です。腎臓に問題を抱えている方は、不安・恐怖・惨めさ・孤独感・劣等感・・・です。ご自身の向き合いたくない何かのために、ありとあらゆる想定策を講じて、事に臨もうとします。結果周囲の皆さんには、前にあげた6つのキーワードが長けているように見えます。ご本人においては超ネガティブイメージ。

肺と腎臓は、「フィルター」という共通点があります。あなたに備え付けられた浄化装置で、肺は空気、腎臓は水です。そんな中、今回のBさんには肺の「恥ずかしさ」が際立ちました。

恥ずかしさ

あなたは「恥ずかしい」というキーワードに、どんなイメージを持たれますか?

肺の症状を表現する上で、よく使うエピソードは、私の小4当時の記憶。それは、スポーツ刈りをまちがって坊主に。私にはとても恥ずかしく、帽子をかぶったまま教室へ。周囲の男子らには、不自然に思えたんでしょう。強引に引っぺがされました。

今思えばスポーツ刈りも坊主もさほどの違いはなく、当初から坊主頭をさらけ出していれば、たわいもない出来事の1つだったに違いありません。なぜ私は、そんなしょーもないことを覚えているんでしょうか?

他にも、たくさんあります。中1当時の生徒会候補演説で、ボソボソ声になってしまい、何を言っているのかサッパリで嘲笑されたこと。大声で校歌をまちがえたこと。水泳大会で、フライングしたことに気づかず、泳ぎ切ってしまったこと。・・・

向き合う重要性

Universal Flow Therapy においては、あらゆる症状の本質は、【記憶】だと謳っています。幼少期や前世の記憶(ごくまれに未来)が、今のあなたにフラッシュバックしてきます。なぜなら、私たちは未来に生きていますが、実質は「過去できなかったリベンジ」が大半です。

記憶を擬人化してみると、様々見出せます。記憶さんは、ご主人様であるあなたを、どうしたいんでしょうか?「あなたは過去に、○○をやらかしてきたから、また繰り返してくれ」なんて考えているでしょうか?私が記憶の立場ならそうは考えません。

記憶の中には、いつもよく出てくるものもあれば、奥底にありつつもないものとして扱われてきたもの。多種多様にあります。何がどうあなたに影響しているんでしょうか?

フラッシュバックは医学用語で、基本あまりよろしくないイメージで活用されます。好ましいイメージでは「思い出し笑い」も同類です。本来の価値は「思い出し笑い」なのではないでしょうか?

あなたの体は、あなたの憶測に秘められた記憶をも、すべて覚えています。ほぼすべては、自作自演。いかに気づいて終わらせきれるか次第なのです。あなたには、無限の可能性があります!その鍵は、あなたの体の中にあるのです。

コリリンテーブル

痛みと人生

孤独感

あなたは、『そして、誰もいなくなった』という番組(2016日テレ)を、ご存知でしょうか?『藁の楯』という藤原竜也助演の映画が本当におもしろく、一気にファンになりました。主演という話題を楽しみにしていました。

最終回で締めくくられた言葉、「孤独から、俺は一番遠いところにいる」ーーー。主人公の藤堂新一は、自ら開発した機械ながらパーソナルナンバーを乗っ取られ、被疑者扱いされるような展開。信頼していた方からの幾多の裏切りに、どんどん孤独へと追い詰められていく・・・・・・。

私にとって孤独は、とてつもなく強敵でした。自衛官はじめ団体生活が多かったながら、価値観が合わないからと勝手に1人を好んでいました。自分自身が嫌いなので、「嫌い」フィルターをかけて世界を見ています。ステキなご縁なんてあるわけがありません。

今思えば、私自身が自ら孤独を作り出していたんですね・・・。今では一生涯ともに信頼できる関係性ができました。適切な距離感で対話できる「核」と言えるパートナーができたことが、本当にありがたいです(理想具現化コーチング)。

痛みと人生

2009年開店休業状態で、昼夜分かたずアルバイトに明け暮れていた時期がありました。施術の話をしても、顔色悪く信用なんてされません。今でこそ集中しきれていますが、当時は施術の「せ」さえも考えきれません。しかし人生で、大切な学びを得た時期でもありました。

Universal Flow Therapy において、一貫して謳って来たテーマ。【痛みと人生】です。痛みは「記憶の暗号」なのです。あなたの人生において「信頼関係」は、どれくらい影響を及ぼしているでしょうか?内側における自己対話や心と体の信頼関係は、この上ない核心で、対外的なコミュニケーションに顕著に反映されます。

認知症や脳梗塞は、血流の滞りが主要因です。ご主人様であるご本人自身が、忌まわしい記憶を思い出したくもないので、封印しようと脳が血管を収縮させて起きています。体はご主人様の成長に合わせ、「痛み」というメッセージを送っているにも関わらず、大半は表面的にしか解釈されません。典型的な悪循環のループにハマってしまっているのです。

原因を知らず亡くなられていく方も多いでしょうが、もし分かっていたとしても、向き合いたくなくて死を選択なさる方もいらっしゃるかもしれません。それほどに当人における《心の痛み》は重いのでしょうね。「思い出して不快感を味わうよりは、死んだ方がマシだ」と・・・。

価値比較

例えばあなたの右腕を、1本失ったとしましょう。その保障として、あなたが納得できるくらいの金額を提示したなら、いかほどなら納得できるでしょうか?かなりの額になりそうですね。体の重要な部位は各人各様ですから、死なない限りの最重要ポイントをイメージしてみてください。

そこでもし「あなたの[喜び]を売ってください」と頼まれたなら、右腕と比較してどれくらいの値をつけますか?あなたが[喜び]を売った瞬間、一生涯かけて喜びという感情が完全麻痺してしまいます。

私には、比較にならないほど「心の痛み」に価値を置いてしまうんですが、あなたはいかがでしょうか?前にクスリこそやらなかったものの、「喜び」「感動」という感情を忘れてしまった経験があります。

周囲の皆さんが「感動したよね〜」と言っている中、完全麻痺状態でした。「どうやら私、喜び方を忘れてしまったようです。どうすればいいでしょう?」なんて訊いていました。そりゃ変人扱いされますよね・・・。

体の傷は時を経て自然治癒力が働いて、元に戻ることが多いです。しかし心の傷は、そうはいかない場合が大半です。死んでも癒されることはなく、代々受け継がれていくようなものになっているからこそ、「血統的習慣性=因縁」が生まれてきます。

弱みを強みへ

先日、父親に虐待された幼少期の記憶が浮かび上がってきました。体が萎縮し些細な失敗を繰り返し、自尊心をズタズタに引き裂かれた最悪の日でした。

記憶の内容は小3当時。祖母が亡くなり、母と弟は実家に親戚一同泊まることになっていました。父は会社から帰ってきた途端、母がいないことに激怒します。「帰ってきても、絶対入れん!」と言い出しました。

あまりに怒り狂っているその様に、震えおののきました。「そがんこと言うな!」と歯向かってもいましたから、殴られ蹴られました。恐怖に怯えながら、泣きながら母へ電話しました。「当分は、帰って来ん方がよかばい」(長崎 佐世保市出身)。

まだまだ心の傷は、完全に払拭されてはいません。深掘りすれば、さらに溢れ出て来るでしょう。今は、それこそが強みだと断言できます。なぜなら、痛みの重さを味わってきたから。いかなる手段を尽くしても、あなたの人生に寄り添うことを喜びかつ天命だと感じています。

今は寄り添うことの価値を身に沁みて感じている分、紆余曲折だった経験が大いに生かされていると感謝しています。すべては自分を許すことから始まります(「許す」とはどういうこと?)。

あなたの自縄自縛から、あなたが思い描く理想へ解放される日を、心から祈りつつ・・・。

寄り添うことの価値 at 称名寺
体に沁みついた価値観
人類の痛みを解放する


「許す」とは?