縁を生かす

これはどこに載っており、誰が作った文章なのかも分かりません。読んでみて超号泣し、たくさん転送してすごく喜ばれました。ご存じな方も多いでしょうね。

人は誰しも変われる可能性を、無限に持ち合わせています。

この少年は、確実に運命を変えていますね。原因は、ある時点で運勢が変わったからです。その運勢を喜んで大切にし続けたからです。ある座標の数直線で、運勢という数直線上の点の角度を少しずつでも変えていけば、軌道上にある運命は確実に変わっていきます。

最後の「母の席に~」は、もぉ泣けて泣けて・・・。

ーーー

目が開かれた瞬間

私が五年生の担任になった時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。中間記録に私は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。

ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。『朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来が楽しみ』とある。間違いだ!他の子の記録に違いない!そう思った。

二年生になると
『母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する』と書かれていた。
三年生では
『母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りする』
三年生の後半の記録には
『母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる』
とあり、四年生になると
『父親は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう』

胸に激しい痛みが走った。ダメと決めつけていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として立ち現れてきたのだ。私の目が開かれた瞬間であった。

お母さんの匂い!

放課後、少年に声をかけた。
『先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?分からないところは教えてあげるから』

少年は初めて笑顔を見せた。それから少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。授業で少年が初めて手をあげた時、大きな喜びが湧き起こった。少年は自信を持ち始めていた。

クリスマスの日の午後。少年が小さな包みを私の胸に押しつけてきた。あとで開けてみると、香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。私はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。

雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと飛んできて、私の胸に顔を埋めて叫んだ。『あぁ、お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだぁ!』

カード

六年生では、私は少年の担任ではなくなった。卒業の時、少年から一枚のカードが届いた。
『先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番すばらしい先生でした』

それから六年。またカードが届いた。『明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学することができます。』

十年を経て、またカードがきた。そこには出会えたことへの感謝と、父親に叩かれた体験があるから患者の痛みが分かる医者になれる・・・と記され、こう締めくくられていた。
『僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままダメになってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生の時に担任してくださった先生です』

そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。
『母の席に座ってください』
と一行、書き添えられていた。

縁を生かす=運勢を味方につける

日本刀は芸術作品

魂の権化

出典:「The刀」by 株式会社英和出版社

立名コーチングはじめ大半のセッションで多用している【集中のイメージ】。「名刀正宗」を作っている鍛冶職人になっていただいています。そのため、私自身が日本刀の価値を深める必要があると考えてきました。

名刀正宗が作られた時代は、元寇(チンギスハン)当時。刃を見た瞬間、敵が「勝てない」と負けを認めたくなる刀だそうです。確かに名刀だと感動しました(前に書いた記事「魂〜受け継ぐ」参照)。

先日録画していた『美の壺〜魂宿る 刀剣』(NHK BSP)という特集番組を見て、改めて感動しました。今まで畏敬の念を持っていましたが、今回改めて《魂の権化》だと痛感しました。

独特の過程で生まれる造形美

日本刀は、全く溶かしません。原料の鉄を何回も小槌で打ち続け、叩いては折り返す作成手法をとっています。よって見た目には1枚の鉄の塊のようですが、幾層にも折り重なってできたもの。

「刃の形になったあとでも、鉄の質感がまるっきり普通の鉄とは違う」「溶かさずに叩き鍛え、独特の過程で生まれる造形美」というのは、500本以上の刀の創作品が世界の名だたる美術館に保管されているという吉原義人さん。

折り返し鍛錬『美の壷』(NHK BSP)

一心不乱一生懸命に、思いを込めて真心込めて魂込めて、トンカントンカントンカンやり続ける。そのイメージされる姿に、私自身も身が引き締まる思いです。

セッションに活用させていただいた結果、イメージがあからさまに変わっている場面がほとんどです。「解放の語尾5段階」を完成させるために、大いに深めさせていただきます。

魂〜受け継ぐ

語尾解放の5段階

幸せ単極磁気キーワード

あなたの幸せを具現化するために、都合が悪い二元論を否定

今まで「感謝の対義語」等、対極にあるキーワードを模索してきました。あなたが得たいと考えるキーワードの対義語を見出すことで、
・脳はキーワードに反応する
・体は安定を保ちたがっている
という前提から、バランスを保つために見合った作用が起こって来ると見なしています。

こちらは、今までの方針を完全に打ち砕きつつも、あった方がいいんじゃないかと思える素晴らしい価値観です。あなたが幸せになるために、いいと思える方を選択していただけると幸いです。

二元論の否定

あなたの幸せを具現化するために・・・・・
二元論はありません。

愛・感謝・真・善・幸福・・・・・・・・・等のあなたを幸せに導くキーワードは、幸せ単極磁気エネルギーを秘めています。

よって対義語があるんじゃなく、多いか少ないか、高いか低いかの違いがあるだけ。

例えば、「金持ち」の対義語は「貧乏」としましょう。では、貧乏と見なせる境界線は、どこにあるんでしょう?「貧乏」だと、誰がどんな根拠に則って決めているんでしょう?

「貧乏」というキーワードがあるんじゃなく、【当人が「金持ち」と考える基準から低いだけ】なんだとしたら・・・・・・・。

愛・感謝>原理原則

この考え方は、非常に都合がいいです。「二元論の否定」と言っても、多少や高低という二元論が存在しています。

ここであなたに問いたいのは、愛や感謝と原理原則、どちらを重要視しますか?

Universal Flow Therapy においては、愛や感謝がない原理原則は無意味だと考えています。

あなたが本当に幸せになれるなら、解釈はどうでもいい。
あなたが本当に幸せになれるなら、手段はどうでもいい。
あなたが本当に幸せになれるなら、途中経過はどうでもいい。
といった見解を持っています。

原理原則や法則は、高いところから低いところへ流れます。それは、愛や感謝に基づいていないわけがありません。

あなたが、《本来あるべきあなた》を具現化するために・・・。

感謝の対義語
感謝の対義語〜当たり前
感謝の対義語〜うらみ

立命コーチング

感涙!珠玉エピソード〜未来の深掘り

今まで、数えきれないほど多くの未来を、深掘らせていただきました。たくさんの感動エピソードがありますが、そんな中から選りすぐりを抽出してシェアします^ – ^

アトピー息子さんのお母さん

彼女は、生まれた時からアトピー症状の息子さんと向き合ってきました(今は全快)。「もしご自身報われたと、強烈に実感できたなら、どう変化しています?」の問いに、「アトピーの幼い子と親子で一緒に読める(読んで励みになるような)『自然治癒』をテーマにした絵本を描いています」と返ってきました。

「へぇ>* ))))>< じゃあ、それがどんどん深まって広がっていったなら、どうなっていますか?」等々の質問を経て、「大成功した暁に、イチバン大切な方からどう評されているでしょう?やっぱご主人さんですかね?」と訊いてみて、答えにホロッと目頭を熱くしました。

「いえ、主人のお母さんです。なぜなら、自然療法でアトピーを治すことを、唯一認めてくれた方だから。涙を流して喜んでくれると思います。自分の母親からは、新興宗教呼ばわりされたんです。それを・・・」

「じゃあ、そんなお義母さんに、どう応えていますか?」の問いに、「ただただ抱き合って泣いてます。言葉は不要です」情景がものすごく伝わってきて、涙をこらえました。

孤独に走り続けてきた40代女性

よく言われるキャリアウーマン的な、才能あふれるステキな女性です。しかし周囲の意見とかみ合わず、衝突ばかりだったそうです。よりハイレベルな成功を求めて、施術を受けにいらっしゃいました。そこで「もし誰かに、深く理解されたと実感できたなら、どう変わっていますかね?」と問うてみました。

「私の人生、誰からも理解されないものだと思っているから、そりゃ嬉しいわよね。その方のためなら、どんな苦労もいとわないと思うわ」「なるほど!そうですか!じゃあそれが、もし自分自身だったら?」「え・・・・・・・・・・・・、私が自分のことを?そんなこと、考えたこともなかったわ。できるの?」

「もちろんですよ!自分を理解できてもいないのに、他人を理解できるわけないじゃないですか!まさにここが、出発点です」

かなりの沈黙が続きましたが、堰を切ったように彼女の目から、大粒の涙が溢れ出しました。「私、全く理解しようとはしてなかった!今までたくさんの勉強をしてきたのに・・・・・、だから今まで・・・・・」

「改めて。もし自分を理解できたら、どう変化していそうでしょう?」
「どう考えても、人生が確実に変わるわね!輝かしく!!!」
「そうなんですね!どうしてですか?」
「孤独な原因が分かって、それが解決できるに決まっているから」
「ヘェェ!そりゃ素晴らしいですねぇ!!さすがです!!!!!」

以降の彼女は、もともと魅力的でしたが、さらに輪をかけての美しさを醸し出すように。やはり表面的にどんなに着飾っても、内面からにじみ出てくる輝きには、かないようがないんだと痛感でした。

死を克服した唄い手の女性

よく話題に挙げています憑依霊と対話してきた彼女は、ホントに素晴らしかったです!(好転反応=吉兆の証)

まさにここが転換点で、本気で変化を望む彼女に対し、憑依霊に「絶対邪魔すんなょ!」と釘を刺せました。憑依霊たちは今まで超重要ポイントなキモを、決まってはぐらかすようなことばかりをしてきました。手応えある解放セッションを、初めてできました。

「じゃあもし仮に、本当に呪い殺されたとしましょう。◯さんが生きてきた証を残せるなら、何だと思いますか?」
「絶対に唄。私の人生それしかなかったから。」
「なぜそう言いきれるんですか?」
「その唄を知る人が、誰もいなくなるかもしれないから」

「あら、そうなんですか!その唄を、誰も知らないってことが、どう問題なんでしょう?」
「作った方の生き様や、風土への愛しさや慕わしさが忘れ去られていくから」

「それは確かに厳しいですよねぇ。じゃあ『呪い殺される恐怖』と、『唄を語り伝えない後悔』を天秤にかけるなら、どっちが重くなりますか?」
「・・・・・・絶対に後者」
「ならば呪い殺されても、唄を語り伝えきれるなら、本望じゃないですか?」
「それもそうよね!私、実は自分らしい生き方してるじゃない!」

こんなやりとりを土台に、「死を克服する覚悟」というキーワードが生まれてきました。解放イメージは、お互いに感動したという『素晴らしきかな、人生!』のラスト名場面でした。彼女の人生は、劇的に変化していきました。

ディープマインドセラピー
未来の深掘り
好転反応=吉兆の証

自己承認と発展

イメージ大転換
g6GsL9xmxHDnSUD1455635237_1455635368

2/6〜9、フィリピン視察ツアーを終えて、感じる事。
それは・・・・・・、フィリピンの急激な発展ぶりです。

個人の目的は、
・フィリピンにおける整体事情
・世界展開に向けた将来性
・ビジョンの先鋭化
に焦点を合わせていました。

私には、叔父がフィリピン人と国際結婚した経緯があります。横須賀に住んでおり、自衛官当時親代わりで、えらくお世話になりました。タカログ語は、英語が堪能な叔父でさえもさっぱりだとぼやいていました。

10代だった私には、おばさんには正直好印象を持てていませんでした。いとこたちから、「お母さんをバカにするな!」と叱られた記憶があります(何を言ったかは思い出せません)。

加えて、「ゴミ処理場で生活する家族」の話等聴いて、いいイメージはほとんどありませんでした。よって世界展開のビジョンには、完全ノーマーク。

今回メンターから「フィリピン」と言われ、近しい感覚は持ちつつも、「大丈夫?」といった心配は・・・。

変化の秘訣

フィリピン滞在中、メンターとかなりの時間を共有できました。そこで何度も口にしていたのは、「フィリピンは、もともとアジアのお荷物だった」私が受けていた印象と、その時重なりました。

「何が秘訣だったと思いますか?」と、即座に訊き返しました。「国民が、自分の魅力に気づけたから」即答でした。

例えば、英語力。イギリスとアメリカ、発音等かなり違うようです。適材適所に合わせきれる方々が、すごく多いらしいです。結果、国際コールセンターの主流が、インドからフィリピンになりました。

私自身、行ってみて感動しました。私のつたなくたどたどしい英語を、どうにか理解しようとしていただけていました。今まで日本を出たのは韓国くらいですが、外国人とやりとりする機会がかなりありました。私の英語力が乏しく、コミュニケーションに無力感を感じざるを得ませんでした。こんな私の英語が・・・と、嬉しく思えました。

相手を受け入れようとする姿勢が伺え、私が日本人だから?家族にはどう接してるんだろう?等々いろんな思いが湧きました。
今まで【自己承認の重要性】に対して、一貫して訴えてきました。フィリピンの発展ぶりから、改めて諭されました。

高度成長期

初日、これからお世話になるであろう銀行の方々と、対話の場を持てました。

定期預金は、1年で最低8%です。そんな事があり得るのか?と疑心暗鬼な思いが湧く方、いらっしゃるかもですが・・・。

日本も高度成長期には、同じような状況でした。中心街はかなり変貌を遂げていますが、街の風景は、昔の日本もこんな感じだったのかも・・・と思わせるような感覚です(映画『オールウェイズ』は参考になりそうですね)。

彼らが自分を認め、希望を見出せるようになれたのは、現マニラ市長 エストラーダ元大統領の任期からだそうです。 エストラーダ氏は、過去に汚職をした経緯があるそうです。そんな状況で今マニラ市長を任されている理由は、まさに彼が国民を信頼している土台が、あるからこそじゃないでしょうか?

フィリピンはアキノ大統領が、「2020年には、シンガポールと同じ水準へ」と公約に掲げており、これから【独自の強み】を生かした歩みを発展させていくでしょう。高度成長期は、2040年まで継続されると観る方もいらっしゃいます。実際に、世界的に「投資適格国」とみなされてもいます。

将来性を強大に感じてしまうのは、私だけでしょうか?

「君が代」のヘブライ語訳

先日会った方から、こんな事を教えていただけました。

整体とは一見無関係に想われるかもしれませんが、自立整体セラピーではかなり重要視しています。
「私たちのルーツ」を知り、思いを馳せれる事が、いかにスバラシイか!

どうも歌詞の意味が分かりませんでしたが、こうして見るとビックリ!(◎_◎;)
君が代ヘブライ語
小4くらいまで、君が代がなぜか好きで、よく口ずさんでいました。かなりバカにされ、いじめられるようになった1原因でした。

偶然とは、とても思えません!

日本史は、シュメール文化(旧約聖書のアブラハムが~の時代)と関係あると聴いた事あります。つながりに改めて感動しました(^v^)

映画「HERO2」に思う


今朝奥さんと、映画「HERO2」を観に行ってきました。

以前、キムタクの「CHANGE」(2008.5〜7)という首相に抜擢されたドラマに感動しました。以降彼に関心持つようになりました。

あらすじは、ある館で逃げ惑う1人の女性が、外に出た途端車にひかれた女性。調べていく内に、暴力団と某国大使館のつながりが浮かび上がってきます。検事の権限で大使館へ入る事は、治外法権で許されません。撥ねてしまった運転手も、故意に犯した罪ではなく、出来るものなら不起訴処分に治めたい久利生。

「そんな事ムリだ!」と拒み続けていた周囲の気持ちが、少しずつ変わり出します。結末は・・・。

共通点

Universal Flow 整体として注目すべきは、やはり主人公 久利生 公平でした。

国境を超える事はできないと、多くの皆さんから止められました。彼はおかまいなしに、すでに国境を超えているものを探し始めました。歌、食べ物、スポーツ・・・。その国の料理店に行きました。特有のスポーツも教わり、一緒にやってみました。

彼は、見えていない現状を、見える化しようと動き続けました。私たちという存在は、アンテナ受信機です。分かりやすくラジオは、設定した特定の周波数だけを取り入れ、音声に変える装置です。彼を受信機と見るなら、素晴らしい感度なんじゃないでしょうか?何をどう解釈し、受け入れ実践できるまでに習慣化させたんでしょうか?

私は、自衛官を退職してから、いくつもの職を渡り歩いてきました。理由は、「私もそれやりましたよ〜!大変ですょね〜〜!」を言いたかったからです。将来、何を考えやっているか分からないあなたと、共感したかったからです。1週間でクビになった事もありましたが、今はすごく感謝しています。

当時は、全くムダで使い物にならないと決め込んでいたような事に、価値が浮かび上がってきました。多くのサポートいただけ、「世の中に、ムダな物事なんてない!」と思えるようになれました。私は、共通点を見出すために、話を聴ける事が大好きです!

貫徹力

彼は、絶対にあきらめません。大使館に入り込むなんてムリだと決め込む状況でも、久々の雨宮(松たか子)歓迎会中にも、ずーーっと・・・。どうにか突破口を開こうとする内に、脅威を与える存在となっていきます。彼がケガして入院した時、皆に火がつきます。点が線になり、面となり体積を生み出し、結果大使館を動かしました。

麻木(石川景子)が、雨宮についてあれこれ訊いてきましたが、制しました。
「お前『私がいれば、ビシッと事が進む』って言ってたじゃねぇか!自分の役割果たせ!お前は雨宮のマネする事ねぇんだょ!」
この言葉は、自らと向き合い役割分担を自覚していなければ、出て来ないんじゃないでしょうか?

Universal Flow 整体では、「真摯に向き合う対話施術」を心がけています。「考えたって、解決しない。だったら、最初から考えない方がいい」ずーーっとはぐらかされ、ごまかされて生きざるを得ない方が、大半だったんじゃないでしょうか?

解決できないからと、考え実践する事をあきらめてしまっては、永遠に実現する事はありません。始めた当初はやる気満々でも、些細な気の緩みから萎えてきて、いつの間にやら封印してしまっている事にすら気づけなくなってしまいます。
根本解決策の解明は、かなりの長期に渡りました。信頼関係の修復には、多大な時間と労力を要しました。今では、すべての記憶は宝物です。

あなたと向き合いながら

あなたの価値観を、全面的に認め、オーバーホール(総棚卸し)するためにはどうすべきか?
あなたの自己実現を、強烈に引き寄せ習慣化へ導くためにはどうすべきか?
あなたの本質的欲求を引き出し、対人関係や環境を調和へ導いていくためにはどうすべきか?
あなたと向き合いながら、一緒に模索し悩み、一緒に解決し喜びを分かち合いたい!そんな施術方針を貫いてきました。

久利生 公平の生き様に、Universal Flow 整体を後押ししていただけたように感じました。

志〜愛・感謝・喜び
魂〜受け継ぐ
自分を俯瞰し味わう
究極の根本解決整体
無自覚領域の根本解決策
映画「ビリギャル」に学ぶ

ヘドロはお宝!?

菅刈公園掃除後

掃除の後で

先日、中目黒の菅刈公園へ、掃除研修へ。掃除後、管理事務所の用具置き場で、プチ雑談。これがまた、すごくよかったです!

まず、鍵山先生の博識ぶりに感動です(*^◯^*)
たわいもない雑談から、グッと踏み込んだ話になります。
驚き、「スゴい>* ))))><何でも知ってますね!!!どうしてなんですか?」と訊き返したら・・・。返答の奥深さに圧巻です。
「関心ある事は、とことん追求したくなるんですよ。関心ある分野が深まり広がっていくのは、楽しくてたまりません」
嬉しそうに語られるその姿に、とても80過ぎたじいさんとは思えない若々しさを感じました。

離れた席からの話(別日)ですが、
「【『海賊と呼ばれた男』の◯ページの▷行目に感動しました】と、覚えてる事がとっさに出てくるなんて、すごくないですか?」
と先生に訊いている方の話が、聴こえてきました。

今回は草刈りが主でしたが、【掃除を通して人生を学ぶ】を痛感です。毎日だというから、またスゴい・・・・・。今まで掃除の重要性を訴えてきた方はたくさんいました。それでも社会運動に発展させた方は、誰もいませんでした。接するほどに、人格の奥深さを噛み締めています。

運命を主導していく根本解放策

私は側溝のヘドロ掃除が大好きです。
世話人になる前はわざと遅れていき、道具なしに勝手にフタを開け手を突っ込んでいました。
ちょうどその話題になり、とんこつラーメン店前の側溝は大量のラードだ等、えらく盛り上がりました。
洗剤の使いすぎは様々な化学変化を起こし、カチコチに固まって強烈な悪臭を放ちます。

あなたは、「割れ窓理論」という言葉を、聴いた事ありますか?
これはたわいないようなポイ捨てが、積もり積もって凶悪犯罪に発展していくという考え方です(ハインリッヒの法則とも通じていますね)。

そう考えると、根本解放的な元凶は、【臭い】じゃないかと見なしています。特に側溝のヘドロは、見た目にはさほど汚くは見えません。しかし手を入れ中にあるものを取り出した時、強烈です!臭いが染みつき、予約前にシャワーが絶対必要な事もありました。かなり深い場合、手の長さだけでは届かず、上半身ごと入らければならない箇所もあります。

Universal Flow 整体において向き合うべき相手は、表面的にはさっぱり分からない、潜在的問題(たわいもない対話から、秘された欲求を見抜いていきます)です。バックボーン(背景)に、いかに関心を持つかが、大きな分岐点となります。

こうして取り出した、大量のヘドロは・・・・・【過去の汚れた自分】であるかのように感じてやみません。ヘドロと向き合う事で、過去の清算をさせていただけていると実感しています。

割れ窓理論(はてなキーワード)

危機意識と生命の尊さ(ハインリッヒの法則)

認知症の根本解放策

映画「ビリギャル」に学ぶ

さっき、映画『ビリギャル』観てきました。

きっかけは、あるお客様から「吉永さんとやってる事が、ホントにソックリ!!!感動したし、ぜひ観て欲しい(((o(*゚▽゚*)o)))」と大絶賛。

基本、メジャーな映画は見に行きません。あまり合理的とは思えませんでした。しかし今現在、DVD等が出てくるのはまだまだ先っぽい・・・。何か気になる・・・・・・・。

意を決して今日行ったんですが、なんと今日は、割引きの日>* ))))><!1100縁でした(*^◯^*)

こちらあくまでも私の視点です。価値観の相違で、全く違った切り口で観る事は、当然起こり得ます。あなたにはどう映りましたか?

あらすじ

坪田先生(伊藤淳史)は、ある塾の講師。
高2の夏にタバコが見つかり、無期停学になった時にお母さんが導いてくれたのがきっかけでした。

小4くらいまで、友達がおらず孤立状態にありました。ある事件から学校の教育方針と合わず、転校します。友達ができたんですが・・・・・・・。

彼女は、小4レベルの学力しかなく、算数ドリルから出発。
カラオケで楽しんでる時も、ひたすら辞書持って勉強する姿に、友人たちが試験終えるまで会わない事を決意。感動しました。

お父さんは、自分が果たせなかった夢を、息子に野球で託す。
姉妹である女性陣は一切無視。結局息子は、プレッシャーに・・・。
彼女も慶応という壁の厚さに直面し、家庭崩壊の危機・・・・・。

◯お母さんの情熱

お母さん(吉田羊)は、どんな事があろうとも、絶対的に彼女の味方でした。「それがこの学校の教育方針なんですか?」と・・・。
ホントにスゴいと思えたのは、寝ずに勉強しているため、学校で寝る事を公認としてしまった事。授業中に寝てしまう事を問題視した先生が、お母さんを呼び出しました。そこでのお母さんの反論。

坪田先生から、週3では合格は厳しいからと、週6にするよう勧められました。それでも合格できるかは分からない・・・。
お母さんは、妹の定期貯金も全部解約し、自分も夜勤アルバイトを始めます。
お父さんがどんなに彼女らを無視しようとも、お父さんの美点を言い続け、すべてを認めます。

◯坪田先生

彼自身、学校の授業についていけず、落ちこぼれの1人だったそうです。
ある転機から、頭角を表すようになりました。元暴走族が白バイ警官になるようなもので、何が分からないのかを理解しきれます。

ゲーム好きにはゲームの話題から、個々人に受け入れやすい指摘。
彼女にも、日本史が苦手だからと『マンガ日本史』を紹介し、分かりやすく腑に落し入れていきます。気づかない内に、少しずつレベルを上げていきます。

高校の先生から、「慶応なんてムリなんだからやめさせろ!」と嘲られます。
「そんな事なんてない!!!」と断言します。彼には、彼女の可能性がしっかり見えており、そうなれるよう仕向けていきます。

一貫性ある矛盾

2人の共通点であり見どころは、【一貫性ある矛盾】です。
お母さんも坪田先生も、彼女の幸せを本気で願っています。そのために軌道修正しながら、尽くしています。

坪田先生は、慶応の壁の高さに気づき、志望大学を下げようとします。
しかし先生は、そこからズルズル下がってしまうと、突き放します。
「慶応合格」に対して、見守り続けていました。

お母さんは、雨の中アルバイト中に彼女が「もぉダメ」と泣きついてきます。
お母さんは、「辛かったらやめてもいいのよ」と、犠牲になっている事をも厭わず許しました。

彼女の【幸せ】が何なのか、お母さんと先生ではテーマが違っています。
目的意識というテーマに基づいた徹底的な一途さ、ぜひ見倣いたいと痛感しました。

彼女自身が精魂尽くしたのはもちろんですが、その背後があったからこそ、やりきれました。多くの皆さんのサポーターでありたいと考えている者としては、そこに強い興味が行ってしまいますね♪( ´θ`)ノ
あなたの心と体を、根本解決的調和に導くために・・・。

映画「HERO」に思うこと