感謝と口角の関連性

秋に30kmを完走できるよう、極力たくさん走るようイメージしています。私にとっては、ジョギング自体が瞑想です。呼吸をBGMとみなし、没頭できる環境はとてもいいですね。

結論。感謝していれば口角が上がり、口角を上げていれば感謝の気持ちが芽生えやすくなるのでは?

ジョギング最中の気付き。過去、多くの方から「感謝が足りない」「もっと感謝したら?」と指摘されてきました。「ありがたいなぁ」「感謝だなぁ」と感じている中での一言。

「じゃあ、どうすれば感謝できるようになりますか?」と訊いても、誰も教えてはくれません。今振り返ってみれば、感謝とは「する」のではなく「今あるモノ・コトに気づく」のですから、教わるようなものではありません。

数多のご指摘から、「私は感謝できていないんだ」と思い込み、感謝について熟考してきました。感謝を研究すればするほど混乱し、とうてい不可能であるかのような難しさを味わってきました。

リンカーンの名言

ジョギング中に気づいた仮説は、「感謝していないんじゃなく、感謝しているように見えなかったのでは?」です。

当時の悩みの1つに、「顔の彫りが浅いこと」がありました。写真を撮った時、のっぺらぼうみたいで嫌だったことを思い出しました。セルフイメージが低いと、何かにつけて自分自身にケチをつけたがります。そういう自分が嫌でもあり、悪なる相乗効果を醸し出しておりました。

仮説を深めて納得できることは「40 歳になったら、人は自分の顔に責任を持たねばならない」(A.リンカーン)名言です。「顔」は親から与えられるものだが、40 歳を過ぎる頃から経験の重みや他人を受容する気持ち、自分に対する確信が顔の表情に現れてくるもの。

30kmを完走する目標を立ててみたものの、本番当日でなければ時間の関係上まず走れません。よって負荷をかけるため、かかとを浮かせたり口角(表情筋)を上げ続けたり等試みています。

感謝=今あるモノ・コトに気づく

口角を上げて走っていて、彫りが浅かった当時の状況が脳裏に蘇ってきました。

感謝していれば自然と口角が上がり、口角を上げていれば感謝の気持ちが芽生えやすくなるのでは?

「感謝しているが、これは感謝ではないのか?」そんなことはありません。「感謝の対義語」からも、感謝0な方はいませんし、誰しも盲点があるように100点満点な感謝もあり得ません。それでも、100点満点の感謝を目指して、日々精進を積み重ねていった方が明るい未来が待っていそうですね。

「感謝=今あるモノ・コトに気づく」ならば、気づきのバックボーンは成長欲求です。成長欲求とは問題意識でもあり、目標達成意欲とも解釈できます。

答えがないような暗闇の中で、話が噛み合わないくらい考えに考えてきた生涯に、区切りをつけれそうな感謝の気持ち。

ありがとうございます。

感謝と無知(感謝の対義語)

ネーミングから観る大谷翔平

連日、日米で大人気の大谷翔平。彼の二刀流には畏れ入るとともに、大人気の秘訣は謙虚さ。「審判への礼を忘れない」「応援される自分になる」「感謝を表す」等の日本人として大切なものを思い出させてくれます。

まとめて比較した総評は、やはり現地の大谷翔平フィーバーは、とんでもなく大きいのではないでしょうか。

出典:大谷翔平Instaglamより

私が興味を持ったのは、彼のネーミングによる影響力です。カタカムナの「エネルギーで観た名前」で実感したのが、表記が変わることで印象も変わる点。日本では英雄扱いでも、その他外国では酷評されている理由が、表記によるイメージも影響を与えています。

大谷翔平

まずは一般的な本名。こちらは27画で根拠や動機をいかに深掘るかが重要ポイント。やみくもに深めても周囲と乖離していきます。「望まれているゴール」という、期限や目標をセットに考えることは必要不可欠です。

翔平の「し」は、問題解決能力を有しています。逆説的に考えれば、問題を作り出すことがミッションとも解釈できます。だからこそ二刀流という前代未聞の揶揄されることをも《前例》となし得ました。

翔平の「い」は、以上・以下の比較力、「胃」の消化力という意味を持っています。「上」は、「下」があるからこそ成立します。様々な困難をも「トップに立つ」意識で競合を比較し、戦略を練って消化してきたのではないでしょうか?

ショータニ

MLBで活躍するようになり、省略して呼ばれるように。12画で直感力を重要視する傾向性。直感の主な構成要素は経験です。「コーヒーを飲みたい」と直感したなら、コーヒーの味の記憶が残っており、味わうという衝動です。大谷翔平の直感に例えるなら、機転の速さは驚異的ではないかと観ています。

「ニ」は、相対性です。先ほどの「い」に基づき、比較した上でまとめ上げる能力を有しています。

SHOWTIME

Wikipediaで表記されている呼称の1つ。もし大谷さんがこちらを読んでいるなら、場と状況に応じて使い分けていただきたいですね。

19画で、共通点と影響力です。分かりやすく皆さんはDLを希望していながら、あなたは富士山派だとしましょう。DLのすばらしさに同調しつつも、いつの間にやら富士山へ導いてしまいます。

「S」もアルファベットで19番目ですから、やはり「能力の発揮の時期と場」を考えた方がいいですね。

SHOTIME

上から「W」を抜いた呼称。15画で、与えることが大好きです。義侠心に厚く、良心からの言動で思いやりに長けている方が多いです。

「E」は5番目ですから、奉仕の精神は大いに関連づいています。他人の幸福を自分の喜びとできるようなエネルギーを持っています。

オオタニサン

同じくWikipediaからですがMLBの実況ニュースで、「ビースト!オオタニサン!」と大絶賛している場面を見かけます。

カタカナの総画は17で、「翔平」と同じです。誰かを喜ばせたい衝動に駆られる方が多く、アクションを起こすために◯◯◯を考えています。「◯◯◯」とは、喜ばせ得る結果につながる何かです。「誰かを喜ばせたい衝動」にまつわる根拠や動機・原因。

「オ」は、「締めくくり」「安定」という意味を持っています。「ン」は、「完結」「仕切り直し」という意味を持っています。

Ohtanisan

MLBの実況ニュースをアメリカでは「Ohtanisan」と表記されているでしょう。

総画は「翔平」「オオタニサン」と同じ17。「O」は15番目です。

「n」は14番目ですから、本物・本質追求欲求に基づいた行動をしたがります。

遺伝子の配列を変える秘訣

「遺伝子の配列」と言われて、ムズカシイと感じてしまわれる方いらっしゃるかもしれません。私も「4つの塩基が〜」等の話をするつもりはサラサラありません。

結論。遺伝子は、価値観が主の構成要素です。価値観をあなたが望ましく書き換えることで、遺伝子の配列をも変えることができるのです。

長寿の家系の皆さんが長寿の人生を全うできる理由

「ガン家系の方は、ガンに罹りやすい」よく称されますが、本当にそうなのでしょうか?

ガン家系の方は、ガンに罹るような価値観を持っています。ガンに罹るような生活習慣で生きているのです。そもそもガンという病気は、戦前にはほとんどありませんでした。「家系」と言えるだけの根拠があるのでしょうか?

逆説的に証明するかのように、「長寿の家系」はかなり長期(場合によっては数千年・数万年もあり得ます)に亘って、脈々と受け継がれています。

何をどう承継しているのか?

長寿の家系の皆さんは、幼少期から「長寿を全うできるような教育」を受けています。彼らは大人になり、子供たちに長寿を全うできるような教育をしていくでしょう。結果、伝統として脈々と承継されていきます。

よって「大往生」「天寿を全うする」生き方が当たり前となります。おそらくは、彼らに「どうしてそんなに健康的な生活ができるんですか?」と問うても、質問の意味が分からないかもしれません。

例えば「あなたはなぜ、そんなステキな呼吸ができるんですか?ぜひ私にも、あなたの素晴らしい呼吸法を伝授していただけませんか?」と訊かれて、明快な返答ができるでしょうか?当たり前すぎて無意識化された行動をしているのです。

天才性を思い出し望ましく価値観を書き換える

天才性な価値観へ

最近「あなたの前では安心してネガティブになれる」と評されることを、褒め言葉だと解釈できるように。筋金入りのネガティバーだった経験が、今になって予想外にも役立っていることが、本当に嬉しいです。

天才性発掘(理想具現化)コーチングによって、ビジョンが明確化され天才性を認めることで、埋もれた才能がどんどん開花していきます。「ステキな自分像」を思い出し、目標へ邁進する意欲は、健康な体を創り上げます。

「遺伝子の配列」(A・T・C・Gの組み合わせ)については、まさに暗号です。しかしあなたの体は、あなたの価値観に基づいて秩序正しく配列しています。あなたの役割は、配列の基になっている価値観を望ましくすること。

だからこそ【本来のあなたにしかない天才性が日常化されていく】のです。正しく適切な価値観設定をすることで、脳の指令による腸内細菌が正常に活性化し、心も体も健康状態になっていきます。

もし世界中の誰もが、価値観を望ましく書き換え、ふさわしい遺伝子の配列へ設定できたとしたら・・・・・・。

潜在意識がいかに複雑怪奇でも、顕在意識だった当時があります。「価値観」というキーワードから整理してみれば、矛盾は大いに氷解します。

天才性発掘(理想具現化)コーチング

悪玉菌も、善玉菌次第!?
無自覚領域の根本解放策

言霊ってある?ない?

先ほど、あるご縁でFacebookにコメントいただけた方の共有文です。


出典:Facebook投稿より

エネルギーとタイミング

とあるオンラインの会合で「姓名承認」というお仕事をされている男性と出会いました。彼は「悪い名前ってないんです。名前のエネルギーに特徴や特性があるだけ」とおっしゃっていました。

最近、波動とかエネルギーとか、そんなワードがやたら入ってくる。波動も良い悪いではなく、波の周期が短いか長いかの違い。どちらが良いわけでも悪いわけでもない。

そんなふうに物事を捉えるようになってから、私の心はめちゃくちゃ軽くなった。自分も含め、誰かの行動や考えに良し悪しを判断しなくなったから。

私は仕事がら「タイミング」を意識することが多い。人の行為や発言にはエネルギー(私は引力のようなもの)を感じます。自分の予期せぬ時に予期せぬことが起こると、そのエネルギーに引っ張られて普段以上の力が発揮できたり
できなかったり、、、

音楽の世界では、他人のプレーに影響を受け自分のプレーが乱れることを「つられる」なんて言います。日常の行動・心のあり方も、無意識に「つられる」ことってありますよね?

最近ふと思ったことは「イラっ」とした時、何が起こっているのか?

共通しているのは、私の心地よいと感じていた波動(リズム)を乱すような「何か」が起こったという感覚。

全く影響されないのは難しいですが、
・影響を受けないよう「スルーする」
・受けた時に素早く「元に戻せるツール&やり方を持つ」
と、自分の心地よさを取り戻すことができます。

自分のリズムを乱されることは意識しようがしまいが、とても大きなストレスになるのだなぁ・・・、そんなことが頭をループしています。

お名前=承認ツール

話を戻すと、その方はお名前の力を字画が持つ力と、一音一音が持つ響き(周波数)から、お名前の力が持つ特性を教えてくれます。良いとか悪いとかは一切言わず「この名前にはこう言う力があります」と、教えてくれるのです。

吉凶を基準とした姓名「判断」は、なんか好きではないと言う彼。姓名「承認」と言う言葉を見つけてから、自信を持ってご自分の仕事が好きになったとおっしゃっていました。

[全てをありのままに認め受け止める]ができれば、自分に対しても相手に対しても承認・賞賛が生まれ世界から争いがなくなる。「僕はそれを成し遂げるために[龍 庵真]と今は名乗っています。僕の使命を果たせた時、本名に戻します」

なんだかね、いろんな人がいろんなツールを使って同じような1つの方向へ、世界が進んでる感じがしました。

自分の名前に秘められた力を知った時、多くの人が自分のことを大好きになるそうです。自分のことを大好きかどうかって、人に優しくあるためにとっても大事だと思います。

「他人と比べてできるかできないか?」ではなく、【神様から借りた身体といただいた特性を味わい尽くして人生を楽しもう】と、改めて思いました。

相応しい名前だった

ちなみに、私が名付け親となった「プリクタ」にはこんなパワーがあるそうです。

◯フの響き(プはフを強調したもの)〜1文字目は「理想を追求する欲求」として現れる。


身心一体となった強力なパワーを持ち、感受性が豊かで即断即決型。行動ができるエネルギーをもつ。

◯リク(中側)の響き
「自然体となった時により力を発揮する」という要素を持っている

◯リの響き
音に敏感。人の助けを借りながら大成する高速で回転しながら、硬く充実した魂がある。

◯クの響き
神秘的で内側に向くエネルギー、保守的で変化を好まない傾向性、核を明確にすることによりコマのように自立性を持つ。内側に向けば向くほど遠心力と求心力のバランスが取れる。

◯タの響き〜末の字は「将来的に実現させたい欲求」として現れる。
いろいろなものを一つの塊に纏め、力強く燃え上がっていく性質がある。

まさに、私が成し遂げようとしていることに相応しい名前だったんです。

ますます「プリクタ」の響きが好きになりました♪言霊となって、みんなの動きを助けてくれることでしょう。

もし名前が気になる or 不満 or 不安が少してもある方は、一度龍さんに秘めたパワーを教えていただいてはいかがでしょうか??? 

久しぶりに超長文になりましたが、読んでいただきありがとうございます♪ 

社名・姓名承認マイスターの返信

素晴らしいです!いかに向き合っておられるかが窺い知れます。

ステキな感性をお持ちなさくらさんに、こんなに評していただけるとは・・・。成長を噛みしめております。

おっしゃる通り、理想世界を生み出したいがために、『龍 庵真』を創り出しました。本名に戻す日を「龍 庵真の命日」と定めております。

もともと私は、理想を語って鼻で笑われてきました。「お前なんかにできるわけないだろ!」と・・・。その瞬間、信頼関係のシャッターが開くことはありませんでした。もしこれが逆なら?

「その理想!めーーーっちゃカッコイイ!!!心が奮えました。魂から溢れ出すようなその言葉に、鳥肌立っています。」なんて言われようものなら、信頼関係が深まらないわけがありません。

これから、そんなステキな方々が増えていきます(私が増やします)。さらに生命を燃やし精進いたします^_^

ビジネスネーム「龍 庵真」が生まれた理由

私は何を考え何を表現していきたいのか?〜M.U.さん

姓名承認セッションを受けていただいてのご感想。

一瞬で強みと弱みを見抜いてしまう洞察力

姓名鑑定というものはよく見聞きしますが、今回 龍先生提唱の姓名承認セッションのことを知り、とても興味を持ち受けさせて頂きました。

このセッションの冒頭の龍さんからの質問は直球で、私はなんとか言葉を探して絞り出し、どこか取り繕うように答えようとしていたと思います。正直、質問に対して言葉が出てこず、ちょっと焦りました(龍さんにはそこから色々見抜かれてしまっていたと思います^^;)。

対話の中で龍さんは、私の姓名の画数エネルギーを観て「あなたは、自己表現すればするほど運気が高まっていきますよ」と言ってくださいました。

とても興味深かったのは、結婚して変化する姓名の数のエネルギーから読み解いてお伝えくださったお話です。「私がその生き方(結婚後の名前の数のエネルギーの表す)を選んだんだ」ということでした。

私の自己表現の課題と、そして私の幼少期の記憶や思いとも見事につながり、龍さんの一瞬で私の強みと弱みを見抜いてしまう洞察力には驚きました。

私は何を考え何を表現していきたいのか?

私は常に相手のニーズ、社会のニーズに合わせて考え行動するということが当たり前に成りすぎていました。冒頭に書きましたが、自分〈私個人〉は何を考え何を表現していきたいのか?という問いに言葉が詰まってしまいました。

自分よりも組織・メンバー・お客様のニーズに応え色々な課題を解決し、大きな枠組みの中で目的を達成していくことが必要とされている組織の中では、役にたち認めていただいてきました。

反面そのパターンに自分が埋もれるほどハマりきってしまっていて「個が埋もれているな、無いな、このままだと行き詰まるな、苦しくなるよな」と早めに直視させて頂ける貴重な時間となりました。

令和元年から独立し個人事業主としてお仕事させて頂く中で、もっと何かを変えていきたい、という思いがありました。今思えば焦点がボヤっとしていて
・有りがちな新サービスを企画する
・マーケティング的な提案など
に頭が行きがちでした。姓名承認を受けて自己を振り返り、一旦クリアになって根本的に向き合えました。

この気づきをどう活かすか?は自分次第ですが、少しずつ自己表現という課題に向き合い行動を変えていっています。

予定より長いお時間を頂き感謝です。ありがとうございました!

社名・姓名承認マイスターからの見解

ステキな所感文をいただきありがとうございます。今回のステキなご縁に、感謝しております。

M.U.さんと対話していてすごく印象的だったのが、周囲との調和を重んじすぎて、M.U.さんご本人独自の特性を忘れてしまっていた点。それでは本当の意味での調和とはなり得ず、小さな枠の中に留まってしまうもったいない結果となります。

調和とは「各人各様に独自の特性を発揮しながら、お互いに引き立て合えている状態」

調和とは「各人各様に独自の特性を発揮しながら、お互いに引き立て合えている状態」です。

M.U.さんは、自ら「調和」という可能性の扉を開きました。これからのM.U.さんの成長とご発展を、大いに期待しております。

縁を生かす

これはどこに載っており、誰が作った文章なのかも分かりません。読んでみて超号泣し、たくさん転送してすごく喜ばれました。ご存じな方も多いでしょうね。

人は誰しも変われる可能性を、無限に持ち合わせています。

この少年は、確実に運命を変えていますね。原因は、ある時点で運勢が変わったからです。その運勢を喜んで大切にし続けたからです。ある座標の数直線で、運勢という数直線上の点の角度を少しずつでも変えていけば、軌道上にある運命は確実に変わっていきます。

最後の「母の席に~」は、もぉ泣けて泣けて・・・。

ーーー

目が開かれた瞬間

私が五年生の担任になった時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。中間記録に私は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。

ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。『朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来が楽しみ』とある。間違いだ!他の子の記録に違いない!そう思った。

二年生になると
『母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する』と書かれていた。
三年生では
『母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りする』
三年生の後半の記録には
『母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる』
とあり、四年生になると
『父親は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう』

胸に激しい痛みが走った。ダメと決めつけていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として立ち現れてきたのだ。私の目が開かれた瞬間であった。

お母さんの匂い!

放課後、少年に声をかけた。
『先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?分からないところは教えてあげるから』

少年は初めて笑顔を見せた。それから少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。授業で少年が初めて手をあげた時、大きな喜びが湧き起こった。少年は自信を持ち始めていた。

クリスマスの日の午後。少年が小さな包みを私の胸に押しつけてきた。あとで開けてみると、香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。私はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。

雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと飛んできて、私の胸に顔を埋めて叫んだ。『あぁ、お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだぁ!』

カード

六年生では、私は少年の担任ではなくなった。卒業の時、少年から一枚のカードが届いた。
『先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番すばらしい先生でした』

それから六年。またカードが届いた。『明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学することができます。』

十年を経て、またカードがきた。そこには出会えたことへの感謝と、父親に叩かれた体験があるから患者の痛みが分かる医者になれる・・・と記され、こう締めくくられていた。
『僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままダメになってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生の時に担任してくださった先生です』

そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。
『母の席に座ってください』
と一行、書き添えられていた。

縁を生かす=運勢を味方につける

自分軸+他人軸=自立軸

ただ今、「姓名承認」で商標出願中ですが、こちらも出願予定です。

自分軸+他人軸=自立軸

あなたは、最近よく見かけませんか?「あなたは自分軸派?他人軸派?」時代の荒波に翻弄され続けてきた1人として、さんざん考え解決策を試みてきました。

どっち?と、多くの方はお悩みのようですね。それはそうですよね。なぜなら、どちらも正解であり、まちがっているから。

自分軸とは、「自分はどうしたい、こうありたいという自分の考えのもと行動すること」です(下欄にリンクあります)。一方で他人軸とは、「自分の考えよりも他人の考えを優先して行動すること」です(同上)。

自分軸を優先させると、良心基準が高い方ほどに、エゴがしゃしゃり出てくる気持ちになりやすいです。結果、罪悪感に苛まれ軸がブレてしまいがちに。

かと言って他人軸を優先させると、ストレスが溜まり自分のアイデンティティが曖昧化し、さも何もできないかようにど〜んとウツ状態にハマったりしかねません。

自立とは?

Universal Flow Therapy では、自分軸と他人軸の長所を融合させた「自立軸」を提唱いたします。

施術家当時、「自立整体セラピー」と称しておりました。「自立」と銘打っている限り、「自立」の意味を深めてみたくなりました。多くの皆さんにインタビューさせていただきました。

まず辞書より。「他の力を借りることなく、また他に従属することなしに存続すること(精選版 日本国語大辞典)」。読んでみて、強烈な違和感。私たちは、誰かに頼らなくては生きていけません。その大前提のもとの定義なら分かります。文字面だけを解釈するなら、「本当に?」と首を傾げてしまいます。

インタビューの中から、素晴らしい解答を得ました。「例えば『自立』と『孤立』の違いって何だろう?」と返され、一緒に考えました。

結果、出てきた答えは「自立は本人が立とうとしているのはもちろん、多くの皆さんにサポートをしている前提。サポートした方々から、ぜひあなたにと応援されている状態」

「孤立は、本人が立とうとはしているが、誰にサポートしているというものではない。結果、立とうとしていても立てない状態」。

インタビューさせていただく中で、「私は自立なんてしたくありません」とおっしゃるDさん。意味不明でした。「『自立』と『孤立』の違い」から検証すれば、Dさんは孤立を自立だと勘違いしていたのでは?そう考えるなら、大いに矛盾の氷解感があります。

自立軸

発想として現状ないので「姓名承認」のように造語を創らざるを得ません。ずっと「姓名判断って嫌いなんですよね」と訴えてきましたが、不平不満を言っているようにしか見えなかっただろうと振り返っています。違いが、言葉なしには見分けつきません。

イメージとして表現するなら、回転しているコマ。コマは、勢いよく回せば止まっているように見えます。ベーゴマ世代ではありませんが、小さくても回転の勢い次第で大コマをも弾いてしまうそうですね。

回転力が弱まることでグラつき、倒れてしまいます。回転する遠心力と求心力の運動エネルギーの衝突によって、止まったように見えているのです。

前提として、中心軸に自分軸。目的意識(志)をいかに深掘りできるかが鍵となります。深掘りできた度合いに比例して、他人軸が広がります。

遠心力は、目的意識(志)に基づき、余剰なものを排除するエネルギー。求心力は、目的意識(志)を成し遂げるために必要な情報・人材等を吸収するエネルギー。

重要ポイントとなる中心軸は、あなたの目的意識(志)です。目的意識(志)に基づき努力した先にあるイメージが本当に光り輝いているなら、自発的な成長意欲が湧かないわけがありません。

「自立軸」という定義が成り立つなら、自分軸と他人軸の調和点として、あなたが望む中心軸を深掘りできるのではないでしょうか?

あなたの中にある「宝物」を発見できますよう祈りつつ・・・。

自分軸とは?自分軸で生きるための3ステップ徹底解説

姓名承認

天才性発掘(理想具現化)コーチング

#目的意識
#自分軸
#他人軸
#自立
#存在価値

すべての体の願い(体の言い分)

お客様の体にインタビュー

施術において、お客様の体にインタビューをさせていただいてまいりました。ほぼすべての体は、お客様ご自身のことを「ご主人様(さん)」と称していました。

あなたは、あなたご自身の◯◯に、何かコンプレックスをお持ちかもしれません。私自身、髪が太くて固くて多くてくせ毛で、大いに困っています。他にも様々な切り口から、大いに劣等感を抱いておりました。

体の言い分からは、ご主人様を選べません。あなたが死ぬまで永遠に一瞬たりとも離れることはできないのです。もし、あなたが体の立場なら、嫌っている方にどのように接しますか?

様々インタビューさせていただき、大きく3つにまとめました。

すべての体の願い

あなたが願う対応をしよう

1 成長(学習意欲)

もともと私たち生命体に例外なく働いている生命維持機能は、自然治癒力を有しています。発熱しても時を経て平熱に戻るように、体なりの明確な基準を持っています。

各人各様な基準により何を受け入れ吸収し、何を拒み排除しようとするのか、あなたが願うように対応しようと試みています。日本人の腸は、西洋人に比べ長いという話、聴いたことありませんか?食はじめ異なる環境や文化に、体の構造を適応させてきたのです。

私自身10km走るなんて、イメージさえもできませんでした。今は時間をかければ10マイルまでは走れるイメージを持てるようになりました。

未知のウィルスが体内へ入ってきた場合、白血球がウィルスを調査します。もし害があれば抗体を作り出し、再度侵入すれば即対応する仕組みを形成いたします。

2 あるがまま

1で書いたとおり、体なりの明確な基準を持っています。体にあるということは、心(メンタル等)にもあります。なぜなら、心と体は一心同体のセットだからです。

では心の基準とは何でしょうか?それは、「あなたが強く長く思い描いてきたイメージ」です。体の言い分としては、ご主人様であるあなたが自己対話してきた言葉にしか興味がありません。よって法や倫理観とは全く無関係です。

セルフイメージが強烈に低かった私は、紙1枚持っただけでギックリ腰になったこともありました。原因は、溜め込み続けた感情の暴発だと気づいた時、本音の基準を変えるしかないと考えるように。薄皮をはがすように継続させてきたがゆえの今だと噛みしめています。

3 大好き!

3であるこちらが最も重要だと認識しており、ご主人様であるあなたの願いに応えるために、1・2を覆してでもと考えています。生命維持機能という視点からは、明らかに矛盾しています。

前提で書いたとおり、体はご主人様を変えられません。あなたが死ぬまで永遠に一瞬たりとも離れることができません。もしご主人様に嫌われているなら、生命維持機能に準じて相応の対応をしようと試みます。

代表例として、ご主人様が嫌な記憶を抱えて悩んでいれば、忘れさせるよう脳の機能を麻痺させたりします。あなたの成長に応じて、当時の封印を解放できる機会を窺っています。体の言い分からの表現方法が、「痛み」なのです。

ご本人の許容範囲を超えた場合、ゴミ箱にフタをし続けたモノが溢れ出したりな事態が起きてきます。ご本人は隠しているつもりでも、周囲の皆さんにはあからさまに分かってしまう場合が多いです。

許容範囲が大きく(人格者で器が大きく)溜め込み続けた場合、認知症や脳血管障害等の大惨事になりかねません。嫌な記憶を忘れさせるためには、脳の経路を麻痺させることが手っ取り早いです。脳の経路を麻痺させるためには、血流を滞らせればいい。生命体としての機能は損なわれても、ご主人様の願いに応えるためなら・・・。

あなたに対して「◯◯◯した方がいいですよ!」などと説教じみたことを言う気持ちはさらさらありません。あなたご自身が、あなたの人生を生きる主人公として、どう向き合うかを決めてみるのもいいのではないでしょうか?

画数22・36・38〜こだわり

22・36・38画の数理性という原理原則から観た性質の共通点は、「いかにこだわるか?」です。共通点として括っていますが、こだわり方は、大きく違います。

高い視点で融合へ

22画の性質は、「信念」です。
1 正しいと信じる自分の考え。「信念を貫き通す」「固い信念」
2 宗教を信じる気持ち。信仰心。(by デジタル大辞泉)

成功体験や美学が基にある場合が多く、正義感等へつながりやすいです。ここでポイントは、俯瞰力。矛盾を感じやすい傾向性を持っていますから、高い視点で融合へ導く要素を見出すこと。

M子さんは、なんとなく漢字が気に入らないからと、名刺等ひらがな表記なさっておられました。そこで私は、漢字表記をお薦めいたしました。理由はM子さんの価値観が「三方よし」に基づいていたから。お伝えして即変更してくださったことにいたく感動しました。

有名人であげるなら、中居正広さん、松本人志さん、山中伸弥さん等。

極みを追求する

36画の性質は、「ブランディンガー」です。孤高さが強みで、常にトップでありたがります。投資的視点が強く、先々を見越す決断力に長けておられる方が多いです。

例えば分かりやすくルイ・ヴィトン。創業当時から値下げをしたことがないことで信頼を築き上げたというエピソードに、とても感動したことを覚えています。ご本人の興味分野を極めたがる、まさに「武士は食わねど高楊枝」。

ちょうど36画で、「笑って楽しく暮らせればいい」という方がいらっしゃいました。「【楽しさの極みを追求する】っていかがでしょう?」の問いに「そんなのアリですか?」とお喜びいただけました。

有名人であげるなら、佐藤健さん、松岡修造さん、柳沢慎吾さん等。

錐(キリ)の先端

38画の性質は、「錐(キリ)の先端」です。先駆者的素養を持っておられ、可能性は人間国宝級です。情熱ある柔軟性という素養は、志や明確な目標がなければ、ただの器用貧乏で終わってしまいかねません。抱いたビジョンに対して、いかに環境へ適応させ続けるか?です。

抱いたビジョンに、いかに適応させ続けるか?出典:NHKBSP『美の壷〜刀剣』

イメージとしては、刀鍛冶職人。玉鋼(たまはがね)という原料である鉄の塊を熱して溶かし、打って広げて練り重ねていきます。できた刃は、見た目ただの尖った鉄です。目を凝らしてみると、刃に層ができています。

誰もやったことがない分野で、明確な目的意識のもと環境に適応させつつも、同じことを繰り返し積み重ねた時・・・。歴史に残る逸品となります。あなたにしかできない分野とは何でしょうか?

有名人であげるなら、宮崎駿さん、林家正蔵さん(落語家)、加藤諒さん等。

まとめ

お伝えしたとおり、3つの画数の共通点は「こだわり」です。こだわったことによる成果も、ムダを削ぎ落としたら似通っていませんか?たどり着く場所は同じでも、プロセスが全く違うのです。

たどり着くレベルは、あなたの努力と生き様次第です。お分かりだと思いますが、やはり必要不可欠なのが、志(明確な目的意識)。共感力とパブリック(公)化を発揮させるほどに、成し遂げたい意欲は増していきます。

確実に20万人超のお名前と向き合ってきたからこそ、性質を独自的な解釈で見出せるようになりました。吉凶を基準に裁きまくってきたからこその確信。

画数33・43・19〜影響力

影響力

33画と43画と19画の数理性という原理原則から観た性質は、どちらも影響力を持っています。しかしながら細分化してみると、全く違った素養となります。

分かりやすく「皆さんディズニーランドへ行きたいが、◯◯さんは富士登山したい」の状況で、◯◯さん視点の違いを比較してまいりましょう。

33画〜理想へ導く牽引者

◯◯さん視点では、富士登山がディズニーランドよりも価値があり、皆さんの将来性へ貢献できると考えています。「なんてったってね、・・・」と富士登山の魅力を語り、「皆で一緒に行こうよ!」と牽引したがります。

33画の特長は、アツく理想へ導く情熱。ゴールした先の景色が見えているため、温度差をいかに調和させきれるかがポイントになり得ます。

有名人であげるなら、大島優子さん、星野源さん、永野芽郁さん等。

43画〜理想へ一緒に並走

◯◯さん視点では、富士登山がディズニーランドよりも価値があり、33画の性質と似通った点は多々あります。違いは、理想へ向かって一緒に並走しようと考えがち。コーチなどには最適だと言える数となります。

43画の特長は、継続力ある情熱です。目標や理想・ビジョンへ向かえるよう、皆さんの話を聴きニーズを把握します。ポイントは、共通目的です。

有名人であげるなら、綾瀬はるかさん、相葉雅紀さん、斉藤由貴さん等。

19画〜共通点を見出す先導者

◯◯さん視点では、富士登山のためにディズニーランドとの共通点を見出します。少しずつ富士登山へ移行させます。大義名分や全体目的が明確なほどに威力を発揮できる傾向性を持っており、皆さんの話を聴いてニーズを把握することは必要不可欠です。

19画の特長は、包容力。「清濁併せ吞む」の価値観が無意識ながらに身についている方が多く、成果を出せる素養をお持ちです。いつの間にやら富士山へ導いてしまうのです。

有名人であげるなら、井川遥さん、小栗旬さん、竹内まりやさん等。

確信のレベル

総括です。共通して言えることは、前提として導く理想やビジョンが、素晴らしいものだという確信。あなたが確信のレベルを深めることは、絶対に必要不可欠です。あなたにとっての富士山とは何に当たりますか?なぜ?

毎回お伝えしていること。性質とは、数理性に基づく原理原則です。この数を持っていれば才能が発揮されやすいですが、意識することによって全く持っていない方にも効果は十分表れます。逆に言えば、この数を持っていても使いこなしきれなければ、発揮できないどころか逆効果の危険性をはらんでいます。

あなたが本来のステキな状態へ戻れますよう、心から祈りつつ・・・。